エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#聖書の言葉 #1人豊か #朝

2018-10-09 06:22:00 | 聖書の言葉から

 

 

マハトマ・まど・みちおさんの言葉から。



になっても

がくるわけです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#お薬マジック #悲願達成? #ふがいないみじめな自分の値打ち

2018-10-09 06:06:45 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
#ハイジャックされた私 #発達トラウマ障害DTD #世間体と同調圧力にハイジャックされた日本人
   発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70......
 

 

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』
 第2章。「心と身体を理解する,革命」,p.28,1行目途中から。その前もご一緒に。




苦しみを理解すること


 研究病棟で過ごして数年,私は医学校に戻って,新米の医学博士として,マサチューセッツ州立健康センターに戻りました。それは,精神科医として,ワクワクして引き受けたプログラムの訓練を受けるためでした。たくさんの著名な精神科医がここで訓練を受けていきました。その中には,後にノーベル賞の生理学医学賞を受賞した,エリック・カンデルもいました。アラン・ホブソンが夢を生み出す脳細胞を病院の地下室で発見したのも,私がそこで訓練を受けている時でした。鬱の化学的な基盤に関する最初の研究も,マサチューセッツ州立健康センターで行われました。しかし,我々研修医にとっては,最大の関心事は,患者さん達でしたね。私どもは,患者さん達と6時間一緒にいて,その後で,グループで,先輩の精神科医達に観察したことを分かち合って,様々な質問をしたり,1番合点のいく言葉を競い合ったりしました。
 私どものとても大切な先生,エルヴィン・セムラド先生は,1年生のうちは,精神科の教科書を読んではならん! と檄を飛ばしていました(知的に飢えたおかげで,仲間の殆どが,後々,様々な分野の本を読み漁り,多くの研究業績をあげることになりました)。セムラド先生は,精神科の診断名が誤診でも,正しい診断だと信じてしまうことで,事実が見えなくなることがないようにして欲しかったのでした。セムラド先生に質問したことが,ありましたね。「この患者さんは,統合失調でしょうか,それとも,統合失調感情障害でしょうか?」。セムラド先生は,暫く黙ったまま,顎を撫でてから,「たしか,彼のことは,マイケル・マッキンタイヤーと呼んだと思うけど」と応えました。

 セムラド先生が私どもに教えてくださったことは,人間の苦しみは,たいてい,大切にされないことと大切な人をなくすことに関係する,ということと,セラピストの務めは,人が,自分の生きている実感に「気づき,体験し,身に着ける」のをてだすけすることだ,ということでしたね。生きている実感には,様々な喜びも胸が張り裂けるほどの悲しみもつきものでしょ。「私どもの苦しみの最大の源は,私どもが自分につくウソです」。セムラド先生はそのようにおっしゃって,私どもが経験するすべての局面で,自分が生きている実感に忠実であるようにと勧めました。セムラド先生がよくおっしゃった教えは,自分が知っていることを知っていることなしに,自分が実感していることを実感することなしには,良くなりません,ということでしたね。 

 私が忘れならないのは,この際立ったハーヴード大学老教授のセムラド先生が,次のようにおっしゃったことです。すなわち,「夜中に眠いと思ったときに,奥さんのお尻が当たると,ホッとするね」とおっしゃったことです。こんなたわいもない人間らしいニーズを正直に打ち明けてくださったおかげで,セムラド先生は,たわいもないことが,私共の人生にとってどんなにか大切なことかを,教えてくださいました。たわいもないことに関心を向けることができないと,いくら気高い思想があっても,世界的な業績を上げても,発達できない人になってしまいます。セムラド先生が私どもに教えてくれたことですが,治療とは,体験知に根差す,ということです。皆さんが人生の主人公になることができるのは,自分の身体の実感を,身に沁みて,気づくことができた時だけです。

 私どものプロの仕事は,しかしながら,間違った方向へ移行しつつありました。1968年,『アメリカ精神医学研究』誌は,私が研修医だった病棟の,様々な研究結果を載せました。その様々な研究結果によって明らかになったことは,薬だけを飲んでいる統合失調症の患者さんは,ボストンで最も優れたセラピストに,週に3日セラピーを受けた統合失調症の患者さんよりも,良かった,ということでしたから。この研究は,薬と精神医学が心の病気を治療する治療法が徐々に変化していく,たくさんの節目の1つになりましたね。すなわち,精神医学が,耐えられない様々な気持ちや人との様々な耐えられない関係を,制限されずに打ち明けることを重視していたところから,個々の「障害」を脳と病の様々な関係とみる見方を重視するものへと,徐々に変化していったんです。

