~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

北鎌倉へ。

2012年03月28日 | 散策日記
今日も、ぽかぽか陽気が続きそうですね。

昨日、取材・打ち合わせを兼ねて、北鎌倉へ行ってまいりました。
目的地は、東慶寺。「駆け込み寺」または「縁切り寺」として、有名ですね。
実は、その、参道奥の多くの文人たちが眠るお墓へ行くことなのでした。
語り手仲間と回りながら、小林秀雄の全集を片手に、『無常ということ』より「西行」「実朝」、『モウツァルト』
井上ひさし「東慶寺花だより」(江戸時代、虐げられた女たちは鎌倉の東慶寺に駆け込み、夫との離婚を訴えた。夫婦の絆と「ゆるし」を描く、静かな感動に満ちた連作短篇)など語りつくしました。

 

東慶寺の花たちも楽しみにしていましたが、梅、らっぱ水仙、それに、クリスマスローズが美しい色を加えていました。 

さてさて、それは、午後のことでして、、、

午前中は、「円覚寺」「建長寺」の境内をゆっくり巡りました。
この北鎌倉ですが、昨日は、大変静かで、のんびり歩けました。
平日だとこうも違うのですか!!
振り返ると、今まで、大変な混雑の休日、しかも6月のアジサイの時期しか来たことがなかったのです。
北鎌倉を降りると、ぞろぞろ「明月院」へまず直行という感じでした。
私にとって、初めて見るような勢いの北鎌倉。
驚いてしまったと同時に、心が晴れるように広い境内と、そして、あまりにも静かな境地に、非常な心の安らぎを感じました。

    


そして、建長寺は、本当に、総門から境内最奥の半僧坊まで上りきり、その眺望も楽しみました。
なかなか健脚で良かった・・・。かなりすごいコースでしたね。

    

 ちょっと見えづらいですが、
半僧坊への階段を上ると、その斜面に、鉄製のたくさんの烏天狗!!

すると、にわかに風がざざーっと吹いて、わわっ妖力!?と感じるほどでした。
さらにその上へと歩き、そこからの眺めは最高でした。
昨日は、富士山は、うっすらとでしたが。

鎌倉五山第一位、「天下禅林」を掲げ、我が国最初の禅宗寺院である『建長寺』
少し心が鍛えられたようです。

また訪れたいです。
もっと足を強くして。


お昼は、建長寺前のお店で「けんちんうどんセット」を食べました。
建長寺と言えば、けんちん汁発祥の地と言われてますものね。
山菜寿司ごはんもおいしかったです。



けんちんうどんは、アツアツ具だくさんで、うどんは細麺。なぜか懐かしい味。

小さいとき、祖父のお寺で、祖母が作ってくれた野菜うどんにすごく似ていました。
お寺のおばあちゃんの味で覚えている貴重な記憶の味でした。


それから、最後に寄った東慶寺すぐ横の、喫茶店。
アンティーク調で雰囲気良かったです。
窓から、椿の木をわたるリスたち、それから、白や紫のクリスマスローズがあちこちと見えました。
サイフォンで淹れた、あつ~いコーヒー。
酸味の効いたブレンド、随分歩いた後だったので、ベリーマッチ!美味しかった~





火曜の会便り♪

2012年03月27日 | おはなし会・語りの会
今日も、春の日差しがきらきら、ぽかぽかでしたね
ご近所の庭先の梅が誇らしげに笑っているようでした。
ようやく、春~を実感できるようになりました


さて、第4火曜日は火曜の会。
今日は、東北を舞台にした『小さな雪の街の物語』杉みき子より、
「冬のおとづれ」「きまもり」

そして、国境も時も超え、読み継がれるロング・ベストセラー吉本ばなな『キッチン』。

『キッチン』は、私が読むのも、20年以上ぶりです。
最近読み直す機会があり、懐かしくもあり、また、なぜか、フレッシュな気持ちになる時代背景と描写が、
瑞々しくて、紹介することにしました。
「キッチン」という言葉が好きなメンバーばかりですので、さて、どのように感じてくださるかと。。

