goo blog サービス終了のお知らせ 

中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 688 お稽古ごと考!!

2016年05月27日 21時22分10秒 | 絵文
   
   お稽古ごと・・・日本文化はお稽古ごとに熱心な社会であると思いませんか。
   カルチャーセンターは和製英語ですが。実に的を射た表現ですよね。

   近鉄文化サロンから講座開講のご依頼を頂きました。
   近鉄奈良西大寺駅・・・と少し遠いのですが。西大寺という地名は、私の
   生まれ育った「岡山市西大寺」と同じ地名。

   ご縁かなあ・・・と有難くお受け致しました。
   ただし生徒さんのご応募があれば、開講出来る・・・そんな流れです。

   さて、お稽古ごとのお話しに戻りましょう。
   ☆お稽古というものは年月と共に磨きのかかってくるもの。
      たとえすこしずつの時間でもずっとつきあっていれば、
         一生を共に出来る楽しい相手にもなり得るように思います。

   未来が多くの自由時間を含むものならば、お稽古ごとを持続することは、
      人生をより充実させてゆく数少ない方法の一つになりうると
         私は強く思うのです。


   Let's start!!! お稽古ごと!!!

   わたしのお稽古ごと「考」でした。
   あくまでも個人の考えですので。。。異論もあろうかと思います。
   悪しからず・・・・・・

   本日もご訪問頂きました皆様、ありがとうございました・・・・・・