
シテ島。紀元前1世紀、ガリアのパリシティ族が後に「シテ島」となるセーヌ中洲に住み着き
ルテティアと言う町を作るのですが、5世紀になってこの街が「パリ」と呼ばれるようになったとのこと。

「サント・シャペル」・・・1248年・ルイ9世が創設を認可。レヨンナン式ゴシック建築の至宝!
現存する最古のフランス王宮の建物の一つとなっているそうです。
素晴らしい・・・を連発して・・・次なるは
このシャペルから通りを隔てて東側にある皆様ご存じの、あまりにも有名な「ノートルダム寺院」へ・・・



左は前面から見たところ、右は背面です・・・至る処に彫像・・・見上げるばかり!でありました!満足!


遙かな高見に鎮座。望遠で上手く撮れましたが





よく見るとお掃除用の柄の長いブラシも携帯している・・・ではありませんか!
フランス独特のユーモア!なんでしょうかねえ・・・!
いたずらでしたら、嘆かわしい!騎士 の威厳も台無しです





鍵をつけると願いが叶えられるとかで・・・いくら取っても外しても・・・この有様!
写真を撮ろうとしていますと「素敵なパリジャン」が「ボクがシャッター押しますよ」・・・と、突然に。
せっかくですからご一緒にと一枚・・・格好いい!写真を撮るポーズも決まってる!
皆大喜びで(たぶん・笑)おばさまもおばさまじゃない人も、笑顔が弾けて・・・・MERCI・・・





さて、この橋の下では映画の撮影が行われていました。
この冬は「フランス」も暖冬であるとか。そのせいかどうかは分かりませんが
製雪機が大量の雪を作り出していました。



他にも沢山写真を撮りましたが・・・・ほどほどに!
感想は素晴らしいのみで、何だか写真の説明で終わってしまいましたが。
明日はルーブル美術館です!お楽しみに・・・エッ!楽しんでいるのは私だけ!
それは失礼しました~!
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・