 人間のさまざまな苦しみを治療する方法は,その時代に手に入る科学技術によって決まってきます。啓蒙思想の時代以前は,異常行動が,神様や罪や魔術や魔女や悪霊のせいにされた時代もありました。フランスとドイツの科学者らが,行動を研究して複雑な世の中に対する適応だとみなしたのは,ほんの19世紀になってからです。いま,新しいパラダイムが登場しつつあります。怒り,欲,誇り,むさぼり,欲深さ,なまけたい気持ち,その他,人間様が何とかしたいと戦ってきた気持ちも,様々なそれ相当の化学物資を管理することで,直すことができる「障害」となるとされました。精神科医は,「本物の科学者」になれることに,ホッとしましたし,喜びもしたわけです。それはまるで,実験場,動物実験,高価な機材や複雑な診断テストは駆使するのに,フロイトやユングみたいな哲学のある,俄かには理解しがたい理論は,わきに置いておく,医大のクラスメートみたいです。精神医学の教科書は,こんなものになり果てました。「心の病の原因とは,脳の異常,化学物質のバランスの崩れであるとみなされています」と。

 同僚みたいに,私も薬を使う医学の大変化を熱心に活用しました。1973年,私は,マサチューセッツ州立精神保険センター最初の精神医学部長になりましたし。また,ボストンでうつ病患者にリチウムを処方した最初の精神科医は,私かもしれませんしね。(オーストラリアでリチウムを使ったジョン・ケードの業績について読んだことがありましたし,リチウムを使用する許可も病院から得ていました)リチウムを使いましたところ,この25年間,5月になるたびにそう状態になり,11月になるたびに自殺するほどうつ状態になった女性は,私の治療の下では,その悪循環から脱して,安定しています。私はまた,古い精神病棟裏の倉庫に入れられていた慢性患者さんたちの,抗精神科薬,クロザリルを,アメリカで試験する研究チームの最初のメンバーでしたね。奇跡的に薬が効いた人もいましたね。自分自身を隔離した暮らしをずっとしてきて,現実を恐れてきた人々が,いまや家族と地域に戻ることができたんです。暗闇にはまって,絶望していた患者さん達が,人間らしい触れ合いや仕事と遊びの様々な喜びに応じはじめました。こういった素晴らしい結果によって,私どもは,人間のみじめさをとうとう克服できた,と楽観してしまいました。



 ヴァン・デ・コーク教授は,薬の効果に楽観した時期もあったことを,正直に告白しています。

 しかし,ヴァン・デ・コーク教授も,渡辺和子さんみたいに,ふがいないみじめな自分にも,価値があることを,認めるようになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#青ざめた子どものキリスト #組織と機械 #従属する存在になり果てた人間 から #復活

2018-10-09 05:18:09 | エリクソンの発達臨床心理


藤田嗣治 十字架

 
#発達トラウマ障害DTD治療 #多すぎる横道 #踏みとどまる勇気と優しさ
   発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~8......
 

 発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は,母子家庭などは,割り引きます。

 Identity and the life cycle  『神様と一心同体になること と 神様の命が一巡すること』 p.77の,4行目途中からです。 その前も,ご一緒に。




  ≪私≫が生きている実感を法則にすること 対 ≪私≫が生きている実感に恥じて隠すけれども,それが親がいけないのか自分が悪いのか迷うこと



 スポックの本『1歳の赤ちゃん』,『上手な子育て』で論じられている項目を見渡してみると,私どもは,我が家には,このような問いを発する被造物達はいなくても,自分が子どもと様々な言い争いをして,勝ったり,負けたりしている現実を思い起こすことができますでしょ。

 元気いっぱい

 冒険したい気持ち

 もっと頼りたいし,同時に,もっと1人でやりたい気持ちになる。

 あちこちに動き回る赤ちゃんのために,家の中を配置換え

 事故を防ぐ

 赤ちゃんの手の届くところに,毒になるものを置かない時

 自分のことは自分でできるようにするにはどうすればいいのか?

 物を落としたり,投げたりすること

 子ども達が自分の攻撃的な気持ちを収めるようになる

 噛みつく人間

 寝る時間を良い時間にする

 夜になっても寝ようとしない幼子





 私が選んだ項目は,ここで示した様々な問題の一覧表と範囲をお伝えしようとしています。ただし,ここでは,スポック先生の優れたアドヴァイスやバランスの良さを検討しません。このバランスの良さは,とても分かりやすく,しかも,事実に即して描いている点ですが,子育ての場は,ほかの創造の舞台でも,この優れたアドヴァイスとバランスの良さに従って生きるのが善いでしょう。それにもかかわらず,不吉な様々な力の兆しが1つあります。その不吉な力は,方や縛り付けられた,方や解き放たれますが,特に,対等でない親子2人の意志がぶつかり合う時には,子どもの不吉な力は我慢させられるのに,親の不吉な力は解き放たれてしまいます。というのも,その子どもは,自分の暴力的な衝動と釣り合いませんし,親子も互いに対等ではありませんから。

 この創造の舞台で,何よりも大事なことは,筋肉が育つことと,「我慢する」と「手放す」という互いによくぶつかり合う行動パターンを,ピッタリと一体とすることに,母子2人が共に従うことができること(できない,と感じるのも,母子2人になります)と,まだまだ人に頼りっきりの幼子が,自分が生きている実感を生きる指針にして,歓んで生きていく意志を体得するのに,途轍もなく重要だ,ということです。

