中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 289 55歳からの健康体操

2013年02月13日 17時58分46秒 | 日記
   

   自宅から歩いて「5分」
   西日を受けて明るい町並み。ここから見る景色が一番のお気に入り!
   左端に見える鳥居を明るい方から暗い方に向かって、くぐって下ります。
  
   

   同じ位置から振り向いた景色!
   遠くに生駒山の連山の端っこも見えます。
   ここを下って右に折れて「5分」・・・歩けば市民センタ-!行きは下りばかり。

   水曜日は健康体操に参加しています。
   先生はとっても素敵な「池端」先生。
   ブックマークでご紹介しています・・・是非ご訪問を!健康に生きるための知恵が詰まっていますよ!

   さて今日の体操・・・やはりストレッチを中心に、認知症を予防・改善する体操をご指導頂きました。
   簡単ですよ(^-^)・・・例えば、足と手の動作を別の別の動きにするとか・・・
   あるいは「もしもし亀よ・・・」を歌いながら「も」と「の」の時に手をたたく・・・とか!

   やってみて下さい・・・簡単・・・ウソウソ!全然簡単ではありませんよ・・・意外に難しい!

   65歳以上の高齢者人口が3人に1人の時代。
   残された人生を健康に生きることは私の使命だと思っています。
   幸いにも現在は至って健康!しかしながら、先のことは分かりませんよね!

   いつまでも若々しく。
   誰かに、何かに貢献しながら、一生充実した人生を送るためには
   「健康」こそが一番!大切!なのですよね・・!

   60代・・・教えていただいた体操の中から「自分に合う」方法を見つけて取り入れ。
   元気に暮らしを楽しんで生きたいと思うのでありました。
   幸いにも、体操のクラスには元気で明るく若々しい先輩方が沢山!見習わなければね

   そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   
   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 288 受け継ぎしもの

2013年02月11日 19時08分18秒 | 絵文
   

   これは私の右手です。
   両親から受け継いだ多くの物の「一つ」です。

   私は体型も体質も父親似なんです。
   ただし健康な「髪」と丈夫な「歯」は、母親譲りです。

   おかげ様で良いところばかりを頂きました。

   両親は昨年相次いで亡くなりました。
   この役に立つ右手を私に残して・・・筆を執るとやはり「母」を思います。
   器用で、センス良く、スマートな人でした。

   全ては受け継ぎし物


   
     呼ばれたる ような気がして 振りむけば そこに水仙の花


   
     早春賦  野に口笛のすみ透る

   春には少し早いのですが、作品の参考用に「集画帳」に描き溜めているのです。
   季節に合わせないと気分が乗りません。夏、汗をかきながら冬の作品を描くのは難しい。

   そして、もう一枚。
   大阪折りと呼ばれる「祝い袋」
   勿論正式には使えませんが
   「月謝」「有難う」「ほんの気持ち」「年賀」等と書き添え遊び心一杯に!
      

      

   右手を大切にしています。
   怪我しないように、折れたりしないように、逆むけなんかにならないように

   ところで、私の手相変わってますよね。感情線・頭脳線・生命線・・・三本がまじわることがないのです。
   約100人に一人の手相なんだそうです・・・幸運な手相と信じているのですが
   これは 賜りしもの と、言った方がいいですよね。生まれながらに授かったものですから。

   受け継ぎしものと賜りしもの・・・そんなことに思いをはせた「建国記念」の一日でした。

   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・
  

   

   
   
   

   
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 287 映画「ライフ・オブ・パイ」

2013年02月09日 21時49分31秒 | 日記
   

   カナダ人作家「ヤン・マーテル」が2001年に発表後、ベストセラーとなった小説の映画・・・観てきました。
   全編のほとんどが「海」の上。  
   幻想的で「哀しく」「激しく」「恐ろしく」「厳しく」「美しく」もある・・・
   形容詞で埋め尽くされるような物語でした。

   物語は1977年の(昭和52年)設定。
   インドで動物園を経営していた一家は、カナダに移住をすることとなり「売却するために動物たちを船で搬送」
   途中船が難破・・・残されたのはパイという名の16歳の少年と、足の折れたシマウマ、ハイエナ、オランウータン、ベンガルトラ。

