


今日は吹田市千里丘第二火曜日の皆さんと

こちらのクラスの方とは、たびたびご一緒に旅もしているんですよ。
【広島】【岡山】【京都】等々・・・こんなに自由にご一緒出来るなんて、有難いですよね!

京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
この山荘は大正から昭和初期の、実業家・【加賀正太郎】が別荘として自ら設計した英国風の山荘です・・・
平成になってアサヒビール株式会社が大山崎町と協力、復元整備を行い
現在は【アサヒビール・大山崎山荘美術館】と称されています。

このトンネルを抜け坂道を登ると山荘に。
途中は紅葉の真っ盛り・・・赤に黄に又常緑樹に・・・「綺麗ねえ」・・・の他に言葉が見つかりません。

通りがかった方に撮って頂いた記念の一枚・・・艶やかな皆さん。華やかな楓に決して負けていませんよね!


木漏れ日に癒され!

珍しい「黄」のもみじ・・・にも惚れ惚れし!

散って尚美しい赤楓

銀杏は賑やかに地を黄に染めて・・・ぎんなんも香っていました(^^;)
美術館の中は写せません。
ヨーロッパやアメリカなどでは「フラッシュ」をたきさえしなければ
撮影はOKです。日本は何故、何処にこだわっているのでしょうか・・・遅れていませんか。感覚!

安藤忠雄さんの設計による「地中美術館・地中の宝石箱」
ここには「モネの睡蓮」が三点!
ルオーの自画像、などが展示されていました。モネの睡蓮は????何だか本物?
失礼かな?小ぶりですが倉敷の美術館のモネの作品の方が・・・美しく感動したような!?
その他には、棟方志功の版画の大作など・・・
河井寛次郎・濱田庄司・バーナードリーチ・芹沢介・黒田辰秋・・・ら、記憶に残っている作家の作品群。
これらは民藝運動を篤く師事した「山本為三郎」によって収集されたものだと言うことでした。
山本為三郎・・・・アサヒビールの初代社長・・・昔の財界人は文化人でもあったのですねえ!
おかげ様です。ありがとう!
旧姓が同じで・・・妙に親近感が!



フランスの感覚のママうっかり写して「叱られました」
今日も楽しく、心の洗濯が出来ました。
晩秋の木々の美しさ。散りゆく前に一際、輝きを増して命尽きるのですね。
人もまたかくありたく・・・老いて尚、輝く【人】でありたく!
そんな思いを深くして、大山崎山荘をあとにしたのでした!
そんな今日でした。
皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・


