エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

エリクソンの叡智: #人間力人品 #世代間伝達 #弱さも孫子の代まで

2017-07-09 01:59:32 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

 
反面教師の幼稚な勘違い
    人生に対する態度が決まるのは何時でしょうか?  大人になったら、自分のことで精いっぱいを、是非とも卒業したい所。「でも、仕事だから…」を口実......
 

 

 今宵のエリクソンも,Insight and Responsibility 『自分を内省していたら、相手の気持ちがまるで手に取るように、スゥーッと理解来ますし、相手の気持ちに応答できますから』の、p.219 ,下から5行目から。また,ゴールデンルールの論文の最初のページです。

 繰り返しですが,先日,あの改訳本について,屋さんに,あんな「夥しい誤訳が溢れている翻訳(改訳版)は,絶版にするべきだ」と,要望しておきました。

 

 

 

 

 

 私どもはここで,潜在的な人間力(人品)を議論することにします。潜在的な人間力(人品)は,それぞれの人生の舞台において,≪恵みの分かち合い(互恵的なやり取りお互いさまの関係)≫の役に立ちます。いずれのケースでも,心の病を経験したり,健康な子どもたちを観察したりすれば,判ることは,それは,大人と子どものやり取り次第だ,ってことですね。大人の子どものやり取りが豊かであれば,潜在的な人間力(人品)が繰り返し,湧き出てくるものですが,大人と子どものやり取りがなかったりすれば,その人間の弱さが,孫子の代まで,しつこく残ってしまいます

 

 

 

 

 

 エリクソンの観察眼の鋭さですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖書の言葉: #一人の豊か... | トップ | #気持ちがガラリと変わる,... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