中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 2031 ご近所の春拾い集めてみました!

2021年04月05日 19時38分22秒 | 日記

玄関を出たところの桜・・・満開になるとそれはそれは、美しいのです!
かなりの大木が「二本」


紫陽花の葉が広がり始めていました。
乙女椿・・・これがもう最後かと・・・優しい色合いが春の空気をふくよかにしてくれるようです!!


小手毬・・・その色は、白くも有り淡やかな花白緑のようでもあり・・・白群のようでもあり
例えられない可愛さです!


もう咲き始めた「躑躅」難しい字ですよね!こんなに美しい花なのに!誰が考えたんでしょう!
四月半ば京都観光の予定・・・躑躅は待っていてくれるかしら??


低木の間から顔を覗かせた「フリージア」陽ざしを求めてこんなにも(50cm)背丈を伸ばして。
優しく逞しい姿に・・・心引かれます。黄色がいいね!


ベニバナトキワマンサク・・・歩道沿いに植えられています。剪定が悪かったのか昨年は咲きませんでした。
待っていた花姿・・・華やかに歩道沿いを彩ってくれて・・・嬉しい!
漢字で書くと「紅花常磐満作」
中国が原産の「ときわまんさく」の紅花種で、高さは2~3メートルになるそうですが。
30㎝ほどに刈り込まれています・・・何だか可愛そうねえ~~!


シャガ(射干)・・・シャガは和名だそうです・・・どう言う意味?
不思議なネーミング!湿った土地を好むそうですが、此処では何故か日向に!
つまり逞しいのですね!花には実は成らず、地下茎で増えるとか!
花は無駄に美しい?????イエイエ、そんなはずはありません!ハイ!

春は心浮き立つ季節!
頬を撫でる風も柔らかで、嬉しい!
道の子草にも光溢れて・・・大きな息吹を感じます!
私もガンバロ~~~~!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする