
躑躅・・・子どもの頃この花を集めて「蜜を吸ったり」首飾りや髪飾りを作ったものでした。
子供心に綺麗な花やなあ~!
マンションの中庭・歩道沿い。植えられて40年になります。「剪定の時期と」「剪定の方法」が悪いのか
いつも三割ほどしか咲きません・・・毎年がっかり!

ハルジオン・・・・花びらの色が白いから・・・写真ではよく分かりませんが~~!

こちらモ、ハルジオン・・・花びらの色が淡いピンクだけど~~!
よく似た花に「ヒメジョオン」がありますが・・・その花は6月頃に咲くそうです。

ヤブランの葉陰からようやく顔を出している「タンポポ」

ビヨウヤナギ(美央柳)・・・葉が柳の葉に似ていることからこの名前に!
葉ばかり茂って、やっと一輪!寂しそうに咲いていました。
身近な花に癒されるこの頃
・・・道の子草にも光溢れて、小さくとも一輪の命・・・育ててくれているようです。
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・

中井悠石拝