エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#2億円の言葉から

2017-10-30 02:58:46 | 間奏曲

 

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)

インターメッツォ: 沈黙の後の、悦びの言葉
   柔道や剣道も、愛着障害の子どもの治療に役立つ?   集団を超える≪超越≫  加藤周一さんによれば、日本人はその1000年以上に歴史の中で、集団を超......
 

 

 アインシュタインが帝国ホテルで泊まった時に,チップ代わりに渡した格言のメモが2億円で売れたらしい(http://www.bbc.com/japanese/41745019)。

 右側の短いほうをご紹介します(写真の右側)。

 意志のある所に,道は開ける。

 Wo ein Wille ist, ist auch ein Weg.

 

  意志は,エリクソンの発達の舞台では,第2幕に登場します。その意志が現在進行形になり,willingになると,はっきりとしますけれども,意志には陽気で楽しい感性,善意に満ちた感性があります。

 陽気で楽しい感性も,善意に満ちた感性も,第1幕の,お母さんと,お母さんに始まる世の中と,自分自身に対する信頼があったればこそでしょ。

 ですから,この2億円の言葉は,

 信頼のある所に,道は開ける

 信頼すれば,救われる

 と言い換えることもできます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリクソンの叡智 : #実感... | トップ | #不安な子は不安な大人に #... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