先日から気になっていた
。
自宅庭の梅の木の下にマンネンタケ(霊芝)
。
中国や日本で古くから縁起のよい茸として床飾りなどにしていると言う
。
万年は縁起の良さにも通じるのでサイワイタケ(幸茸)とかカドデタケ(門出茸)とも呼ばれているようだ
。
もちろん漢方薬にも用いられている。
最初は頭が白く表面は赤漆を塗ったような赤褐色の光沢
。
10年ほど前にも同じ所に出来たのだが...。
いつの間にか無くなっていた
。
そのため今回は下の枯れ葉を綺麗に取り除く
。
今年は先回のものより大きい。

マンネンタケは硬くて腐りにくく長い年月原形を保つという
。
最初の写真から10日程経過。
赤褐色の光沢が傘の部分にも広がって来ている
。

もう少し様子を見よう
。
傘全体が赤褐色になったら採って乾燥。
神棚にでも上げておこう
。

自宅庭の梅の木の下にマンネンタケ(霊芝)

中国や日本で古くから縁起のよい茸として床飾りなどにしていると言う

万年は縁起の良さにも通じるのでサイワイタケ(幸茸)とかカドデタケ(門出茸)とも呼ばれているようだ

もちろん漢方薬にも用いられている。
最初は頭が白く表面は赤漆を塗ったような赤褐色の光沢

10年ほど前にも同じ所に出来たのだが...。
いつの間にか無くなっていた

そのため今回は下の枯れ葉を綺麗に取り除く

今年は先回のものより大きい。

マンネンタケは硬くて腐りにくく長い年月原形を保つという

最初の写真から10日程経過。
赤褐色の光沢が傘の部分にも広がって来ている


もう少し様子を見よう

傘全体が赤褐色になったら採って乾燥。
神棚にでも上げておこう

