黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

三陸鉄道応援セット

2011-07-31 21:55:47 | 模型記
【できないの?】

できますともっ!・・・・・・恐らく、多分。
明日テストやだよー、無理だよー・・・(泣
そんなときはこれですね。やる気出てくる。再生するときはウィンドウを最小化しましょう。ひとはがかわいくて集中できないからな!(本末転倒



なにやら届きました。



以前ポチった鉄道むすめの三陸鉄道応援セットです。おおぅ。



ありすとまながそれぞれ2体ずつ入っています。
まなの髪の色違いすぎますね、というかこの2人は髪の色がなかなか安定しませんよね。



書き下ろしのカードも付いてきますよ。なんだか、ありす>まなの図式は固まったようですね。なんのかって?察してください。


明日からは36形の鉄道模型の注文受付も始まるようなので、そちらもポチりたいと思いますw

11/07/23~24 先週の土日のこと

2011-07-30 22:44:28 | 鉄道撮影記

今週じゃないよ、先週の話だよ。テスト期間なので手抜き仕様でお送りします。
例によって所長に招集されて、485系特急「あいづ」のリバイバル運転を撮影しにおなじみの東大宮駅へ。
まずは253系特急「日光」を撮影。



で、485系特急「あいづ」。うん、シールだね。



「あいづ」の通過後に、喜多見枝幸さんと初めてお会いしました。よろしくお願いします。
列車を待っている間にEH500の貨物列車を撮影。う~ん、初期型を撮影してみたいものですな。



さいたま新都心駅に移動してEF510の寝台特急「北斗星」を撮影。



続いて、185系の旧塗装が特急「あかぎ」8号に充当されているという情報を手に入れたので、上尾駅に行って待ち構えることに。
待っていると「リゾートやまどり」の回送が通過して行きました。



ほいきた。情報が本当でまずは一安心。いいもんですな。



この後は、喜多見さんが鉄道博物館に行ったことがないということで、そこへ。この前行ったばかりですが、それでもまあガッツリみてしまいますよね。



富士の展望客車って昔から真正面で撮れましたっけ?



豪華な車内。一生縁がないだろうな。



前回は停電で行けなかったノースウィング。あの時よりは状況は改善されているだろうから・・・と思ったら今回も行けなかったorz
入口まで行かせてくれたっていいじゃないか・・・。それか気動車をここまで持ってきてくれ。動かせるんだから。



結構ガッツリとみてきた鉄道博物館を後にして、今度は江戸東京博物館へ。路面電車の企画展を見ていきます。
まずは都営6000形を見学。ついこの間荒川車庫で見たばかりですが・・・。でも車内を見ることができました。



函館からやってきたササラ車。



メカメカしいよっ。



中は原則撮影禁止で・・・ササラ電車の種車になった路面電車のモックアップだけ撮影できました。
あとは円太郎バスがあったけどこれは撮影禁止。別にいいじゃんかねー。



江戸東京博物館に来たのは初めて、ということで常設展も見学していくことに。江戸時代から戦後までの江戸と東京の様子を展示しています。
御成敗式目って残っていたのですか、すごいすなぁ。



江戸時代の小判。



東京空襲時の不発弾。
来るまではただの箱ものなのかなーとか思っていましたが、実際はかなりの収蔵量。ゆっくり見ていったら時間が足りません。

博物館を2つ回ったのでさすがに疲れました・・・。明日もあるので早々に撤退しましたとさ。お二人ともお疲れ様でした~。



続いて日曜日。さいたまスーパーアリーナに行きました。
グロッグフロッグさんに誘われて水樹奈々さんのライブに行ってきたのです。



とあるドコモの超電波塔らしきもの。地元にもあったなあ・・・。



今回のライブではSLが出てくるそうで鉄オタ歓喜なライブなんだそうな。
実際ライブで流れたPVには大井川鉄道がたくさん出てきましたね。まさに俺得w



人人人。2万人くらい入ったそうな。


さて、ライブが始まったわけですが・・・ちなみに、ライブに行くのは初めてです・・・ファンの熱気すげえ、これがライブというやつかという感じ。
私はというと、元々特にファンというわけでもなく、名前とフェイトの中の人ということは知ってるよ歌うまいよね~、程度でして、知ってる曲が少ないです・・・。最初の2~3曲で知ってる曲全部歌われちゃったよう。

