「ムゴイ育ち体験(Adverse Childhood Experiences : ACE)研究」発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, ......
発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000円)
ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』
今日から,第3章。「脳の中身を見る 脳科学革命」に入ります。p.42の,第2パラグラフから。
この研究には8人の方にご協力いただきました。その後で,スコット・ローチは,数学と統計学を用いて,フラッシュバックが起きた時と,普通の時とを比べた脳イメージを作り出しました。2週間くらい後になって,スコットから結果が私のもとに届きました。結果は,上の写真の通りです。私はこの脳イメージの写真を冷蔵庫に貼り付けて,その後2か月間くらい毎晩,それを拝みました。不意に頭に浮かんできたのは,宇宙飛行士たちが双眼鏡で,新しい星座を覗き込んだ時には,こんな感じなんだろうなぁ,ということでしたね。
ヴァン・デ・コーク教授が,トラウマ治療をするために,脳研究を行い,それで脳研究が盛んになってきているようですね。
ヴァン・デ・コーク教授には,明確な全体像があるからでしょう。
それは,星座の教えであり,心の教えにもなるものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます