只今、エンジンコントロール系の電装ユニットO/H中の300CE-24V君。。。






続きはMASユニットのO/Hから。。。
先ずは無接点化メニュー用に無接点基板の製作を。。。

基盤を切り出して成形するのに効率的な新兵器を導入。。。
Snap-onさんから勧められて購入した金属ヤスリ。。。
削っても目詰まりせず削れ具合もかなりヨイ。🤗
バリ取り程度の削りならあっちゅう間に仕上がっちゃう素敵な道具ですわ。。。💕
で、、、

基盤のO/Hと共にA/CリレーとFUELポンプリレーを無接点化して完成〜。。。
更にOVPリレーもウチ限定のお家芸で無接点化。。。

画像の左側の黒いのが現車に着いてた故障しまくり品番の旧型。。。
以前はこの旧型ベースでも無接点化改造をやりましたが、、、結果的にウチの手間が嵩み結構なお値段になるので現在では純正品番 201 545 37 45ベースでしかお受けしない様にしてます。。。
よって、旧型品番装着車にあっては画像右側の純正新品ベースのみの対応とさせて戴いております。(笑)

てな訳で完成〜。。。
作業途中の画像は企業秘密なので割愛しますね。(笑)
ほんでもって、、、O/H完成後のE-CISユニット、MASコントロールユニット、HGSコントロールユニット、OVPリレーを現車に装着。。。
制御部分のブレインは適正化されたので試しにエンジンスタートをさせたらコールドスタートも決してスムーズとは言えないがO/H前よりかなりマシに。。。(笑)
後はエアフローメーターAssyの載せ替えやね。。。