出張も一人でうろうろしているとついついジャズの店に入ってしまいます。フラッシュについては前のログで詳しくアップしましたが、もう一つの新潟の老舗はこのスワンです。お昼にお邪魔しましたが、ママが一人でカウンターの中におられました。著作権の問題でご苦労が多いのでしょうね。でも元気そうでした。以前のような,LPの演奏ではなく,ほとんどCDをかけているようでした。プレーヤーの上にはCDのプラケースが積み上げられていましたね。

マイルスのカインドオブブルーとゲッツのイン・ストックホルムをかけてくれました。ここの音もCDのためか硬質の音でいいですね。JBL 4341らしいです。


そして今回の出張のメイン,仙台です。仕事は軽くすませて,牛タン食ってから,一度行ってみたかった有名なジャズスポット・カウントに初めていきました。この細い路地,扉の向こうが知る人ぞ知る有名ジャズスポット・カウントです。一関のベイシーとは姉妹店ですかねぇ?狭い店内ですがアルテックA7(と思う?違ってたら教えてください)の音、素晴らしいです。全てLP!完璧です。多分もう30数年になろうと思われる店内のメニューなどビンテージな雰囲気。ソファも堅さが丁度。テーブルも飾り気がなくって気に入りました。結局,2晩連続で通いました。 モブレイのバ-ドランドライブ、ズート(パブロ)、マイルス1958、ドン・ファーガキスト、モブレイのワークアウトなど、老舗ならではの選曲に脱帽です。仙台にいくチャンスがあればまた御邪魔したいモノです。