メンバーの方のお一人、当時話題の本でちょっと読んで、すぐ本を閉じてしまったそうなのです。
しかし、今日は、おもしろく聴いていて、「どうしてあの時はだめだったんだろう」なんて言ってました。
「やっぱり、自分で読むのと、聴くのは違うのねぇ」とも。

今日は、時間切れで最後までは読めませんでした。
続きはまた次回です。


さて、美味しいお茶と一緒にいただきましたのは、

 「おはぎ」と「白菜漬け」なんとグッドな組み合わせでしょう。シアワセ~


次回は、4月24日(火)14:00~です!
ご見学どうぞ~~







増田書店おはなし会便り♪

2012年03月27日 | おはなし会・語りの会
日曜日は、増田書店のおはなし会でした

お天気も良く、穏やかな朝

遠くへの転勤で、楽しみにしていたおはなし会に参加できなくなってしまったとさびしいメールも届いて、
元気な笑顔が見られないなぁ~と思っていましたが、
新しいお友達も加わって、いつものように、賑やかにワイワイ始まりました。

春休みなので、いつもより、子どもたちにたくさん声をだしてもらいました。
子どもって、おはなししてもらうのも好きだけれど、
やっぱり、僕、わたし、こんなにおはなしできるよ~~って声に出すのも大好きですものね。

早口言葉や、つなぎことばで遊びました

春をいっぱい感じてもらえるプログラムは、絵本の他、
春の歌をはさんで、春の詩『くまさん』(まどみちお)『びっくり!』『めがさめた』(くどうなおこ)を3つ語りました

それから、新しいお友達をみんなに紹介。
少し前、長い間、押入れのビニールの中にしまいこまれていたへびくんと出会いまして、
怖がる子もいるかなぁと思ったのですが、
行く場がないと聞き、おはなし会でみんなと少しでも遊べたらいいなぁと思い、私のところへ。

 この子はへび吉くんです。よろしくね。

ヘビダンスを一緒に踊りました
だんだん上手になれば、きっとみんなへび吉くんと仲良くなれるでしょうね。


お誕生会は、3月4月生まれのお友達。
2歳、5歳二人の女の子たちです
ハッピーハッピーハッピーバースデ~

次回は、5月27日(日)11:00~です!
み~んなで遊びに来てくださいね





お天気が良く風もなくで、午後は、高尾まで、梅を見に出掛けました
寒い日が続き、梅の開花も遅れていましたが、日頃のお散歩コースもずいぶん梅が咲いていましたので、
山の方の梅もどうだろうと足をのばしたのです。
高尾梅郷へ・・・。

ところが まだ、ぜ~んぜ~んでした
のどかに陽光は差して、川の水も温んでいるのがわかりましたが、
咲いている梅は、ぱらぱらでした~。
でも、梅の香りは、ほんのり漂ってきて、とぼとぼ歩いていくと、山里の風景にも出会い、気持ちの良い散策になりました。
心も休まります。

  

 
 


また先に、楽しみはとっておきましょ。

帰りのお土産は、「天狗おやき」よもぎたっぷりで、香り豊かです!

   

つぶあんがまたおいしくて、好みこのみ~ど真ん中の味でした!


帰って、見上げた空は、お月さまもお星さまもきれいで、いい日でした。




今週は、晴れの日がつづくようです。
お散歩いっぱいしたいですね。
花粉は怖く、鼻は、ぐずぐずですけどね








お話し会のお知らせ

2012年03月23日 | お知らせ
‘Fika*Felt’のトリかあさんに作っていただきました春色コサージュです

 虹色のお花が咲いたようですね。

いよいよコサージュも春色に変えて、おはなし会も春よこいプログラムから春が来たプログラムにチェンジです!

まずは、25日(日)11:00~、国立増田書店のお話し会です。
み~んな、遊びに来てくださいね。
赤ちゃんから大人の方まで大歓迎です。
おはなしの世界で一緒に楽しみましょう

冬眠していた子たちも連れて行きま~~す。
なんでしょね




さて、もうひとつ。

4月8日(日)は、第29回万葉花まつりです。

10時~16時。場所:武蔵国分寺境内とその他史跡公園など

今年は、東北復興支援の想いを込めた内容になっております。

薬師堂内と境内、山門付近、史跡公園フラワーステージにて、
コンサート、ダンス、大道芸など様々なパフォーマンスショー、
広い会場では、復興支援物産販売、ふれあい動物ランド、猿まわし、工作教室、陶芸教室、
各種模擬店、子ども遊びコーナー、ネイルアート、などなど盛りだくさんです。

私も、出演いたします
史跡公園フラワーステージにて、14:30~
語り聞かせ『東北の民話とわらべうた』
明るく楽しいおはなしを語りま~す


私の前後をちょっと書きますと、
14:00~ネパールのダンスショー、
15:00~アンデス音楽「カルバァンディナ」
15:30~大道芸 小太郎さん

とワクワクするステージばかりです


ぜひ、ご家族そろって遊びに来てくださいね












卒業。

2012年03月21日 | 日々徒然
19日、長女が中学校の卒業式を迎えました。
義務教育終了です。
母として、どんな想いからか、ずしっときました。


式での娘の顔はとても晴れやかで、しっかりした眼差をしていました。
ひな壇の卒業生と在校生、保護者席が向かい合わせになる別れの言葉は、
3年間の思い出を振り返るスピーチと合唱を織り交ぜた形式で、そのどれもが胸にじんとまっすぐ届きました。
みんな思い出を遡り振り返り、いくつもの出会いの中で、喜んだり、感動したり、涙したりした想いを込めたいい顔で語り、また歌っていました。
合唱曲は、在校生からの「あなたにあえて」。
そして、卒業生の「大地讃頌」「春に」「ここにいる幸せ」「決意」
豊かで頼もしく明るい歌声でした。
最後の「決意」はみんな本当に心をひとつに重ねた力のこもった「決意」でした。
皆の「決意」が未来に響きました。


卒業おめでとう



さて、春分の日ですが、私はというと一日腑抜け状態。
お休み日をいただきました。
脱力したのか、気が抜けたのか、まったく体に力が入らず、相当だらんとしていました。
いかんいかんと自分に言い聞かせましたが、本当にダメでした。
母として未熟者だからでしょうね。
この義務教育9年間、+幼年期を含めた15年の月日がど~っとのしかかり、
喜びにも増して、我慢していた体のあちこちが痛みを訴えました。
はぁ~私も年をとったということですね。


しかし、今日は、保護者と先生方の『卒業を祝う会』でした。
先生が3年間の秘蔵写真や、動画を約1時間半ほどに編集してくださり、
その、今まで見たこともない表情をしている学校生活での様子や、
行事に取り組む姿、力の限り尽くし涙している姿など、
1年生から卒業式の前日までの姿を映していただきました。
どんなに充実した素晴らしい3年間だったでしょう。

娘は、3年間皆勤でそれは楽しく中学校生活を送ることができました。
娘の出会った方々の温かい支えのおかげでした。
本当に全てのことに感謝するばかりです。

ここまでの月日を大切に、夢に向かって、また新たな一歩を自分自身の足で歩んでほしいです。


4月の高校の入学式、人生の中で一番きれいな笑顔になることでしょう。
楽しみにしています












八重洲ブックセンターおはなし会便り♪

2012年03月17日 | おはなし会・語りの会
やっぱり、雨降りのおはなし会になっちゃいました。
第3土曜日、お天気崩れちゃいますね~~。

雨の中、可愛い長靴、雨合羽を着て、小さな子たちが参加してくれました



ちょっと寒い日が続いていますが、
もうすぐそこまで来ている春を感じてもらえるように、
春待ちプログラム!

