エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

怒りは、煮えたぎったお湯じゃぁ、ありませんから

2016-10-23 12:04:30 | ブルース・ペリー教授の『犬』

 

 

 
この世とあの世を分ける落とし穴
  ルターも、言ってることとやってることが違っちゃいました。 Young Man Luther 『青年ルター』p.235の第2パラグラフ、下から13行目途中から。 ......
 

 

  発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog 「犬として育てられた少年」。p163、第2パラグラフから。インチキ療法は、本当にヒドイ。

 

 

 

 

 

 「抱っこ」療法は、何時間も続けるようにできてます。食事休憩もトイレ休憩もありません。「抱っこ」療法をしている時には、大人たちは子どもをなじって、怒らせます。それはまるで、赤ちゃんの頃になじることが足りなかったみたいでしょ。怒りを「解放すること」が、将来激しい怒りを爆発させずに済む、と考えられたんですね。それはまるで、脳が怒りを、グラグラ煮えたぎってお湯みたいにため込んるみたいで、怒りをあらかじめ晒すことで、怒りを空っぽにできる、と思ってたみたいです。「抱っこ」療法の面接は、子どもが落ち着きを取り戻した時だけ、おしまいになりました。

 

 

 

 

 

 食事にも、トイレにも行けない…。一時間くらいなら良い場合もあるでしょうけれども、何時間ともなれば、問題が出てきますね。人を怒らせておいて、落ち着きを取り戻さなければ、解放しない…。言語道断ですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本来の目的、患者の利益を忘... | トップ | インターメッツォ: アダム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