水樹奈々さんの詩も、話には聞いていましたが本当に素晴らしかったです。私も完全にノリノリ、えらく感動しました。
ちなみに、私たちの座席は花道のすぐ近くということで、奈々さんが近くまで来てくれました。初めてのライブ参戦にしては美味しすぎる^q^

そんなわけで、とても楽しむことのできた素晴らしい時間でした。なるほど、これは熱中してしまうのも無理はない・・・私もちょっと足を突っ込み始めてきたようなね。でもまあ貧乏なのでそこらへんは許してください。


最後に、ライブに誘ってくださいましたグロッグフロッグさんにはいろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。

ただゆべしをたべただけ

2011-07-20 23:26:30 | 日常記
【ハイネプロデューサー アイドル紹介】

レポートの友にと観たらこれが結構面白くてですね、自動ジャンプでどんどん次の動画に進むもんですからね、レポートの進行速度が落ちました。ハハッ。


【ハイネプロデューサー FAITH9「明日グフの日、ヴェの昨日」】

本編も。まだたくさんあるので、他のものは自分で見てみてくださいな。



もう今日書きたいことのほとんどは書いてしまったのですが、なにか他のことでも。福島土産、ゆべしを食べてみたよ。
気になるリ(ryとかあったらもっと華が出たんだけどね。ちなみにずんだもちは家でも作って食べれるよね、ということで買ってきませんでした。すみません。



お餅のお菓子ですね。あんまり甘くなくておいしいです。一緒に練り込まれているくるみがまたいいですね。
これなら4個食べるくらい楽勝じゃないと思って2個目に突入したら、ちょっときた。やっぱ無理っぽい。早食い無理っぽい。

今日は終わり。




2011/07/16 東北観光のはずがただの乗りつぶしに・・・ 後編

2011-07-18 20:44:47 | 旅行・イベント記

福島でちょっと寄り道して、今度は東北新幹線の「やまびこ」に乗車。北へ向かいます。
予定通りなら今頃秋田で稲庭うどんとか食べてたんですけどねぇ。東京駅で素直に「やまびこ」に乗っておいた方がよかったんじゃ・・・。



ちなみに、この時乗ったE2系は2010年に増備された新型。フルカラーLEDとかコンセントとか読書当とかが付いているやつですな。



1年ぶりの盛岡。少しのインターバルの後に「はやて」に乗り換え。E2系無双。
今度乗ったE2系は古い方でした。



「やまびこ」では何とか座れましたが、「はやて」では程よく混んでいて座れなかったね。立ちですよ、立ち。
そういや、新幹線で立って乗ったのも随分と久しぶりな気がしますね。
八戸辺りからちらほら空きはじめて座ることができました。座り心地はさっきの新型の方が良かった気が・・・?



さて、終点新青森駅に付きましたよ。



新青森からは特急「スーパー白鳥」に乗ってひとつ隣の青森駅へ。
そういえば去年、函館駅で緑色の変な奴に会いましたっけなぁ。また会うことになるのか?まさかなぁ~、ハハハ。



!?
なんか変なのいるんすけど。



本当に出てくるなよ、おい!
1編成しかいないのにね、まさかのね、もうね。



今度は車内にも侵入してみました。併結相手の789系に合わせたのか座席は緑色。すごい印象を与えますね。



一年ぶりの青森。もちろん785系を撮影します。



701系もうぼろぼろ。



青い森鉄道に移管されてから来るのは初めてですね。



あまり時間は無いのですが、一応外へ。外へ出てみると、JRから譲渡された青い森701系が停車していました。
ラインカラーがJR時代のままで、その上にモーリーのステッカーが貼られています。順次、痛電水色の新塗装に変更されていくそうです。



あまり時間がないので、八甲田丸の外側を見るだけ。



屋外で放置されているキハ58系も望遠レンズ越しから見るだけ。

これで青森観光終了。
お土産屋で気になるリンゴとアップルクーヘンを買っていこうとしたけど無かった。残念・・・。



新青森駅に戻って、帰りの新幹線に乗ります。



乗るのはこれ!E5系「はやぶさ」でございます!序盤で新潟に行っておきながら、わざわざ青森まで進軍していったのはこれが理由なのでした。
ちなみに、あのような混雑ぶりでも乗車日の20日前くらいに予約して取れました。まさかこんなに早く乗れるとは思っていませんでしたね。
ただまあ、これがなかったらもうちょっとマシに観光できたんじゃないかなーと思うとちょっと複雑ですな。



御覧の通り人ばかりです。それでも、観光客がほとんどでむしろ鉄オタは少ないほうだったので、辟易はしませんでしたね。



それにしても長いノーズです。そしてヘッドライトがまぶしい。



そして新青森駅を出発。ようやく快適な新幹線にありつけた気がする・・・。
車内は、今までの形式とは違って落ち着いたシックな雰囲気を出しています。それに、さすが最新型とあって座っていてもそれほど疲れることがありませんでした。快適快適^^

盛岡からは時速300km/hで走行。車掌さんからもその旨のアナウンスが入り、それを実感します。はやいよはやいよ。



ただし、仙台までしか乗れませんが。
さすがに東京までは取れなかったね。



一年ぶりの仙台。
千台タクs・・・・・・あ、あれ?一台もいない・・・。



仙台まで来てらしんばんに行ってきました。ただ見てくだけのつもりが、気が付いたらお金が減ってて代わりにカバンの中にCDが入ってました。
夕飯は牛タンを食べようとしたのですが、どこも長蛇の列。帰りの新幹線までに間に合わないよ・・・。あきらめて、駅そばで済ますことに。とほほ、今日はとことんうまくいかない旅行だな・・・。



帰りの「やまびこ」、座って帰りたいところですが指定席は予約した時点で壊滅。自由席に座るほかありませんが、この有様である。・・・あとは言わなくてもわかるよな。

ちなみに、帰りの新幹線の車内案内表示機を見て知ったのですが、この日は震災からの復興の願いを込めたお祭り、「東北六魂祭」が仙台で開催されたようです。
東北六県の主要なお祭り、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつりが一挙仙台に集結したのだそうで・・・。

そら混むわな。

道理で仙台駅周辺人が多いわけだ。浴衣着てる人がちらほらいるわけだ。ていうか、それやってるんならそっちの方に行きたかった。なんか負けた気がする・・・。



東京に帰って来ました。
なんかもう散々な旅行でしたね・・・。いつかリベンジしたいです。


←前編へ

2011/07/16 東北観光のはずがただの乗りつぶしに・・・ 前編

2011-07-17 21:12:16 | 旅行・イベント記

「東日本パス」という切符でどこか行こうということで、同じ部活の某氏と一緒に東北に旅行に行ってきました。
「東日本パス」は、JR東日本と一部の私鉄の路線が乗り放題という切符。自由席であれば特急・新幹線も乗り放題で、2回までなら指定席も利用できます。
新幹線である程度遠くまで行って帰って来るだけでも十分元が取れるえらくお得な切符です。

どこに行こうか考えた結果、秋田・弘前・仙台を回っていくことに。で、当日、東京駅6:04発の「やまびこ」271号で盛岡に行こうとしたのですが・・・・・・。

混みすぎである。

自由席はどこも人でいっぱい。デッキに人があふれてくる始末。全然座れねぇー。三連休とはいえここまで混雑するものなのか?



で、気が付いたら6:08発の「とき」301号の車内に。出落ちである。いきなり計画が狂ったのである。
某氏が即興で代替案を作り上げ、急遽進路を変更して新潟に行くことにしました。ただ、「とき」の車内も混雑しており、座れませんでしたが・・・。東日本パス特需なんだろうな、きっと。



一年ぶりの新潟。結局2時間立ちっぱなしのままでした。
時間はまだ8時。去年は夜行で一晩かけてきたのですから、やはり新幹線は速いですの。



新潟からは特急「いなほ」に乗って秋田へ行くつもり・・・なのだが・・・。



こっちも人ばっかりである。まじかよ。
毎月新潟に行っているとかいう某氏によれば「いなほ」がこんなに混んでるわけがないと。やっぱ特需だな。
ちなみに、中央線の「あずさ」や長野方面の列車も同様の混雑ぶりだったそうです。この日空いていた特急はあったのだろうか・・・?



と、ここで583系急行「きたぐに」が到着。三連休だからか通常より長い12両での運転でした。



あとはなんかてきとーに撮ってました。



で、「いなほ」乗車はあきらめて米坂線の快速「べにばな」に乗車。米沢へ向かいます。あれ、なんかデジャブ?
東日本パス使ってまさか鈍行に長距離乗ることになろうとは。でもまあ、初めて見たキハE120に乗れたからいいかな~・・・って、車内はE231系とかとほとんど変わらないんですけどねぇ。
キハE120といえば、ステンレス車ながらステッカーの面積が多いので明るい雰囲気が出ていいものですね。もっとこういうのが増えるべきだと思うのですが・・・。

鈍行なので車内はガラガラ、私たちもやっと座れました(それでも去年よりも混んでいる気がしましたが)。鈍行の方が快適とか何なの?



一年ぶりの米沢駅。719系と701系がいる。やっぱデジャブだ。



ここから「つばさ」に乗り換えて福島駅へ。どーせ混んでるんだろ、わかってんだよ、と思ったら座れました。よかった・・・。



ちなみに乗車車両は比較的最新型のE3系2000番台。座席もなかなかいいものです。てか、JR東の新幹線は座面がスライドするのか!東海道ばっか乗ってる自分にはカルチャーショックでした。



さて、本来ならば朝の「やまびこ」の車内で万かつサンドを食べる予定だったのですが、見事にぶち壊しになったので米沢で買った牛肉どまん中(塩味)を代わりに食べました。
ちなみにそれまではおやつ目的だ買ったデニッシュ1枚で飢えをしのぎました。ラマダンとか勘弁ですからね。



福島駅に到着。



某氏がお金ないということでお金をおろしに駅の外へ。次の「やまびこ」まで時間もありましたし。
あ、駅の売店でゆべしを買いました。


後編へ→

2011/07/13 第2回平日朝の田園都市線の突撃してみた

2011-07-13 23:35:47 | 鉄道撮影記

なんか大学の休講が相次いで1日暇になってしまったので、サークルK目当てで田園都市線行って来ました。
とりあえずたまプラーザで上り電車を撮影。



08系。意外に地味な存在なのか未だ模型化されてませんねぇ。



本日のサークルKその1、8590系。



サークルKその2、2000系。意外にファンは多いらしい。



7時台になって、5000系のターン。



8000系と5000系の離合。



8000系もまだまだ活躍してくれそうな。



5000系と50050系の離合。



今日は8606F入ってないのかしら、東急車はず~っと5000系で・・・。セルリアンタワー10周年のヘッドマーク付きが来ました。



8606Fは来ないと判断して、梶ヶ谷駅で今度は下り電車を撮影します。
8000系同士の離合を撮影できました。



はぁ!?なんか来やがったわー・・・。
しかも準急ですよ、準急!まじかよー、ないわー。
場所を離れた瞬間ネタが来るというこのジンクスどうにかなんないかなぁorz



このままでは帰れないので折り返しを待ちます・・・。



30000系。



8500系「伊豆のなつ」号も久々に撮りました。



8000系。



大井町線8590系の回送。



50050系が退避してきて・・・。



それを追い越しに8606Fが来ました。ガビーン・・・。
電車が退避線に入るといい構図で撮れないんですよねぇ。つくづく読みの外れる日だ・・・。まあ一応撮れたからよしとしますか。



続いて大井町線へ。節電ダイヤの影響で通常溝の口駅まで向かう電車が二子玉川止まりになるということで、その方向幕を撮りに。
大井町線には昔からあまり乗ったこと無いので、二子玉川行きが特に懐かしいということはありませんが(そもそも当時は二子玉川でなく二子玉川園だったのですが)長い間終点だった二子玉川が再び見られるというのは(事情が事情とはいえ)いいですね。




幕がLEDなので切れてまう・・・。



6000系の急行は長津田行きに。田園都市線の急行の両数削減が狙いでしょうね。



8090系が来るのをしばらく待って・・・幕が英字だー・・・。



続いて自由が丘で9000系を撮り-の。



また代官山へ。レンズを新しくすると、今まで撮ってきたところをもう一回撮り直してきたくなっちゃいますね。



9000系。数が減ってきている割にはすんなりと撮影できました。



微妙に時間があったので小田急線にでも行ってみることに。



とくに考えもなく狛江で撮ってみました。おかげでド逆光。



なんか6両で来たw



でも5000形が来ましたよ。逆光でもよかった!



