新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

THUNDERBIRDS ARE GO! (前編)

2013-09-15 22:37:15 | テレビ番組

先日、ウルトラマンギネス世界記録に登録されたというニュースが流れていました。

1030915_1_01

NHKのニュースサイトから引用しますと、

テレビ番組などで人気のヒーロー、ウルトラマンのシリーズが、ことし始まった新シリーズで28作品目となり、ギネス世界記録に世界で一番、派生した数の多いテレビ番組として認められ、12日、認定証が手渡されました。
ウルトラマンは、東京オリンピックの2年後、昭和41年から放送が始まりました。
特撮技術を使い、地球に襲来する数々の怪獣と巨大ヒーローのウルトラマンが戦う番組として子どもたちの人気を集め、昭和48年にはウルトラマンタロウ、昭和49年にはウルトラマンレオなど、次々と派生シリーズが作られました。
そして、ことし7月から28作品目となる新しいシリーズ、ウルトラマンギンガが始まったのに合わせて、ギネス世界記録の本を発行するイギリスの出版社が調査をしたところ、最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組であることが分かり、12日、東京・葛飾区の映画館で認定式が開かれました。

だそうで、まことにめでたい。

星のように・・・ 星のように・・・
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2009-12-15

なんですが、幼少のみぎり、私がハマったテレビ番組は、「ウルトラマン」でもなければ「仮面ライダー」でもありません。

なんと言っても、「サンダーバード」でした

1030915_1_02

ワクワクドキドキしながらTVを観たし、プラモデルも作りました5を除く)。

そんな私にとって見逃せない展覧会が開催されています。

1030915_1_03

「サンダーバード博」です

会期が2ヶ月以上あるし、夏休み期間中は子ども連れで混んでいるだろうから、そのうちに…。なんて思っていたら、気がつくと来週でお終い しかも、来週、私は沖縄遠征…。
もう、今週行くしかない

というのに、きのうは、台風襲来に備えて、散髪に出かけたり、なんやかんやしているうちに時間切れ…
昨夜から今朝にかけて、神奈川県を中心に大雨が降っていて、どうしようか迷ったのですが、いざとなったとしても明日は休みだし ということで、初めての日本科学未来館に出撃してきました。台風接近のこのタイミングなら人出は少ないのではなかろうかという読みもありましたし…。

ほどほどの雨の中で自宅を出発すると、お台場の日本科学未来館に到着する頃には、ほんの小雨になっていました。それにしても、日本科学未来館デカいなぁ…

1030915_1_04

今回、写真撮影可かも、、という予感があって、カメラを持って出かけたのですが、案の上、撮影可でした(ストロボの使用は不可
周りの人たちと同様、私もほげぇ~と萌え上がりながら写真を撮ってきました。

まずは、登場人物たちから。

アランペネロープ嬢(声は黒柳徹子さんだったっけ…)。

1030915_1_05

「5頭身半」のプロポーションがいかにもサンダーバードです
次は、ペネロープ嬢のいわくつきのお抱え運転手、パーカー

1030915_1_06

1号の操縦席(歯医者の診察台ではありません)に座るスコットは、やはり眠そうでした。

1030915_1_07

登場人物の最後は、ブレインズ(今にして思えばベタなお名前)とペネロープ

1030915_1_08

改めて登場人物たちを観ると、ホント、子どもの頃のワクワク感が甦ってきます

でも、やはりマシンを観なきゃねぇ…。

ということで、次はサンダーバードのレギュラーマシンと、基地に行きます。

番組のオープニングにあやかって、カウントダウン方式で紹介しましょう。

まず、5

1030915_1_10

次は、出番の少なかった4

1030915_1_11

34号に次いで出番が少なかった気がします。

1030915_1_12_2

3号の真ん中からちょい下に、ヒダヒダがついていますが、これは、原子炉冷却用のフィンだそうな。大気圏ならともかく、宇宙空間では冷却効果は見込めないと考えてしまうのはヤボってやつ?

次は、私が一番好きだった2

1030915_1_13_2

2号好きは私だけではないようで、グッズ売場を覗くと、売り切れのものは2号関連ばかり(「サンダーバード2号ペーパークラフト付」の公式ファンブック「サンダーバードぴあ」を含む)でした。

そして最後は1

1030915_1_09_2

THUNDERBIRDS ARE GO デス

このつづきはまた明日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする