暑い一日でしたねえ。
今日は、すぐ隣が豊中市・・・そんな大池地区公民館でお稽古!
平成4年の11月26日にスタート。
現在。始めた当初からの方は「3人」あとの7人は追々にご入会。
一時期は「23人」を数えました。新しいタイプのお稽古。珍しさも手伝っていたのでしょうか?
・・・しかしながら、平成11年に一時休会。
平成17年に再会するまでのおよそ7年近く、お手本のみ送付、先生なしのお稽古を続けて来られました。
有難いことですよねえ!
再会しましてからでも8年になります。
現在は10名の仲良しグループが楽しくお稽古を続けて下さっています。
↑ 今を生きる花すがた 季(とき)の恵風の下に
↑ うるわしい 季(とき)の花 ほの香(か)
携帯で写して編集なし・・・デカデカ写真ですみません!
陽に向けると日差しが思わぬ効果を生んで。携帯君もなかなかやってくれます
さて、お稽古をはじめさせて頂いた頃の作品を見ますと「拙く」
よく苦情も言わず仲良くして下さったことと、振り向けば感謝で一杯です。
こういった方達に育てて頂いたのですね!
生徒さんあっての先生です。
これからもどうぞ宜しく!
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・