食用菊の花は次々咲いてますが、
葉が綺麗なうちに天ぷらにしてみました。
山菜の場合は、
てんぷら粉をシッカリ付けますが、
菊は葉や花の色を生かそうとするので上手くいかず。
ですが、
花も葉も思いのほか美味でした!!
先日、
甘口の唐辛子を全部取りましたので、
炒めて、
味りんと醤油で味付けしました。
あまり辛みが無く素朴なお味です。
同じく炒めて蒸し焼きにし、
カツオブシをまぶして唐辛子醤油をかけて、
漬けこんで置きました。
お弁当のおかずに良かったです。
唐辛子醤油というのは、
お醤油に青唐辛子を入れておくだけのものです。
写真は昨年のものですから、
1年は持つかな。
カボチャも、
丸のまま置いても1月くらいまで持ちますが、
品種によっては傷む場合もあります。
我が家のものは交配してますので、
大きいのは、
早めに茹でて冷凍です。
茹でて(蒸して)つぶして片栗粉を混ぜ、
一つ一つ団子にして冷凍するといいと、
たからひかるさんにお聞きいたしました。
お味噌汁に入れるといいそうです。
サツマイモや里芋と同じ、
芋団子の要領ですね。
有難うございます♡
カボチャが沢山でしたのでサツマイモ同様に、
ラップにクルクル巻いて冷凍にしました。
ようちゃん情報です♡
半解凍で、
切って使用したいと思います。
スープ用にはつぶしたまま何も入れず、
小分けして冷凍です。
味付けをしてから冷凍にもできますので、
カボチャきんとんにもしました。
相も変わらず、
毎日アリさん仕事です。
でも、
お家で色々楽しんでますのでいいかな。