最後に7000形の「はこね」を撮って帰りました。

2011/07/09 小湊鉄道沿線の観光に 後編

2011-07-12 23:21:31 | 鉄道撮影記

飯給駅から五井行きの列車に乗っていったん戻ります。



高滝駅で下車。駅舎は小湊鐵道の標準タイプですが、窓口は封鎖されていました。



高滝では高滝ダムという大きな水たまりを見に行きました。千葉にもダムってあったんですね。
ダムといえば、黒部アルペンルートも制覇してみたいなーと最近は思っております。1日で抜けられましたっけ?



結構歩いたのでダム記念館で一休み。ついでに2階のレストランでお昼。おにぎり2個という貧しいお昼でございます。



ダム湖はこのような感じだそうです。



高滝ダムです。ここのダムは発電用ではなく治水用なので落差はない小さなものですね。



駅に戻って養老渓谷方面の列車に乗ります。



養老渓谷駅で下車。ここにも97式軽貨車がいましたよ。



観光地、養老渓谷の玄関口とあって駅舎は立派なもの。



ただ、養老渓谷に行くのにはかなり歩かされるわけで・・・。あちぃ。



途中ではこのような景色が見れました。崖の上から見たもので、箱庭みたいで素敵ですね。



まずは出世観音像を見ていこうか。どんなところかよく調べなかったので何があるかよくわかりませんが。



トンネルをくぐる神社というのも珍しい・・・。



トンネルを抜けてたどり着くと、そこには神々しく光る像が!!
マジ神々しいんですけどw



正体はこれ、出世観音像です。いや、正面から撮ろうとすると丁度太陽が像の背後に来てまぶしいわけです。
というか、この像の角度はもしや狙っているのではないか・・・?



お堂はこんな感じ。白山神社のインパクトがすごかっただけに・・・う~ん、普通ですね。



さっさと出世観音像から撤退したら、さらに奥地へ。時間も迫っていますし、どんどん行きますよ。



川辺を進んでいくこと十数分、たどり着きました、弘文洞跡です。
元々は養老川の支流を川廻しして造った隧道、景勝地や釣り場として紹介されていました。
ところが、1979年5月24日に突如どんがらがっしゃーん!隧道上部が崩落し、今の姿になっています。



対岸から見るのが一般的だそうですが、川を渡って近くによることも可能。近づいてみました。
隧道時代がどのような感じだったのかいまいち想像が付きませんが、ただの渓流とはちょっと違うこれまた不思議な光景です。



さらに望遠レンズで奥を見てみます。
探索してみたいのは山々ですが、帰りの列車に間に合わなくなるので急いで撤収。



早歩きでなんとか時間までに間に合いました。
ぬこを見て癒されました~。



に、西日が暑い・・・。
今日1日で10kmほど歩いたのではないでしょうか。疲れました。もちろん列車の中ではぐうぐう・・・・・・。



内房線に乗って帰宅しようとしたところ、なんとホームに113系が滑り込んできました。キハ200形と絡めて撮影して、本日の撮影は終了としました。


おわり


2011/07/09 小湊鐵道沿線の観光に 前編

2011-07-11 21:27:42 | 鉄道撮影記

ちょいと用事があって小湊鐵道に行ってきました。といっても普通に観光して遊んできただけですが。

まずは千葉駅で209系を撮影。千葉での活躍も板に付いてきた感じでしょうか。



五井駅へ。キハ200形が構内で体験運転をやっていました。別にこれのために来た訳じゃないんですけどね。



例によって構内を見学させてもいただきました。



車庫の中にいるキハ5800形はキハ200形が前にいたので見れませんでした。



おなじみの構図。



さてさて出発しましょうかね。



まずは飯給駅で下車。ところで「飯給」ってどう読むかわかります?



正解はこれです。読めるか!



駅舎というか待合室はいたって普通。

さてこの飯給という地名ですがこんな伝説があります。飛鳥時代に大友皇子と大海人皇子による壬申の乱というやつが起きました。皇位継承権を狙ってリアルファイトするわけですね。
教科書にも載っているようですが、はてなんのことやら。ゆとり世代だからね、仕方ないね。
結局、大本皇子が敗れてしまい、公家や家族を連れてこの辺りまで逃げ延びてきました。疲れ果てた大友皇子一行を村人たちはご飯を出してもてなしました。
一行はそれをとても喜んだため「飯を給うた」という意味で「飯給」という地名になったのだそうです。



また、皇子には3人の子供がいたそうで、3人は村人に預けられたそうです。ところが、追手に見つかってしまい、白山神社で打ち首にされたとのことです。
で、その白山神社が写真に小さく写っている鳥居のやつです。駅の向かいにあるんですね。
ちょっといってみましょうかね。まあ、これが目当てで来た訳ですが。



背の高い木々に囲まれた場所にあるということで、神秘的な雰囲気ですね。



なんなんでしょうね、このどこか異世界に連れてかれそうな感じは。それこそ某幻想郷なんかに連れてかれそうな。



入れば入るほど現世離れしていきます。思っていた以上に神秘的な場所です。
・・・ただ、手入れがされていないようで、参道は草が生い茂っていたり道の真ん中にクモの巣が張られていたりでお堂まで行くのが結構大変だったり・・・。



お堂は近年建て替えられたのでしょうか、それほど経年を感じなかったです。
しかしまあ、夏に来るもんじゃないですなぁ。草ボーボーだ。



駅の向かいに白山神社と田んぼと郵便局がある以外は何もないところです。



ああ~、夏ですねぇ~。


つづく

2011/07/03 113系が静岡に来ると聞いて

2011-07-08 21:12:37 | 鉄道撮影記
静岡と行っても伊東線の伊東駅までですが。


千葉の113系のスカ色4連と湘南色4連の8両編成による急行「伊豆」なる団体列車が運転されるとのこと。
なんちゅう遜色急行だ!というツッコミをしたら負けなのだろうか。ちなみに「伊豆」はかつて本当にあった列車だそうで。

JR東も高崎と伊東とでうまくイベントをぶつけてきてくれたものです。私も当初は2日とも高崎に行くつもりでしたが、このとおり両方取ることにしました。



東京方はどうせオタだらけだろうから人の少なさそうな伊東方で撮影。でも伊東周辺だと今度は静岡のオタがいそうだな・・・でも東京の比じゃないか。
というわけで網代駅周辺で撮影。狭い場所に結構人いっぱいいた。でも昨日の高崎よか楽チンでしたね。



E231系。



後追いを決めるのは難しそうだなー。



ほい来た。やはりこの色ですな。
ちなみに伊東線内では快速列車になります。



後追いは・・・ミスった。



網代駅へ戻ります。
熱海方のトンネル・・・これは複線化しようと思ってトンネル掘ったたけど結局使わずじまいになったってやつなのか?



伊東駅に到着。すでに留置線に引き上げているかと思いきやまだホームで展示中でした。
ここでグロッグフロッグさんと合流します。



しばらくすると留置線に移動。伊豆急8000系とのあり得ない並び。



2100系とのあり得ない並び。
113系の前面幕が「横須賀線-総武線」となっているのもまたいい。



さらに185系も横に滑り込んできます。なかなか豪華な並びですが、前にいる人たちは気づきません。ちょっとそこどけ。
これでも昨日より人少ないほうなんですけどね。高崎とこことではだいたい8:2~7:3くらい?



熱海に戻ります。車中グロッグさんに絡まれてズドンと疲れました・・・。
2100系もいつの間にか7両から6両に減車していました。節電対策でしょうか?それともお客が少ない・・・から?



熱海駅で駅撮りすることに。300mmでも足りないか。



1番線に入る電車はきれいに撮影できますね。



こいつ見るとなんか田舎に帰りたくなってくる。



で、113系。



313系との並び。あら懐かしい。313系が3両編成なおかげで313系が遠くにいますが・・・。



熱海から急行に。



駅名標と絡めて。


さてさて、次はどうせ無理だろうけどJR東海管内に乗り入れて静岡か浜松辺りまで行ってもらおうかと思っていた矢先、湘南色が6日に廃車回送ということで、もうされたようです。

長い間お疲れ様でした・・・。

2011/07/02 大迫力のSL重連運転

2011-07-07 21:25:22 | 鉄道撮影記

先日復活したばかりのC61とC57の重連運転による「SLみなかみ」、さらに高崎駅ではD51の「SL碓氷」と同時発車するという一大イベントが行われるということで、高崎へ。私の他に静岡からTAMOさんも参戦します。
まずは高崎駅へ。関東地方とはいえ神奈川からだと結構遠いものです。それでもいきなり115系の並びが撮れたのでまあいいですかね。