   ハイエナがシマウマとオランウータンを殺し、ハイエナはトラに殺され・・・
   結局「パイ」と「リチャード・パーカーと名付けられたトラ」が救命ボートに取り残されるのです。
   その一人と一匹が227日間の漂流の末・・・メキシコのトマトランに漂着するまでの物語。

   

                      

   彼が227日を耐えられたのは、どう猛で決してなつかず語り合えぬ、リチャードとの戦いがあったからかも知れません。
   トラは「希望」の象徴として描かれているのです。人は決して一人では生きられないのですね。
   漂着後、起き上がる気力もないパイを襲うこともなく一度も振り向かず、やせ細った身体でジャングルに消えていった「トラ」

   映画の始まりは小説家にパイがこの「漂流体験」を語るところから始まるのですが。
   「人生はたいせつな物を手放して行くことだ」
   「愛する人にさよならが言えなかったことが悲しい」・・・両親と兄とトラのリチャードに
   そして「神は必ずいる」
   ・・・・最後に、成人し妻と子を持った「パイ」に語らせるのでした。

   上手く表現出来ないのですが、神々しい映画でありました。
   監督「アン・リー」の見事な演出。映像の美しさ。カメラアングルの見事さ。
   久々に感動いたしました。

   帰宅しますと「いきいき」が届いていました。
   

   
   雛の思い出を掲載して頂いたんですよ!
   いきいき編集部の方からブログVol.113を見てと、掲載のご依頼を頂きました。
   ブログ・・・・様!有難うございます。

   私は、ホントに運がいい!(^-^♪

   そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   


   

   
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 286 蕎麦処に行って来ました

2013年02月08日 18時15分25秒 | グルメ
   今日は「絵文の稽古日」・・・・絵文のお稽古in吹田・・・なんです!
   教室の予約が午前中しかとれなかったんです。
   何時もはどの教室も、午後1時からなんです。

   夜が遅くなる仕事なので「朝早い」のは苦手なんです

   でも、それもまた良きかな
   12時に終わって、お稽古の生徒さん「K」さんと昼食をご一緒できたのです。

   場所は自宅から歩いて「5分」住宅街の中にあります「蕎麦処」
   梵保庵・・・ぼんぽあん・・・あまから手帖に何度も紹介記事が載った有名店。
   吹田市新芦屋下27-5
   06-6877-0999

   

   高台という立地条件を生かし、ご自宅の駐車場部分を掘り広げて「お店」に。入り口上、窓の部分がお店です。
   ご主人様が蕎麦打ちの修行をなさいまして・・・デザイナーの奥様のご趣味よろしき内装!
               例えば

   
               窓の部分、内側から見た景色。新緑の頃ですが。桜の頃は息を呑む美しさです。
               以前アップした「鴨のいる池」も目の前です。

               
               鰊蕎麦・燻りがっこ・厚焼き卵・そばがき・じゃこ飯
               計1000円の平日のみのサービスランチを注文!
               大変美味しく頂きました。
               こちらでは、なんと言っても「ざるそば」が絶品ですよ(個人の感想です)

   小雪の舞い散る寒さ一際厳しい一日。
   手を切るような空気の冷たさでした。
   水鳥の足はどうして凍らないのでしょう????

   
   さて、今日も「絵文」を媒介にして嬉しく・楽しく・美味しく・・・・・感謝の一日!


   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   

   

   
   
               
   

   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 285 茶通箱のお稽古

2013年02月07日 21時56分21秒 | 茶道
   
   
   裏千家「今日庵」の兜門。
   裏千家茶道に携わるも者のあこがれの場所です。

   こちらは裏千家16代・・・座忘齋宗匠・・・左に見えるのは「真台子」の棚。一番格の高いお点前用です。
   
   大徳寺で得度・・・座忘齋はその際に頂く院号・・・だと記憶。
   ちなみに15代は・・・鵬雲斎

   今日のお茶のお稽古は「四カ伝・しかでん」のうち「茶通箱・さつうばこ」
   
   このような桐の箱に二種類の濃茶が入っています。
   つまり「二種」の濃茶をお出しするのです。

   飾り付けはこのように
   
   棚は「更好棚・こうこうだな」11代・玄々斎のお好みです。
   天板・中板・地板・・・の三段になっています。

   お稽古はまず「入門」「小習」「茶箱」と進むのですが・・・ここまでは教本があるのです。
   次の「四カ伝・しかでん」からは「口伝・こうでん」といって一切教本はないのです。
   先生からお教え頂いた事を「記憶」していくしかありません。