いつもの「でんでらりゅうば」絵描き歌体操「棒がいっぽんあったとさ」、じゃんけんわらべうた「うめとさくら」で、
元気よく遊び、絵本ひ~らいた!『はなをくんくん』

まどみちお作『くまさん』~季節の春の歌~絵本2冊♪

間にお手玉遊び。
『あんたがたどこさ』『もちつき』などで遊びました。

私のお手玉が3つだけでしたので、みんなで順番に回し合って遊びました。
ここ八重洲ブックセンターでは、お手玉や折り紙をしています。
わらべ歌を歌いながら遊びます。
お手玉は、手のひらにしっくりなじんで心地いいのは、子どもたちの顔にかいてあります!
ぜひ、お手玉作って遊んでみてくださいね。


遠くから参加してくれたさん。
どうもありがとうございます。
「やえちゃんのわらべうたが好き」
なんとうれしいお言葉でしょうか。
これからも、子どもたちが楽しく遊べるように、遊びわらべうたいろいろ作っていきますね


それから、お問い合わせの多い、わらべ歌の講習会ですが、少人数でも承っております。
それぞれのグループがより楽しい活動ができるようなプログラムでご紹介していきます。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。


次回のおはなし会は、4月21日(土)14:00~です
お天気になりますように








わらべの会便り♪

2012年03月16日 | 絵本とわらべうたの会
今日は、ぽかぽか陽射しがあったかでしたね。
お散歩日和ですが・・・

花粉が怖いですねぇ。

私も、2,3年前から花粉症発症って感じで、
今年は、目と鼻もですが、全身に被っているのを感じるくらい、頭や体も重いのです。
なんだか重症なのかしら。。。

わらべの会もなんとなく、普段ベビーカーのお母さん方も、
車でいらした方が多かったみたいです。

あと、どれくらいですかね。
辛抱が続きます。


さて、今日のわらべの会は、4か月の赤ちゃんから6か月までのニューフェースが参加で~~す
幼稚園の卒園式でお休みだったという4歳さんも二人参加してくれました



さすがですよ。
自己紹介のわらべ歌も、順番が回ってきたときには、歌も手振りもまねっこして、はっきり自分で紹介してくれました

他の歌もしっかり声を出してくれるので、可愛いらしい声が聞こえて、
ほんもののわらべの歌

初めてのお母さんは、『でんでらりゅうば』『ずくぼんじょ』のおもしろいことばや、
赤ちゃんマッサージの『いちりにりさんり』『な~がして』『ぼうずぼうず』など、体をさすり、なでなでする動作で、
赤ちゃんが手足をばたばたさせて喜んでいる様子に、とってもいい笑顔を返していました。


私の願いは、お家でも、お散歩でも、鼻歌で、わらべうたを歌うお母さんがいっぱいになること。
お母さんも子どもたちもご機嫌な時が、やっぱり平和なひとときですもの。
平和の時間がきっとまわりにも広がるはず。

 


今日は、夕方になっても、鳥の元気なさえずりが聞こえます。
穏やかに暮れていきます。



明日は、14時から、恵比寿八重洲ブックセンターのおはなし会です

また、お天気悪そう。。。
せっかくの第三土曜日なのに。

でも、楽しい絵本、わらべうたで、一緒に良い時間を過ごしましょうね
お待ちしています。

やえ





お干菓子「花紀行」

2012年03月14日 | お知らせ
ホワイトデーにおじいちゃんから、きれいでかわいいお干菓子いただきました♪

 和三盆糖「花紀行」

和三盆糖を用いた上品なお味
少し渋めに入れた緑茶といただいたら、久しぶりの舌で味わうすっきりした甘さと後味の良さで、
いつものお茶もずっと美味しく感じられました。


