苦しい言い訳 結局バレマッセキリストのまこと 「ガラテヤ書」から考えました 改訂版 今日は、「キリストのまこと」について考えます。意外にこのテーマでブログを書いてなかったんですね。不覚......
発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.180, 下からから5行目途中から。
それから,シャルコーみたいに,患者さんたちの身体症状を計測し記録することに関心があったんじゃなくて,ジャネは膨大な時間を使って,患者さんたちと話し合い,患者さんの心に何が起きているのかを理解しようとしました。また,シャルコーとみたいにヒステリー症状を理解することに意識を集中させたのとは対照的に,ジャネはまず第一に1人の臨床家でして,患者さんたちを治療するのが目的でした。ですから,私はジャネのケースレポートを詳細に勉強しましたし,ジャネが最も重要な先達の1人になったんです。
ここを読むと,現在の心理臨床の研究者の中でも,シャルコータイプとジャネタイプがいることが解かります。私の経験から申し上げれば,シャルコータイプの研究者は,困っている患者さんの役に立たないばかりか,患者さんの不利益になる場合と度合いがヒドイ,ということですね。ご本人は,臨床家ではないので,自分が患者さんの不利益になっていることにも,気が付きません。鈍いからです。
心理臨床で役立つ研究は,ジャネのような臨床家の研究と相場が決まっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます