盛夏、真っ盛りである
。
早朝でなければ散歩も儘ならない
。
5時に歩き始めて諏訪湖に向かう
。
いつもは散歩をする人はまばらであるが今朝は賑やかい
。
休日の事もあるのだが今日は諏訪湖でヒシ刈り
。
総勢100人程の人が出ているのであろう
。
昨日もヒシ刈りをしたそうである
。
今や諏訪湖面積の1割以上に繁茂しているヒシ
。
今年も8月15日には諏訪湖上花火大会。
9月7日には全国新作花火競技大会が行われる
。

2012.8.15 EOS60D+シグマ50-500 F:8 SS:27秒 ISO:250
毎年、湖上に日本最大の4万発の花火が一日で打ち上げられる
。
見物客の数も半端ではない
。
50~60万人が諏訪湖を取り囲む様に陣取る
。
当然終了してからが大変である
。
9時頃に終了するのだが車で自宅に戻るのが11時頃
。
家から会場までの距離4キロほどである
。
渋滞がなくなるのは毎年深夜1時頃
。
それまでは車の音が賑やかい
。
そのためこの頃はその近辺まで歩く
。
或いは諏訪湖を一望できる山の中へ...
。
その山の中でさえ見物客が一杯である
。
高ボッチ高原もしかりである
。
遅くに登ると三脚を立てる余地がない程人が集まる
。
去年は山の中のまたその奥
。
小さく花火が見える場所である
。

2012.8.15 EOS60D+シグマ50-500 F:7.1 SS:27秒 ISO:250
流石に誰もいない
。
が、誰もいないがゆえに非常に心細い
。
獣の鳴き声が聞こえたものならば身を構える
。
そんな中で50-500の超望遠を持ち出して撮影した
。
花火大会を見る見物客の為にも諏訪湖の悪臭を絶たなければならない
。
そんなヒシ刈りをしている人に敬意を抱きながら(?)散歩をする
。
9月上旬に迫った八ヶ岳登山の為に...
。

早朝でなければ散歩も儘ならない

5時に歩き始めて諏訪湖に向かう

いつもは散歩をする人はまばらであるが今朝は賑やかい

休日の事もあるのだが今日は諏訪湖でヒシ刈り

総勢100人程の人が出ているのであろう

昨日もヒシ刈りをしたそうである

今や諏訪湖面積の1割以上に繁茂しているヒシ

今年も8月15日には諏訪湖上花火大会。
9月7日には全国新作花火競技大会が行われる


2012.8.15 EOS60D+シグマ50-500 F:8 SS:27秒 ISO:250
毎年、湖上に日本最大の4万発の花火が一日で打ち上げられる

見物客の数も半端ではない

50~60万人が諏訪湖を取り囲む様に陣取る

当然終了してからが大変である

9時頃に終了するのだが車で自宅に戻るのが11時頃

家から会場までの距離4キロほどである

渋滞がなくなるのは毎年深夜1時頃

それまでは車の音が賑やかい

そのためこの頃はその近辺まで歩く

或いは諏訪湖を一望できる山の中へ...

その山の中でさえ見物客が一杯である

高ボッチ高原もしかりである

遅くに登ると三脚を立てる余地がない程人が集まる

去年は山の中のまたその奥


小さく花火が見える場所である


2012.8.15 EOS60D+シグマ50-500 F:7.1 SS:27秒 ISO:250
流石に誰もいない

が、誰もいないがゆえに非常に心細い

獣の鳴き声が聞こえたものならば身を構える

そんな中で50-500の超望遠を持ち出して撮影した

花火大会を見る見物客の為にも諏訪湖の悪臭を絶たなければならない

そんなヒシ刈りをしている人に敬意を抱きながら(?)散歩をする

9月上旬に迫った八ヶ岳登山の為に...