お干菓子は季節ごとに様々な形や色合いで、
古の風情と変わらぬ季節の移ろいを感じさせてくれる良いお菓子ですね。


お菓子も、景色も、少しずつ春の装いになってきますね。



明日の学校訪問は、1,2年生。

春のわらべうたた~くさんと、『花さかじいさん』語ってきま~す






生きがいセンターおはなし会便り♪

2012年03月12日 | 高齢者の会
今日は、空は青く澄んでいたけれど、やっぱり寒かったですね~。
風が冷たくて、体がまた、固く縮こまってしまいます。

生きがいセンター月木クラスのおはなし会がありました。
15名全員参加で、ワイワイと近況報告から

「寒い日が続いて梅もなかなか咲かないわね~~」と、
やはり皆さん、いつまで寒さが続くんだろねぇと声をそろえていましたね。

最初のわらべうたは、
かわいい手振りをつけて、「梅と桜とあわせてみれば~♪」



つづいて「ずくぼんじょ♪」

それから、リクエストもありました!
「でんでらりゅうば」です
テレビCMで見て、「あれ~これ知ってるわ~」と思って、早く私に伝えたかったと、すごく楽しそうに話してくれました。


さて、今日のおはなしは、杉みき子『小さな雪の町の物語』から

「冬のおとずれ」「きまもり」「風と少女」「マンドレークの声」を朗読しました。

ここには静かな語り口で書かれた雪の町に生きる人の姿があります。
静かではありますがしかし、故郷を、生まれ育った家を愛するものの叫びがあります。

「きまもり」では、涙される人もいました。
柿の収穫時に、全部採ってしまわず、ひとつ「きまもり」として柿の実を残しておく。
この家に一人住む加代は、雪の降らない土地へ出た子どもたちから、家を処分して一緒に住もうと何度言われても断る。

「私が死んだら、どうとでもしておくれ。私はこの家にいられさえすれば極楽なんだから、せめてこれだけは想うようにさせておくれよ。」


「マンドレークの声」でもまた、胸が痛くなりました。
離村が続き、荒涼とした北の村にたった一世帯になった老夫婦のことば。

「わしら、ここで生まれたんだすけ、ここで死にますわね。なんだせったって、生まれたとこよりいいとこは、どこにもねえだすけ。」


この本は、1972年に書かれたものです。
しかし、震災、原発の事故、あの日から一年経った今、胸に響き、想いは重なります。
みな、想いはひとつでした。

帰れない人がいる、失ってしまった人がいる。
その痛みを苦しみを思わないではいられません。


昨日の追悼のろうそくの灯が、目の前に浮かびました。
それは、待っている人たちの、堪えている人たちの心の灯でもあります。

巨大津波、史上最悪の原発事故、恐ろしい闇の世界を彷徨っている今、
復興への強い願いの灯は、ずっと心に灯し続けたい。
一日一日、着実に全ての復興が進みますように。



















3.11祈りをこめて

2012年03月11日 | 日々徒然
昨日の寒さはきつかったです。
一年前の、あの大地震の寒さに凍えた日を覚え、
あの日のまま、時間がそのまま止まっているかのように、まだまだ遠い復興の日を思う重い日でした。


そして、今日、3月11日。
午後2時46分。静かに黙とういたしました。
このところの報道特番で、改めて、犠牲になった人たちの苦しみ悲しみの現実を知り、
浮き彫りにされる困難な状況を、苦しく受け止めないではいられませんでした。


それでも、今日、大きな地震、津波のもたらした恐ろしい傷跡の上に、
復興の為に、希望の明日の為に、必死に生き抜き、地域で力を合わせ、寄り添い、助け合う人々、
懸命に頑張る若者たち、そして、数知れない人たちの凄まじい救援活動、支援活動を見て、
私も、小さくとも、できるだけの支援活動を、為すべきことをつづけていこうとまた、深く心に刻みました。


今日、テレビの番組の中で素敵な言葉に出会いました。

「顔晴る」(がんばる)です。

「顔が晴れる、笑顔になる、本当に笑顔になれる」とぱぁと視界が明るくなるイメージが広がります。
「がんばる」と読むんですねぇ。
素敵だと思いました。
歌手の平原綾香さんが支援ライブに訪れた際、この言葉を色紙に書いて、町民の皆さんを励ました映像も観ました。
その「顔晴る」の言葉は今、この町の復興スローガンになっているそうです。