ホームで所長さんとも合流しSLが来るのを待ちますが、先頭が撮れるポジションはマスコミ専用で、鉄オタにそのようなポジションは用意してくれなかったようです。
ということで駅を出て適当な場所を探します。皆さん並走見たさにいたるところでカメラを構えます。並走シーンは高崎駅を出て少しのところだけなので、そりゃ集中しますね。
しかし、長崎で485系をまったり撮影してから、こういう大勢が来るイベントに行くのが嫌になってきましたねぇ。それでも行く価値のあるイベントですからこうして来て混雑をさらにひどくしているわけですが・・・。



SLが出発するまで107系や115系を撮って練習。
もとからまともな写真が撮れるとは思っていませんでしたが、いやはや。まあ、ひとがたくさんSLを撮っているというのも面白いですかね?



そしてSLが出発!こ、こりゃすごい・・・。
3台のSLが同時に足並みをそろえてSLが走っているのにとても感動しました。重連運転もまたかっこいい!


同時発車を撮影後、高崎駅へ戻ります。
所長さんとはここでお別れ。グロッグフロッグさんと富士急へ行かれたようです。
一方我々はSLを追いかけます。

上越線を下っていき、渋川駅でSLを追い越します。そして岩本駅で下車してC61+C57を待ち構えます。
岩本駅ではたくさんの人が下車していき、沿線ではすでに人でいっぱい。それでもなんとか場所が確保できました。



すでにめぼしい場所は埋め尽くされていたのでここで。あんまりズームすると制限解除の標識と被るので引いて撮影。
特に面白みは無いですが、重連をやっているのはよくわかるはず。



たくさんの煙を上げながら走る様は本当いいものです。



さて、上りのSL列車が通過するまで暇つぶしです。
115系に乗ってまずは渋川駅へ。



この日から運転を始めた485系のジョイフルトレイン「リゾートやまどり」による特急「リゾート草津」です。もうちょいで被られるところだった。
SLであんなに撮影車がいたんだからこっちもさぞすごいことに・・・かと思っていたら撮影車は私たちを含めて5人。ちょっと意外でした。



さらに後続の115系も撮影。いやぁ、素晴らしき湘南色天国です。



その後は渋川駅で少し休んだ後、115系に乗って吾妻線に入ります。
所長さんと別れる前にお弁当代をいただいたので、それでだるま弁当を買って車内で食べることにしました。



着きました、川原湯温泉駅です。
ここは建設が進められている八ッ場ダムが出来るとダムの底に沈んでしまう駅です。もっとも、現在は工事が進んでいないので果たして沈むかどうかも分からなくなってきましたが・・・。



駅舎は吾妻線では唯一となった木造駅舎。
貴重だから残してきたというよりは、近いうちにダムの底に沈むのだから改築してもさほど意味がないだろう、という方が大きいような気がします。

高崎や岩本での人ごみとは打って変わってのどかな小さな町という感じ。先ほどまでギスギスしていたので落ち着きます。
日差しもさして暑いのですが、じめじめしていないのでそれほど不快でないのもいいですね。



駅の近くから185系の特急「草津」を撮影。
帰りの電車が来るまでの間、川原湯温泉の温泉街を散策してみることに。



というわけで温泉街。既に移住している住人もいるわけでして、温泉街は寂しいものでした。
時間があれば共同浴場でも入っていきたかったのですが、そうするとSLが・・・ということで今回はパス。



川原湯神社まで行って帰って来ました。



川原湯温泉駅で115系を撮影。今日は115系ばっかに当たりますね。撮れる時に撮っておかねば。



渋川駅で下車して利根川を渡るSLを撮影しようとしたのですが・・・間に合わなかったorz
私は一応形になっただけマシですが、TAMOさんは撮影できず。申し訳ない・・・。



ただし、渋川駅で20分ほど停車するのでそれを狙います。こちらには余裕で間に合いました。



そして出発。まずC61が汽笛を鳴らしてから、C57がそれに続きます。こうして一緒にならしてくれると汽笛の音の違いがよくわかります。



ありったけの黒煙とドレインを出して渋川駅を出発。


これにて本日の撮影は終了。TAMOさん一日お疲れ様でした。

SLの重連、実にかっこいいものでした。9月のC58との重連も、10月の大井川鐵道のイベントも一層楽しみになって来ましたね。