今年の7月7日
。
七夕の日に空を眺める事は出来なかった
。
その日は曇り。
星の瞬きが見たがったのだが...
。
昨夜の夜空は快晴
。
夜10時夕涼みを兼ねベランダに寝転ぶ
。
時折涼しい風が吹くものの、そう涼しいとは思えない外気である
。
空を眺めると天頂近くにはくちょう座
。
はくちょう座の辺りに天の川が流れているのだが...。
この辺も光害が増えて来て天の川も薄ぼんやり
。
天の川をはさみ織り姫星と彦星
。
織り姫星と彦星は実際には光の速さでも15年もかかるほど離れている。
七夕の夜にだけ近づくということはあり得ない。
一年に一度のデートというわけにはいかないよう
。
そこで昔の人は...
。
たらいに水を張って二つの星を映し水をかき混ぜて二つの光を一つにしてあげたそう
。
昔の人はなかなかロマンチックですね
。

自宅ベランダより クリックすれば大きくなります。
PENTAX K-30+O-GPS1自動追尾+ MC PROソフトン(A) F3.5 ISO1250 SS120秒

七夕の日に空を眺める事は出来なかった

その日は曇り。
星の瞬きが見たがったのだが...

昨夜の夜空は快晴

夜10時夕涼みを兼ねベランダに寝転ぶ

時折涼しい風が吹くものの、そう涼しいとは思えない外気である

空を眺めると天頂近くにはくちょう座


はくちょう座の辺りに天の川が流れているのだが...。
この辺も光害が増えて来て天の川も薄ぼんやり

天の川をはさみ織り姫星と彦星

織り姫星と彦星は実際には光の速さでも15年もかかるほど離れている。
七夕の夜にだけ近づくということはあり得ない。
一年に一度のデートというわけにはいかないよう

そこで昔の人は...

たらいに水を張って二つの星を映し水をかき混ぜて二つの光を一つにしてあげたそう

昔の人はなかなかロマンチックですね


自宅ベランダより クリックすれば大きくなります。
PENTAX K-30+O-GPS1自動追尾+ MC PROソフトン(A) F3.5 ISO1250 SS120秒