元気な笑顔が少しずつ、皆さんのもとに戻りますように。
明るい希望が注がれますように。








進化したねぇ~

2012年03月09日 | 日々徒然
「えっ、何それ?どうしたの??」



「ラジオ!学校で作ったんだよ、すごいでしょ!!」

「組み立てたの?」

「組み立てただけじゃないよ!中、中、中の細かいところ、ちゃんと自分ではんだづけしたの!!」

「はんだづけ!!へぇ~~~」

「見て、LEDライトもついてるよ!」



「これで、地震の時も大丈夫でしょ。私作ったから。」

「良かった。やっぱりラジオだよね。それにしても、進化したなぁ~~」


私も、中学校の時作った記憶があります。AMラジオ!!
娘のは、3相ダイナモラジオ。
FM/AMラジオ、クロック、白色LEDライト、携帯電話・iPod充電、ハンドル回して発電。
なかなか機能充実で使えそうです。デザインもスッキリ。

ダイヤルくるくる回して、放送局をキャッチしては大喜びしてました。
家に一台ある小さなラジオよりかなり良くはいります。
ミスチルや、宇多田ヒカル、綾香、突然歌が飛び込んでくると
その度「うわぁ~、これ好きな曲だ!」と。
ちょっと懐かしい曲で、私もちょっと嬉しくなりました。
娘がラジオ抱えたまま、少しの間、娘とラジオ放送楽しみました

「なんか、私、ラジオはまっちゃった!!」
「どうぞ!」


私も、ちょうど娘くらいのころからラジオ、良く聴きましたねぇ~~。ラジカセで。

さて、FM多摩レイクサイド放送始まりました
昨夜、2回目が放送されました。
番組の中で『とりのみじい』『狐の恩返し』を語りました。
語りとトークと音楽の構成で、楽しい番組になりました。
聴いてくださった方からメールなどいただきましてとても嬉しいです
ぜひ、これからもご感想お寄せくださいね。

春ももうすぐそこに。
暖かくなるにつれて、イベントも多くなってきます。
今年も、4月~GWとまた、いろいろな場所で楽しいお話し会があります。
お知らせをブログにアップしますので、ぜひ、みんなで遊びに来てくださいね










学校訪問(6年生)

2012年03月05日 | 幼稚園・保育園・学校訪問等
今日は、国分寺の小学校へ学校訪問。

6年生卒業記念のお話し会でした。

5時間目に音楽室で6年生3クラス合同。



6年生と共に宮沢賢治の世界を味わいました。

最初は、リコーダーと歌「種山が原」で、賢治の佇んだ小高い丘を感じてもらい
続いて『雨ニモマケズ』を東北への祈りをこめて、6年生も一緒に声を合わせました。
みんなしっかり心を合わせて声に出していました。

そして、語りは、『よだかの星』。
全員の目が真剣でした。
それが力となって私まで伝わり、いつもと違う演出も出ました。
2幕にし、間はリコーダーを入れました。
語りのラストは、宮沢賢治作詞作曲「星めぐりの歌」を歌いました。

よだかの星、みんなの心に輝いてくれたことでしょう。
希望の星に向かって、春、晴れやかにみんな元気に中学校生活をスタートしてくださいね







北多摩中学校連合音楽会&合唱祭

2012年03月04日 | 日々徒然
今日は、爽やかで清々しい歌声を聴いてきました

アミュー立川 大ホールで開催された第64回連合音楽会&第29回合唱祭で、

北多摩地区の中学校20校が参加し、プログラムは午前中は吹奏楽、午後は合唱でした。

長女の中学校は、合唱部と3年生の音楽選択と二組参加です。
合唱指導で、とても有名な音楽の先生がいらっしゃるからかな。
娘は音楽選択組。

受験も終わり、娘の顔は、やはり晴れやかで気持ちよさそうに歌っていました。
でも、親の私は、なぜか、他校の歌声でもうるうるきてしまって、一曲一曲胸がじんとしてしまいました。

どの学校の選曲も、聞き覚えのあるとても素敵な歌ばかり。
そして、娘の歌った曲は卒業式にも歌う歌だというのです。
早くも泣けてしまいました。
少し前に、娘から、「今ね、卒業式の歌の練習してるけど、『ここにいる幸せ』っていう曲、まだ、聴いたことないと思うけど、
歌詞、すごくいいんだぁ」と話に聞いていた曲なのです。
二曲目の『決意』も、いろいろ娘の思い出が浮かびくる歌でした。

合唱の響きは、心を揺らします。
心が海のようになります。

中学生の若く純粋な歌声は、本当に透き通るような空色にも感じます。
夢と希望と勇気を感じるまっすぐな歌声に若い力がいっぱい満ちているのです!

今日の日に感謝です。
「ここにいる幸せ」を感じ、私の「決意」も心に刻みました。



明日は、6年生への語りの会があります。
語りは宮沢賢治です。
精神を真っ直ぐ持って、優しく力強く語りたいと思います。







おひなまつり♪

2012年03月03日 | 日々徒然
今日は、暖かい良いひなまつりの日になりました

おじいちゃん、おばあちゃんも招いてひな祭りのお祝いの予定でしたので、
やはりお客様の来る日は、気持ちよく迎えたいもの。
受験生だった長女には、このところ、お手伝いも、ちょっと甘くしていたところありだったので、
今日は、どんどん働かせちゃいました

「洗濯干して~トイレ掃除ね。それが終わったら洗面台の掃除、それから玄関ね~~~」こんな感じに。

妹と二人、分担してよくやってくれました

でも、これも陽気のせいもありますね。
寒さがやわらいで、今日は、雑巾仕事も、窓全開の拭き掃除も、気持ち良かったみたいです。
廊下の雑巾がけなんかもやってくれましたもの。

う~ん、やっぱりすごく助かります。
ありがとね。


夜は、お雛様と一緒に、賑やかに楽しくお祝い



山盛りのちらし寿司、蛤のお吸い物、菜の花の辛し和え、いんげんの天ぷら、アボカドチップ

なんだか、緑色の食卓になってしまいました~。
デザートも、フルーツパフェ、アイスは抹茶!でしたし。。

香り豊かで、ちょっとほろ苦さの美味しい、春先のみどりのものが食べたい季節になりましたね。


春休みは、栃木の実家近くの土手で、よもぎ摘んで草餅作りたいなぁ~~









 

ひまわり幼稚園訪問おはなし会

2012年03月02日 | おはなし会・語りの会
今日は雨模様の一日でした。
驚くことに、昨日も今日も、私の前を走る車が事故。
いきなり止まってびっくり、少し怖い思いをしました。
雪解けや雨のせいでしょうか、危ないです。
私も気をつけなくちゃとしっかりハンドル握りました。


心も落ちかぬままでしたが、ひまわり幼稚園さんに着くと、
雨で園庭で遊べず、お部屋で遊んでいた子どもたちに「こんにちはー」と笑顔で迎えてもらい、
いっきに気持ちが和らぎました。
子どもたちの笑顔で元気モード倍増です!!

 年少・年中組と年長組みに分かれてのおはなし会です。

最初は、わらべ歌で、体操、じゃんけん、お手玉遊びをたくさんしました。
さすがに幼稚園生。
全身を動かす動作も、ちゃんと真似をして、歌もしっかり歌ってできました。
年少さんは、また笑顔がかわいい。
年中さんは真剣顔です。
年長さんは、スピードアップ、動きも俊敏です。
劇的成長をしっかり見ることができ、感動感心しながら私も歌いました。

絵本『たんぽぽ』 語り『くまさん』『ブレーメンの音楽隊』

『ブレーメンの音楽隊』は楽しく語りましたが、
歌のところで、みんな、嬉しそうに笑うので、歌を気に入ってくれたのかなと思っていたら、
最後にバイバイの握手やタッチをしながら
「やえちゃんの顔がおもしろかった」!?ですって
いったいどんな顔して歌ってたのでしょうね私。。


今日読んだ『たんぽぽ』のようにぐんと大きくなって、
素晴らしい春を迎えてほしいと思います。


みんなが幸福な春がきますように