9月に登山の予定がある
。
ここの所、登山のトレーニングらしき歩きはしていない
。
平地をただ歩くのみであった
。
先回の教訓をもとに歩き方を変えて見る
。
大腿四頭筋トレーニングである
。
歩く時に膝を大きく曲げ歩く。
ちょうど児童が運動会の時に整列して手を大きく降り脚を上げて歩く姿勢である
。
この歩き方をしていると太ももに適度の負荷が掛かる
。
余り人前でこの歩き方をしていると振り返られる
。
と言う事で里山に足を運ぶ。
山なので適度の傾斜があり鍛えるにはもってこいである
。
そこに50-500のレンズとカメラを肩から背負う
。
約4キロ程の重さがある。
そしてこの歩き方
。
大腿四頭筋に負荷が掛かっているのが分かる
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/3ea55642c62742c1e42d0ce07c55e8fc.jpg)
もうシシウドが花を咲かせる
。
シシウドは苞と呼ばれる中に花が隠れている
。
打ち上げ花火の様にじわじわと弾けながら花が開く
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/35896a202187f76d6da3dbb00591fc0a.jpg)
それに対してヤマウドはさながら線香花火の様である
。
幹から出た花の塊がチカチカと弾けた様に咲く
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/027769d9bdc43714ae15c099563ac731.jpg)
相変わらず蝉の鳴き声に混ざり野鳥の囀りが賑やかい
。
同じ木に色んな野鳥がやって来る
。
ヤマガラが幹に挟まった種を探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/90d24549acc22482c327a4aa14d46c57.jpg)
その上にはコゲラ
。
蔓の間の虫を探しているのだろうか。
時折ギーギーと戸がきしむような鳴き声をあげる
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/5468b842ae40727ee761ff29bde798e6.jpg)
隣の木では数羽のコガラが遊ぶ
。
「チーツーチー チーツーチー」と高い声で賑やかい
。
そんな光景を見ながらトレーニングに励む
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/d0e17d336731114e3fc7e97e699d3aed.jpg)
1時間半程歩くと大腿部が暖かくなる。
額から流れる汗も心地良い
。
家に帰る頃大腿部とふくらはぎに多少の筋肉痛
。
後一カ月間、この運動を続けて見よう
。
山の頂上付近での筋肉の痙攣だけは避けなければと思うこの頃である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ここの所、登山のトレーニングらしき歩きはしていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
平地をただ歩くのみであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
先回の教訓をもとに歩き方を変えて見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
大腿四頭筋トレーニングである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
歩く時に膝を大きく曲げ歩く。
ちょうど児童が運動会の時に整列して手を大きく降り脚を上げて歩く姿勢である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この歩き方をしていると太ももに適度の負荷が掛かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
余り人前でこの歩き方をしていると振り返られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
と言う事で里山に足を運ぶ。
山なので適度の傾斜があり鍛えるにはもってこいである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
そこに50-500のレンズとカメラを肩から背負う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
約4キロ程の重さがある。
そしてこの歩き方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
大腿四頭筋に負荷が掛かっているのが分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/3ea55642c62742c1e42d0ce07c55e8fc.jpg)
もうシシウドが花を咲かせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
シシウドは苞と呼ばれる中に花が隠れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
打ち上げ花火の様にじわじわと弾けながら花が開く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/35896a202187f76d6da3dbb00591fc0a.jpg)
それに対してヤマウドはさながら線香花火の様である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
幹から出た花の塊がチカチカと弾けた様に咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/027769d9bdc43714ae15c099563ac731.jpg)
相変わらず蝉の鳴き声に混ざり野鳥の囀りが賑やかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
同じ木に色んな野鳥がやって来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ヤマガラが幹に挟まった種を探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/90d24549acc22482c327a4aa14d46c57.jpg)
その上にはコゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
蔓の間の虫を探しているのだろうか。
時折ギーギーと戸がきしむような鳴き声をあげる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/5468b842ae40727ee761ff29bde798e6.jpg)
隣の木では数羽のコガラが遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「チーツーチー チーツーチー」と高い声で賑やかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そんな光景を見ながらトレーニングに励む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/d0e17d336731114e3fc7e97e699d3aed.jpg)
1時間半程歩くと大腿部が暖かくなる。
額から流れる汗も心地良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
家に帰る頃大腿部とふくらはぎに多少の筋肉痛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
後一カ月間、この運動を続けて見よう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
山の頂上付近での筋肉の痙攣だけは避けなければと思うこの頃である。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)