   四カ伝は「茶通箱」「唐物点」「台天目」「盆点」の四つを言います。
   聞き慣れない言葉ですよね。
   手順はとってもややこしくって・・・なかなか完全に覚えられるものではありません。

   そんな訳で「頭の体操」をして帰宅したのでした。

   熱心にご指導くださる先生に申し訳ないと思いながらも、
   記憶するべき事の多さに、たじろぐばかりです。

   今日はそんな一日でした。
   皆様ご訪問下さり有難うございました・・・・・・
   
   

   
   
   
   

   

   

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 284 60代を健やかに

2013年02月06日 18時00分32秒 | 日記
    

   毎週水曜日は「健康体操」に・・・自宅から徒歩10分!
   見出しの写真・・・植え込みの右側白い建物が市民センター!絵文のお稽古もここでさせて頂いています。
   手前は1月9日にオープンした「図書館」・・・・・・いいとこでしょ!

   体操は市民センターの2F・・・大ホールで素敵な先生に教えて頂いています。
   今日教えて頂いた「三つの あ 
   1・・・甘いもの
   2・・・油もの
   3・・・アルコール
   健康のために摂取を気を付けなければならないもの。けれど「皆さんの好きなもの」

   そして「三つの 疾患 
   1・・・局所披露・・・つまり首懲り・肩懲り・腰痛等・・・医者へ行くほどでは無いけれど、優れない。
   2・・・静披露・・・・・ああ疲れた「日曜日だからゴロゴロしていよう」これは逆に疲れをますのだそうです。
   3・・・精神披露・・・いわゆるストレスを受けて心が疲れることですね。
  
   改善にはどうする。
   全ては自己管理!
    に関してはまさに自己管理能力を問われるところですが
   疾患 に関しては「体操」と「笑顔」が解決してくれるそうですよ!

   大腿四頭筋(太ももの前側)・膝裏の筋肉・腹筋・背筋・・・などなどを鍛えて
   明るく元気に笑顔で暮らせば・・・全ての事は解決するそうです!
   おやすいことではありませんか。

   大切なのは「日々の積み重ね」
   少しずつでもいいから「続ける・繰り返す」事が大切ということでした。
   大丈夫、それは、私の得意とするところです。

   60代を健やかに過ごし、和やかな70代を迎えるために・・・今日も頑張ります!
   
   道すがら、山茶花の花が満開・・・やっぱり笑っていました。
   

   お散歩中の可愛いチワワ「リリー」ちゃん・・・う~~NN!癒されます~~!
       

                              山茶花並木を下れば「市民センターです」・・・田舎でしょ!(^^)

   そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   

   

   

   

     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 283 絵文のお稽古in交野

2013年02月05日 18時07分35秒 | 日記
   

   ここは交野(かたの)市・・・国道一号線天の川交差点。
   第二京阪が出来て交通量が分散されるまで「悪名高き」交差点。
   ラジオの渋滞情報では必ず耳にした地名でした。

   京都へ向かう一本道。
   府道からの合流は多いのに、脇道のない本線・・・
   「天の川交差点を中心に、東へ(京都方面)2キロ西へ(大阪方面)3キロ」などと・・・

   整備されて、吹田~交野間、行きも帰りも、ドアtoドアでほぼ40分。
   10~15分の短縮です。
   新大阪~岡山間の所用時間とほぼ同じ・・・・

   今日、男性の新入会者がお一人。
   以前からお越しの黒一点「S」さんの義理の弟さん。
   気さくな方で、ますます明るく楽しい教室になりました。

   お稽古ごとは、5~6年をピークに次第に生徒さんはお辞めになり、
   特定の方が残って長きにわたる・・・そんなパターンです!
   この交野教室もやはりそんなケースの教室です。