 精神分析が私どもの言葉を豊かにしてくれたのは,「お尻の穴」という言葉です。「お尻の穴」とは,特別な心地よさと強情さを示し,この創造の舞台では,様々な出す所と関係します。お腹や膀胱を,できるだけ空っぽにする全ての道は,「心地よく感じる」ご褒美で始まるものです。上手にできると,「上手,上手」と言われます。このご褒美は,人生の始まりにおいて,お腹が毎日仕事をする時の不快感や緊張を埋め合わせるはずです。赤ちゃんとお母さんが共に育つと,できるだけ自分を空っぽにすると,必ず「心地よく感じる」ご褒美をもらえる体験が必要不可欠な,状況を好転させる働きとなります。素晴らしい立ち姿で立つことができて,筋肉が創造のために整えられると,≪私≫が生きている実感に法則にして心から歓んで生きる意志を実感通りにノビノビと自由に生きる力が育ちますし,≪私≫が生きている実感を零して,捨て去る力も育ちます。しかし,母子の出会いを研究する新たな評価は,母子を固く結びつける様々な絆があることに限りません。実際に,創造する唯一の力,強い影響力のある上等な唯一無二の生命力(である,聖書の神様)は,≪私≫が生きている実感を零して,創造の目的から的まずれにする力も育てますし,≪私≫が生きている実感を実感通りに見守ったり,出して生きたりすることを,代わりばんこにする力も育てます。

 お尻の穴に関する限り,この点では,全ては,文化的状況がお尻の穴を大切にするかどうか次第です。両親が,お尻の穴が出したり引っ込めたりする行動の仕方を大切にしないで,年上の子ども達が,よちよち歩きの子どもを茂みに連れていくのに任せて,お尻のことはキチンとしたいと思う気持ちが,目上の子ども等の真似をしたいと願う気持ちと一致するようにする文化もあります。私ども西洋の市民社会,特に,市民社会のかなりの階層の人たちは,お尻の穴のしつけを,かなり厳格に考えます。まさに機械化の時代によって,機械みたいにしつけ,間違いなく働き,いつもきれいで,時間通りで,しかも,無臭の身体であることが理想である,と見なされるようになっています。それに加えて,大なり小なり,意識的な正しいと思われているのは,赤ちゃんの時に厳格に躾けることは,「時は金なり」とされ,規律正しいこと,時間通りであること,成功することが持て囃される機械化の時代の波に乗ってうまく立ち回れる人種になるためには,絶対に必要なことだ,ということです。これが意味することは,私どもは,厳しく躾け過ぎだ,ということです。つまり,子どもは,躾なければならない動物か,設定し,調子を調整しならない機械みたいに思っています。たほうで,実際に,人間らしい品性は,少しずつしか成長することができません。いずれにせよ,私どもが臨床をしていて分かることは,私たちの時代の精神過敏な人は,「過剰に強迫的な」タイプだ,ということです。「過剰に強迫的な」タイプの人は,下のことだけではなくて,愛情,時間,お金の点も,ケチで,がめつく,細かいもんです。うんちとオシッコのトレーニングもまた,私どもの社会はやらなくてはならないことがたくさんある中で躾をする際に,一番厄介な躾になっています。

 それじゃあ,何で,お尻の穴の問題が,大切で,しかも,困難なのでしょうね?

 お尻の穴,という身体部位は,身体部位の中で,互いにぶつかり合う2つの力の上で,ぶつかり合いから生まれる,私が生きている実感がハッキリと不動にされることに,一番役立ちます。というのも,第一に,お尻の穴は,互いに反対のことを言い合う行動パターンのための身体の部分だからです。互いに反対のことを言い合う行動パターンとは,すなわち,「尻込み・我慢」と「敷居を超え出る」が代わりばんこになるものです。第二に,括約筋は,締め付けると緩めるの2重の意味のある筋肉, 曲げると伸ばすの2重の意味がある筋肉だからです。ですから,この1歳前後の舞台全体が,≪私≫が生きている実感を生きる指針にするための,1つのぶつかり合いになります。というのも,1歳前後の赤ちゃんが,自分の足で立つ準備ができているように,赤ちゃんは,自分の世界を,「私は」と「あなたは」,「私に」と「私のもの」という話し言葉で,正確に描きますから。お母さんであればどなたでも知っていることですが,子どもは1歳前後の舞台では,ビックリするほど素直なのは,自分がすべきことを「望もう」と心に決めた場合です。ところが,1歳前後の赤ちゃんが,すべきことを望むようにするのに頼れるお祈りを見つけられません。お母さんであればどなたでも知っていることは,擦り寄ってくるときには,とても愛らしいのに,大人を押し退けるときには,とても冷たい,ということです。1歳前後の赤ちゃんは,いろんなものを大事に貯め込見がちであると同時に,いろんなものをポイと捨てがちです。いろんなものを独り占めにしたいのに,そのいろんなものを窓から捨てたいのです。ですから,こういった,一見相矛盾する様々な傾向は全て,我慢と出すという決まった行動パターンのもとに含めます。

 母子の間で,あ互いに,相手の行動パターンに自分の行動パターンを合わせあうことを生み出すことが,一番厄介な試練に直面します。神様の命の回転とは逆向きに,あまりにも厳格に,しかも,あまりにも早期に,お母さんが外から赤ちゃんの行動パターンを,コントロールするお母さんの気持ちが,赤ちゃんが自分のお腹や他の働きを,歓んで,自由な選択によって,「一つ一つ」自分でやろうと努力する赤ちゃんの気持ちを奪うことの上に立つ結果になりますと,その赤ちゃんも,写し鏡になった母子2人も,同じ反抗の顔と,同じ満たされない顔をします。自分の身体が言うことを聞きませんし(よく自分のお腹が心配になります),外側にいる人も当てになりませんと,赤ちゃんは,元に戻るか,あるいは,偽りの前進によって,満足し,命が回転するようにせざるを得ません。別の言葉で言えば,その赤ちゃんは,生まれたばかりの時の,最初の口を介したコントロール,すなわち,自分の親指をしゃぶったり,不機嫌になり,とても手がかかるようになったりしますし,,敵になったり,わがままになったりして,ウンチ(後には,汚い言葉)を爆弾として使います。あるいは,赤ちゃんは,生きている実感に従って,誰にも頼らずに何でもできるような恰好をするようになるんですが,実際には,これまで頼りになる人が,いた試しがないんです。

 この舞台では,ですから,人を大切に思う気持ちと人を悪く思う気持ちの割合や,人と力を合わせることとわがまま勝手をすることの割合,それに,自分が生きている実感通りに自由に生きられるのか,それとも,自分が生きている実感を押し殺して生きるのか,の割合を決める分かれ道になります。「≪私≫が生きている実感を大切にしながら,≪私≫が生きている実感が正しいことを確かめる」心の習慣から,≪私≫が生きている実感を生きる指針にすることと,前向きに生きる気持ちが生まれます。筋肉とお尻の穴がうまくできない感じと,自分のことを自分でできない感じと,親が口うるさい感じから,≪私≫が生きている実感を生きられないのが自分のせいなのか親のせいなのか迷う心の習慣と,≪私≫が生きている実感を生きることにいつも恥じて隠す心の習慣が生まれてきます。

 ≪私≫が生きている実感を生きる指針にすることを育てるためには,赤ちゃんの時期に,自分自身と世の中を根源的に信頼する信頼が不動になるように育てられ,確信をもって続けられるようにしなくてはなりません。≪私≫が生きている実感を習慣にできるような赤ちゃんは,≪私≫が生きている実感と人様を根源的に信頼する聖書の神様に対する信頼(聖書の神様を信頼する根源的信頼感は,決して失うことのない天国の宝物ですから,最初の舞台の諍いから自由にしてくれます)は,急に強く,いいものが欲しくなっても,なんでも独り占めしたくなっても,頑なに,嫌いな人を押し除けたりしたくなっても,危険にされさることはないでしょう。「辛抱強くて,一つもウソのない真実な約束」が守って下さるおかげで,赤ちゃんは,まだしつけられていない分別が迷ったり,思い煩ったりすることも,ありませんし,必ず神様の命が一巡することを信頼して,めげずに信頼する立場に踏みとどまることもできますし,人に自由をプレゼントすることもできます。しかし,周りの大人たちは,その赤ちゃんが「自分の足で立つ復活」を願うように,赤ちゃんを手助けしなくてはなりません。それは,その赤ちゃんが,いつも,とても悪いままに,自分が寄る辺なく独りぼっちにされたと感じることがないようにするためです。いつも,とても悪いままに,自分が寄る辺なく独りぼっちにされたと感じることを,恥,あるいは,2番目の信頼の失敗,と呼びますが,それは,「善悪どちらにも取れる」ことですから,私どもは「迷い,思い煩い」と呼びます。

 「自分が生きている実感を恥じて隠すきもち」は,子どもっぽい気持ちで,まだ十分に研究されていません。恥は,丸裸にされて,人から見られていることに気付いたことを前提にしています。一言で言えば,自分の行動を意識している,ということです。見られているのに,見られる準備ができていないんです。ですから,私どもは,まだ服もろくすっぽ着ておらず,しかも,お尻丸出しの状態で,寝間着姿で,人から見られる恥ずかしい夢を見るんです。「自分が生きている実感を恥じて隠すきもち」は,赤ちゃんの時には,自分の顔を埋めようとする気持ちに現れますし,地面に,その場ですぐに,自分の顔を鎮める気持ちに現れます。この「自分が生きている実感を恥じて隠すきもち」になることがある,ということが,何かを教える時に,「恥ずかしい思いをさせて,≪私≫が生きている実感を隠させる(訳注:忖度)」といったやり方で,乱用される場合がとても多いんです。これは,もっぱら,幼稚な大人達がやらかすことです。恥をかかせて,自分が生きている実感を隠すようにさせると,後でお話しすることになる,一層破壊的なことが多い,ダメだぁ,という気持ちになります。恥をかかせて,自分が生きている実感を隠すようにさせることが破壊的であることは,いくつかの市民社会の中では,様々な工夫を凝らして「面目を保つ」ことと引き換えになっています。子どもに恥をかかせることは,自分はダメな子なんだと実感する,次第に強まる実感を悪用するんです。自分はダメな子なんだという実感は,矛盾しているんですが,その子が立ったり,その子が,大きさや力を人と比べることができるようになったりするにつれて,大きくなります。

 恥をかかせ過ぎますと,結局は,キチンとやりましょうという気にはなりません。むしろ,人が見てないところで,こっそりやればいい,「ばれなきゃいいや」と心ひそかに決心させることになります。アメリカの民謡に,一人の殺人犯が,人々の晒し者になって,絞首台の露となった話がありますが,その場にふさわしく,恐れたり,恥じ入ったりする代わりに,見物人たちを咎めだて始めて,終いには,ありとあらゆる罵るような言葉を浴びせかけましてこう言いました「目が潰れちまえ」と。1歳2歳の幼子は,我慢ならないほどに恥をかかされますと,「目が潰れちまえ」と同じような意味で,信頼できない気分になるものです(その気持ちを言葉に出す勇気も言葉もありませんが…)。こんな好ましからざることに触れたのは,子どもでも,大人でも,自分自身,自分の身体,自分が必要な様々なこと,自分がしてほしい様々なことが,ダメで汚らわしいと見なすように押し付けられても,我慢にも1つの限度がある,ということですし,自分のことをダメだと裁く相手が間違ってないことを信頼するのにも,1つの限度がある,ということです。時には,立場が逆転しがちなもんで,他にやり方があることも忘れて,自分を裁く人たちが今ここにいる,っていうことそのものを悪と見なすようになりがちです。日々裁かれて,「ばれなきゃいいや」と心ひそかに決心したものにチャンスが回ってくるのは,日々裁く者たちがいなくなった時か,日々裁く者たちから離れることができる時です。

 反抗的な子ども,犯罪を犯した青年は,恥をかかされすぎて,「ばれなきゃいいや」と心ひそかに決心した人が多いんですから,その悪の道にその子らを至らしめた様々な条件をよくよく調べてみるに値しますね。

 繰り返します。筋肉が発達しますと,本来は1つなのに(訳注:ぶつかり合っている)人との関係の2つの仕方,「手放さすに待つ」と「手放す」,を実験する舞台ができます。すべての心の習慣について言えることですが,この根源的な諍いから,結局は,人は敵と見なして(見通して),敵対する心の習慣も生まれてきますし,人は心優しい人と認めて(見通して),心から優しくする心の習慣も生まれてきます。このように,「手放さずに待つ」ことが,破壊的で,しかも,残忍に本心を隠させ,押さえ付けることにもなりますし,心から人を大切にする1つもモデルになりますから,(訳注:結婚式の誓いの言葉のように)「毎日一緒にいます」ということになります。「手放す」ことも,破壊的ないろんな力を,敵討ちみたいに,発揮することにもなりますし,鷹揚に「見逃してやる」ことや「そのままにしておく」ことにもなります。人格形成の視点から申し上げれば,「手放さずに待つ」ことと「手放す」ことの生き方は,良くも悪くもなります。このぶつかり合う2つの生き方の値打ちは,敵対する生き方が,敵や仲間,あるいは,自分自身に向けられるのかどうかにかかっています。

 この最後に名付けた危機は,精神科医に一番よく知られている危機です。自由に生き方を選ぶことを,生きている実感を法則にする中で実現できるように,ゆったりと,上手に手伝ってもらうことができない,あるいは,生まれて1年間の間に,生きている実感とそれを認めないお母さんを信頼する気持ちが弱められますと,そのビクビクして傷つきやすい(訳注:発達トラウマ障害の)子どもは,良いお母さんとそうでないお母さんを区別したい強い気持ちと,お母さんに手で触りたい強い気持ちを,自分に向けるようになることがあります。そのビクビクして傷付きやすい発達トラウマ障害の子どもは,「生きている実感を失う」ようになりますし,「できそこないの良心」が伸びてしまいます。繰り返し遊ぶことで様々なものを試すために,様々なものを手に入れるのではなくて,自分自身が繰り返すことそのものに囚われるようになります。すべての物事が「自分が思った通りに」あるように願うのですが,それには,決まった順番があり,決まったテンポがあります。このように子どもっぽい囚われによって,たとえば,ブラブラすることで,あるいは,様々なやり方にうるさくこだわることによって,その子は,現実に互いに大切にしあうことができないので,様々な場で親や面倒を見る人の上に立つ力を得るようになります。このような中身のない勝利は,お互いに押し付け合う脳の病の,子どもっぽい見本になります。お互いに押し付け合う脳の病が大人の性質に及ぼす影響はどうかといえば,その影響は,すでに指摘した古典的な強迫的な性質になかに観察されます。付け加えなくてはならないのは,「ばれなきゃいいや」と心ひそかに決心してやったことを,ゴマカシて逃げ切りたいと願う願いに支配された性格の人です。しかし,ゴマカシで逃げ切りたいという願いは叶いません。ビクビクして傷付きやすい発達トラウマ障害の子どもは,人を避けるようになりますから,その「できそこないの良心」のために,何物もゴマカシて逃げ切ることができませんし,生涯にわたって,いつも,≪私≫が生きている実感を恥じて隠し,いつも身構えていますし,いつも見られることを恐れます。あるいは,ほかに,私どもが「忖度(譲りすぎ)」と呼ぶ仕方で,発達トラウマ障害の子どもらは,生きている実感を生きる指針にすることに逆らうようになります。しかしながら,生きている実感を生きる指針にして実際に歓んで生きる,という事は,おくびにも出しません。





 しかし,障害についていろいろ考えるところから,小児科医の実際に役立つアドヴァイスを伝える見出しを研究することに戻る時です。このいろんな見出しは,次のようになります。すなわち,この1歳2歳の舞台の子どもに忠実であれ,忍耐強くあれ,そうすれば,その子どもも,自分自身に忠実になれますし,忍耐強くなりますよ。その子どもは,生きている実感を法則にできる人間であることに心満たされるようになります。時には,何かをやっても,見つからずに済む,ということもありますけれども。

 それじゃあ,なぜ,この心の中にあり,この生まれながらに備えられている,生きている実感を生きる指針にすることを育むために何をすべきなのか,というを,たとえ,それが分かったとしても,事細かに親たちに伝えないんでしょうか?  その答えは,生きている実感を法則にすることが,人間らしい価値になる時には,この生まれながらに備わっている,生きている実感という繋ぎ目を作り出すやり方,あるいは,それを何とか作り出す方法が,どなたにもわからないからです。私自身の専門分野の精神分析は,物差しに合わない程,あるいは,理に叶わない程,自分はダメだという感覚が過剰になることを特に研究してきましたし,自分はダメだという感覚が過剰になると,子どもが身体とバラバラになるように母親らが見当違いに関ることを研究してきましたが,子ども達にしてはならないことを,少なくても,ハッキリと言葉にしようとしました。しかしながら,こういった言葉は,あいまいな警告から,とても厄介な決まり事を作り出しがちな人の中で,子どもたちの上に立つ様々な禁止事項を次々に作り出すことになりがちです。関わる中で,私どもは,「どんな力」が働くと,子どもが「とても優しいこと」を実現することに「ならない」ことは,少しずつしかわかりませんから。

 この世の人々が確信しているように見えるのは,(その人の立場から見て)子どもを正しい人にするためには,1人の子どもの人生に,恥,迷い,ダメだぁ,おそれを感じる気持ちを,言ってることとやってることが一貫する形で,分からせなくちゃ,ということです。ただ,その子育てのやり方はいろいろです。文化によって,幼いころからやる文化もあれば,遅くからやる文化もありますし,あるいは,知らず知らずのうちにやる文化もあれば,徐々にやる文化もあります。十分な比較ができるまでは,間違った信念をさらに増やすことになりがちですが,それは,心の病を「0にしたい」と願いながら,心の病の条件に見合う確かな要因についてハッキリとは分からないからです。ですから,私ども次のように言っています。はやく離乳させなきゃぁ,と焦らないで。早くしつけをしなきゃぁと,慌てないで。しかし,早すぎる躾,遅すぎる躾とは何か,という判断は,私どもが避けたいと願う心の病になることだけではなくて,私どもが作り出したいと願う様々な価値によっても,違ってきます。あるいは,もっと誠実に申し上げれば,躾の良し悪しの判断は,私どもが信じて従っている勇ましく高尚なる生涯によって決まってくるのです。というのも,私どもがいくらコマゴマとしたことまで気を配ってやったとしても,その子どもが一番敏感に感じ取るのは,私どもが信頼して忠実に従っている生き方,心から自分と人を大切にして,人と共に仲良く働き,不動で筋が通った人格を私どもに培わせている存在(訳注:聖書の神様,あるいは,善き良心),また,自分と人を心から激しく嫌って,何かにつけて心配し,人をわけ隔てする人物に仕立てあげる存在(訳注:悪い良心),なんですから。

 もちろん,エピジェネシスの視点,すなわち,≪私≫が生きている実感を不動にする,聖書の神様が天上から,創造の初めに予定した視点から見て,避けなくてはならないことも,2つ,3つはありますよ。忘れずに置きたいのは,およそ新しい発達は全て,発達そのものの特別な傷を伴います。たとえば,生後8か月あたりでは,赤ちゃんは,自分が「お母さんと離れ離れ」であることに,どういうわけか,殊の外,敏感なように見えますね。ですから,その時期の赤ちゃんは,お母さんではなくて,≪私≫が生きている実感を法則にすることが,心の中で重心を増すようになるわけです。同時に,その時期の赤ちゃんは,お母さんの特色や,お母さんが今ここにいてくれることや,お母さん以外の人が見られないことも,よく分かるようになるんです。1歳の時期に,お母さんが突然居なくなることや,お母さんが長期にいなくなることは,敏感な赤ちゃんは,お母さんから離れ離れにされ,見棄てられ,恥落ち込み,恥をかかされて,激しく怒る経験をすることになりますし,不安が強まり,人を避けるようにもなります。繰り返しですが,生後2年目の最初の3ヶ月、13ヶ月〜16ヶ月に,もしも全てがうまく行けば,その赤ちゃんは,前の章でお話しした,生きている実感を話し言葉にして法則にすることを,ちょうど覚え出す頃です。この時期に尻の躾を始めると、赤ちゃんは、自分の力と自分が決めたことに逆らうようになります。というのも,その赤ちゃんは,芽生えたばかりの,歓んで生きる気持ちが挫かれたと感じているように思うからです。赤ちゃんがお母さんから離れ離れにされ、捨てられ、落ち込み、恥と激しい怒りを感じずに済ませることは、赤ちゃんを躾けることよりも、はるかに大切です。というのも、諍いから生きている実感を法則にすることが生まれ出るのに、時がありますし、生きている実感を法則にすることを一方的に犠牲にしても危うくされなくなるにも、時がありますから、というばかりではありません。心から犠牲になる選択をする時期は、自分が生きている実感を生きる指針にする心の習慣が身に付き、繰り返し元気付けられて、素晴らしい心眼を身に付けた「後」だから、ということは、当たり前の話だからですよ。

 人格の響き・人格の感度の最大の分かれ道の時期に,素晴らしく成長する部位が安定するのは,生後13ヶ月〜16ヶ月です。心が乱れる避け難い原因は,1つの出来事ではなくて,その赤ちゃんの生き方を乱れさせるたくさんの変化が重なるからです。一歳過ぎの赤ちゃんが他と異なる特別な,唯一無二の成長期になるのは,その家族が新たな立場になる時です。おそらくは,一歳過ぎの赤ちゃんが,最初の言葉を繰り返し宿す様にならざるを得ないのは,最初の言葉を教えてくれたおばあちゃんが亡くなった時だったでしょう。お母さんが躓くと,お母さんが無力になるのは,この時期に思いがけず,妊娠し,その代わりに,赤ちゃんのためになることが出来なくなるからです。人生や人生の曲がり角に、正直で真っ直ぐに,現在進行形で元気をくれる魂が,聖書の神様から,与えられるならば,躓くようなことがあっても,手ずから解決出来るのが普通ですが,それは,必要とあらば,小児科医やその道に熟達した者の手を借りる場合もあります。しかし,体験から学んだ者の務めは,(ブランク・フレマント・スミスを引用しましたように)「その場に行くことが許され,本人もその場に行きたいと願う,生まれ変わる場を仕込むこと」であるはずです。というのも,最後に子どもが親の手から離れた時には(子どもを躾ける中のかなりの研究のおかげで,私どもが確信しているように),親が幼い子どもに認めてプレゼントできる,生きている実感を話し言葉にして法則にする心の習慣の,心からの優しさと,その程度は,親自身が自分の人生から引き出している,自分が独立自尊している,という誇りであると同時に,自分が独立自尊している心の習慣次第です。思い出していたただきたいのですが,赤ちゃんが生きている実感とお母さんとを信頼する心の習慣は,親が聖書の神様を,生活の中で不動に信頼する信頼の写し鏡であるように,幼い子どもが生きている実感を法則にする心の習慣も,親自身が,人の顔色を窺ってその場しのぎのバラバラな生き方は已めにして,生きている実感に従って実際に生きている誇りの写し鏡になります。

 「最初の口の」人品にも当てはまったことですが,命がぶつかり合ったままの強迫的な人品には(精神分析の論文では「お尻」の人品にもよく戻りますが),生きている実感のルールに合っているものと,生きている実感のルールに反したものとがあります。生きている実感を認め合って命が一巡する部分と上手に一体になっていれば。命がぶつかり合った間の強迫的な人品の中にも,生きている実感に従って,秩序や時間や穢れないことが守られることを大切にする創造の源を,日常生活を礼拝にする司式をするのに,役立つものもあります。問題なのは,生きている実感を話し言葉にして生きた習慣にし続けることができる,ということです。私どもは,生きている実感を話し言葉にして生きた習慣にすることによって,様々な関係を手に負えるものにしたいものです(手に負えないものにするのではなしに)し,あるいは,そのルールによって,ルールを作り出す者がより善くなりたいと願うものでしょ。しかしながら,個人の暮らしでも,集団の暮らしでも,よくあることですが,ルールになった習慣を記した書き言葉が,習慣を創造した,聖書の神様のスピリットを台無しにしてしまいます。


 赤ちゃんが生きている実感とお母さんを根源的に信頼することは,宗教の習慣と関係付けてまいりましたでしょ。バラバラにすることなど到底できない人間ひとりびとりが,様々な関係を互いにピッタリと息の合うものにする際に,自分の「生きている実感を生きた習慣にすること」を話し言葉でハッキリと言い表したいと願う最深欲求は,聖書の神様の命が一巡して,互いに大切にしあう中では,「聖書の神様が人のスピリットを復活させて立たせて下さるルール と 聖書の神様が互いにピッタリと息を合わせるようにして下さる秩序」の創造の原理によって,心から大切にされているようですね。この「ルールと秩序」の創造の原理は,最高裁判所においてばかりではなくて,日常生活においても,ひとりびとりに賛成するルールとひとりびとりを制限するルールのどちらにルールが傾くのか,の割合,「ねばならない」と「やっても善いよ」のどちらに傾くか,の割合となります。私が生きている実感を生きた習慣にする心の習慣は,子供のころの2番目の時期(訳注:1歳2歳の時期)に,確立して始まるものですし,確立し始まることになっていますが,私が生きている実感が習慣になるように元気づけられて育まれるのは,お母さんが,人間らしい正しさを生み出す誇りと,自分が生きている実感を生きた習慣にする独立心を心の習慣としていきていることを示す,1歳2歳の赤ちゃんを手塩にかけて育てるからですし,1歳2歳の頃に育まれた,生きている実感を生きた習慣にすることから滲み出る,心からの優しさは,その後の人生において,失望に終わらない,という信頼に満ち溢れた期待を,1歳2歳の赤ちゃんにプレゼントすることにもなるからです。こうなって,聖書の神様の命が一巡する,互いに大切にしあう関係の中にあるためには,夫婦が大切にしあう関係,労働者の雇用主と大切にし合う関係,親か政治と大切にし合う関係,が必要です。親たちが,様々な関係の中で大切にされることによって,親たちは,人との関係の中での立ち位置を,まるで聖なる儀式によって導かれるみたいに大切にされる中で,生かされていることを誇れるようにになれます。親たちが,様々な関係の中で,生かされていることを誇れる立ち位置に留まるがことさら大切なのは,自分が生きている実感を恥じて隠すけれども,自分がいけないのか,親がいけないのか迷い忖度することのほとんど1歳2歳の赤ちゃんの時に,大切にされず,大切にされたかはっきりしないことのほとんどは,結婚や,仕事場や,市民生活で,親たちががっかりして失望している結果だからです。このように,あの子ども(訳注:永遠の子どもで,父子聖霊の「子」あるキリスト)の中にある,自分が生きている実感を生きる指針とする心の習慣(アメリカ人は子どもの頃に豊かに育つのが普通です)は,経済的にも,政治的にも,自分が生きている実感を生きる指針にして,持ち味を生かし切る,という気高い生活の習慣の中で,守られることによって,確立することになっています。 

 家庭は,権威を持って支配する権力に,子ども等を導くかなりの権利を与えると同時に,協力して子ども等を共に導く義務も課します。家庭は,両親が共に従うかなりの義務をルールとして課すと同時に,生きている実感を生きる指針にして,自分のことは自分で決める権利も与えます。しかしながら,この全体像がハッキリしないと,ひとりびとりの人が自分が生きている実感を生きる指針にすることを生み出すはずの大元のために,親も子どもも心病むことにもなりますし,親も子どもも家計を倹約する破目にもなります。たくさんの人が,子どもの頃に,命から,自分が生きている実感生きる指針にする習慣や前向きな生き方やチャンスをしっかりと身に着けることができれても,後年,人間の上に立ち,しかも,複雑すぎて理解できない,様々な組織や様々な機械に自分自身が支配されていることに気づけば,自分が生きている実感を生きる指針にすることを,互いに歓んで認め合うような,真面な人品を育てる助けになっていないことに,腹の底から,いつでも,ガッカリする羽目になるやもしれませんね。





 ですから,藤田嗣治は,装飾木箱に「青ざめた子どものキリスト」を描いたんだと感じましたね。組織と機械に隷属した人間は,この青ざめた子どものキリストのおかげで,再び精気を取り戻すことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#最深の心の習慣 #気分  #母親が赤ちゃんと共に居る #互いに大切にしあう ことで,#決まり

2018-10-09 00:48:44 | エリクソンの発達臨床心理

 
#見通しと意味づけ #最初からの終末論的な意味づけ #最初と最後が一緒になる不思議
   発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70......
 

 

 Young Man Luther 『青年ルター』 第Ⅷ章 終章(エピローグ)のp.255の、最初から。改訂版。

 

 

 

 

 

 最初の危機は、生まれたばかりの赤ちゃんの時の危機です。この危機にどのように向かい合うかによって、1人の人の生涯にわたって通奏低音となる最深の心の習慣となる気分が、根源的信頼根源的不信どちらが豊かなのか,が,決まってしまうんですね。 この危機の結果は、遺伝、妊娠、出産といった偶発的なことを別にすれば、お母さんが赤ちゃんを心から大事に世話する品質に,大きく依存しているんです。すなわち、お母さんが赤ちゃんと共に居ることと,お母さんが赤ちゃんと互いに大切にし合うこと 次第だということです。お母さんが赤ちゃんと共に居て互いに大切にし合うことで初めて、お母さんは,日常生活を礼拝にする司祭になれるんだし,すぐにでも解決しなくちゃいけないのに,どうしていいのか分からない,と体感している赤ちゃんの最初の心の天空に,見通しと,希望を豊かにするをプレゼントできます。

 

 

  心の天空に光があるものの幸いです。

 その光がなくて,迷子になった最たる存在が,発達トラウマ障害の子どもと大人です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする