エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

≪言ってること≫と≪やってること≫の一致してることが、絶対条件

2015-01-08 11:10:13 | エーリッヒ・フロムの真まこと(の行い)

 

 『人を大事にする術』も第二章~第四章すべてを翻訳しました。昨日で第三章が完訳だったんですね。残すのは、巻頭言と第一章のみ。9割以上は訳し終えたことになります。

 今日は、パラケルススの言葉を引用した、巻頭言を訳してみましょうね。

 

 

 

 

 

 無知なる者、大事にできるものなし。

 無為なる者、解せるものなし。

 無理解な者、ろくでなし。

 

 さりながら、

 真を知る者、すなわち、労わる者にして、人の痛みを知り、事の次第を見通す者。

 …

 理を知る深さは、すなわち、労わり、痛みを知り、事の次第を見通す深さ。

 …

 果実すべては、苺と共に熟すと思えば、すなわち、葡萄のこと、何も知らず。

                              パラケルスス

 

 

 

 

 苺は春が旬。葡萄は夏から秋にかけてが旬。苺は今は年末ごろが旬みたいになってるけれども、それは人工的なことで、本来の旬は春らしい。

 知と行い。パスケルススの知は、行いと一致している。バラケルススも、≪言ってること≫と≪やってること≫が一致している。また、その知は、人を大事にしたり、人の痛みに気付いたり、事の次第を見通す力と結びついていて、単なる「科学的知識」ではない。むしろ、「人格的真理」、「人格的な知恵」ですね。

 それはね、≪言ってること≫と≪やってること≫の一致してることが、人格的真理の絶対条件なんですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人々の倫理的な力を呼び覚ま... | トップ | 右手と左手の話 改訂版 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