   が、気心も知れ「気立ての合う・馬の合う」方々が一つになって
   思いがけなくも、家族のような温かい関係が生まれ育つのです。
   気取らない、打ち解けた雰囲気が大好きで・・・今日も楽しく愉しくお稽古が出来ました。

   帰宅すると山茶花が、満開の笑顔で出迎えてくれました・・・花も人も笑っている方が美しいですよね!

   

   やがて春・・・木偏に春と書いて「つばき」・「椿」の開花を待ちながら・・・
   
   お稽古の合間に色紙に描き直してみました。色紙に描くと艶やかさが一層引き立ちます。

   そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
   

   

   
     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 282 鳥撮に挑戦

2013年02月03日 17時47分09秒 | 日記
   
   自宅から歩いて五分。  
   パナソニックの保養所「パナソニックリゾート」を見上げる場所に
   小さな「池・美保が池」があります。

   この池に毎年「五組の鴨」が飛来します。
   
   今日は日射しも暖かく、吹く風は微風。
   カメラを持って出かけてみました・・・鳥の写真を撮りに!
   
      

   しかしながら、やはり上手く撮れません。
   望遠機能を最大にしても、手ぶれ防止が出来ません。焦点もボンヤリ!
   その上、鴨は賢く、人道付近には近寄らず・・・証拠写真のみでやむなくあきらめ!

   帰宅しますと。
   ヒヨドリがイカルと争うように木の実をついばんでいます。
      

   この写真は
   
   先日ベランダから写した「イカル」の群れ。よく見ると八羽もいます。
   小さな鳥たち、寒暑に風雨に耐えてよく生き抜けるものですよねえ。
   
   鴨にしても何万キロも旅して、あんな小さな池に降り立つのですから。
   燕も何世代にもわたり同じところに巣をかけると言います。
   人にはない優れた何かを「プログラム」されて生まれてくるのですね。

   この辺りは竹藪も、林も、まだ残っているんですよ。
   雀もカラスも群れをなしています。
   カメラを買い換えて「鳥撮」に挑んでみようかな・・・春から(^-^♪でも

   そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   
   

   

   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 281 絵文のお稽古

2013年02月01日 22時23分14秒 | 絵文

   

   本日のお稽古一番人気!
   「水仙」はここしばらくお手本に描いていませんでしたので。
   新鮮に見えたのかも知れません。

   さて、今回も新年会。
   第一金曜。一月は四日に当たりましたので・・・新年会は今月の運びとなりました。
   そのためにはご配慮頂く方が必要で。今回は「I」さんが、ご尽力!

   お店の設定から、教室の皆様への連絡・・・有難うございました。
   他の誰かのために、尽力する・・・これを「陰徳」と言います。
   蔭で積む徳こそが、貴い、仏の道・・・有難う!皆さんきっと感謝!なさった事でしょう!

                   
                   前菜・・・キッシュが美味しかった・・・それにしても野菜が沢山!

                   
                   メインは「お肉」・・・家では魚が多いので。外ではお肉を頂きます。

                   
                   デザートのアイスクリーム

   マンションの近く。わが家から歩いて5分。
   住宅街の中の、小さなフレンチのお店。
   ビストロバンブードール。

   お味はGOO!
   フレンチはソースが味の決め手。すこし濃いめの味付けですが(私には)
   十分に吟味された材料にシェフの心意気が感じられました。

   繊細な飾り付けでなくとも「わあ~っと」盛り合わせて、豪快って言うのも案外いいですね!

   その後は和気藹々のお稽古が出来たのは言う迄もなく。
   こうして思い出を積み重ねて、歳も重ねる・・・素晴らしいではありませんか。

   今日はそんな一日。
   茶道の「七事式」のことをアップしようと思ったのですが・・・難しい!
   もう一度勉強し直してからにいたします~!

   さて、そんな今日でした。
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   


      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする