~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

火曜語りの会便り♪

2014年02月26日 | おはなし会・語りの会
第4火曜日は、国立の火曜の会でした。

語りの前の近況会は、
やはり、オリンピックの話!
皆さん、感動の余韻、胸に覚めやらずで、大変盛り上がりました(*^^*)


さて、今月は、短編二つ。
私の記憶の奥に残っている、印象深い作品を読みました。
ほんのり、春の気配も感じられます(^-^)

最初の作品は、

国木田独歩作『忘れえぬ人々』

解説しながら、私の人生の中での、忘れえぬ人々、それを思い起こす時、それがもたらしてくれるふくよかな慕情など話しました。
旅先や、やはり、故郷の話が多かったです。

二作めは、
泉鏡花『外科室』

この作品は、私、大好きなのです♪
読むのはかなり難しいです。
古典みたいだから。

でも、内なる深く美しい秘密を守るため、美しい人の、それは凄まじい姿が、
目に焼き付き、胸に焼き付き離れないのです。

そして、この作品を読むと真っ赤な躑躅を見たくなる。

幻想的とは違う、美しい世界。

美味しいおはぎをいただきながら、この解説を長々としてしまい、
暖かい昼下がりが、すっかり冷えこむ時間になってしまいました。

来月は、3月。
また、川端が読みたくなってくる。

次回火曜の会は、

3月25日(火)14時~です。国立関邸サロン。
楽しい文学の時間です!
どなたでも参加できます!

お気軽にお問い合わせくださいね









6年生訪問便り♪

2014年02月25日 | 幼稚園・保育園・学校訪問等
今日は、暖かくなりそうですね(^-^)

昨日、国分寺の小学校、6年生訪問に行ってきました。
5時間目に、音楽室で行いました。
大きな6年生120名で、端から端までぎゅーとした感じで部屋ごと一体感がありました。



プログラムは、学校からのリクエストで、

6年生の教科書から、『風切るつばさ』
宮沢賢治 『よだかの星』

両作品、もちろん素語りですが、

私の語りスタイル、クラシカルなドラマティックひとり語りの世界を、さらに楽しんでもらうために、

『よだかの星』は桐朋音大2年生の八島伸晃さんのピアノと一緒に語りました。

ピアノと合わせる時は、その時その時でいろいろ曲が浮かびますが、

今回の6年生バージョンは、また大好きな曲ばかりですが、ドビュシー、ラベル、フォーレ、などから弾いてもらいました。



八島さんのピアノは、驚くほどに透き通るようなきれいな音です。
強い音でも極々小さな繊細な音でも、音がにごるということがありません。
宮沢賢治とよだかの美しい魂に響くような音色で、
私も言葉の一つ一つにその想いを込めようと自然に心が向きました。

 

6年生も、『よだかの星』の世界をそれぞれの心の中に広がりをもって聞いてくれたと思います。
息をのんだり、優しい顔をしたり、熱くなるような真剣な眼差しをしていました。

何度かここに、書いたこともありますが、
5年前のある時から、私は、『よだかの星』語りで心がけていることがあります。
6年生の生徒の感想の一言からです。
手を挙げて、感想を言ってくれた6年生の一言です。

「勇気が湧きました。僕は、今から強く生きます」

後で、その少年の二重三重にも重なる辛さを知りました。
涙が出るほど、胸が痛くなる話もありました。

語るときは、基本、力を抜いて、言葉の響きを重視しながら語るようにしていますが、
私は、この『よだかの星』を語るときはそういう意識を捨てます。力強く語ります。
全身の力を込めて、自分を全部さらけ出すような気持ちで、地面を強く蹴るように語ります。
声が震える時もかすれる時もあります。
でも、何も、形にこだわらず、美しさにこだわらず、ただ必死に語ります。
思いに言葉をのせていくだけ、一生懸命語ります。
他のどの話よりも、子どもたちの目を見ます。
目と目でも力を込めます。

そうして伝わるものがあることがわかったからです。

どんなに辛いことがあっても、人にわかってもらえなくても、自分の強い魂を信じて、希望と勇気をもって、高く高くのぼっていきます。

力いっぱい、力振り絞って、勇気を出して、生きていこう!



語り終わって、チャイムまで、あと1分。
卒業へのメッセージを贈り、ジャストタイムでした
6年生との濃い~一瞬を過ごしました

熱い大人に出会うのもたまにはいいでしょ

「声の迫力は、心の熱さに比例する」by やえ


(おまけ)
昼休み、音楽室に遊びに来た5年生と一言のことばも交さずしてコラボ成立の一コマ
曲は♪『もののけ姫』。5年生、今練習しているんですって。

すぐ即興で伴奏できるところがまた彼の得意技です。



ピアノ科と作曲科両方に在籍している八島くん。
今度は『よだかの星』にオリジナルの曲を作ってみたいと言っていました。

いつか、『よだかの星組曲』作曲八島伸晃 で語る時が来るのを夢のひとつに加えました







わらべの会便り♪

2014年02月21日 | 絵本とわらべうたの会
今日は寒い1日でしたね。

家庭支援センターには、こんな可愛い吊るし雛も飾られて、華やかな雰囲気でした。



吊るし雛、ひとつでも作ってみようと思っているのですが、
なかなか手を付けられません。

ひとつひとつに意味があり、、
手縫いで、ひと針ひと針、想いが込められていて、
どれも愛嬌があって可愛くて、色とりどり鮮やかで華やかです。
今年も眺めて楽しむばかり


さて、わらべの会は、新しい方もたくさん来られて、部屋いっぱいの輪になって始まりました。
2歳近くなる子たちや、背中が強くなってきた子たちは、あちこち思いのままにトコトコ、ハイハイですが、
時々、
「あれ、この曲は新曲だぞ」なんて顔して、立ち止まったり、じいっと見入ったりしていました。



絵本は『ちびゴリラのちびちび』
ちょうど2月に、1歳のお誕生日を迎えた女の子がいました!

ちびちびは、みんなに愛されています。
かわいいゴリラです。
小さかったちびちびがどんどん大きくなっていきます。
みんなが大事に、みんなが愛おしく見つめている中で育っていきます。
大きくなった顔も、ほのぼの良い顔

小さい頃の温かい眼差しは、子どもの心も体もすくすく育っていくのにとても大事なものです。
この、みんなが輪になって、和やかに穏やかに時が流れていくのを肌に感じる時間は、
子どもたちにとって共に生きる人を感じる時間でもあります。

みんなのためのやさしい時間にしていきましょうね。

次回は、3月7日(金)11:15~です。
元気で会いましょう


家庭支援センターの子育てフリートークへ

2014年02月20日 | 絵本とわらべうたの会
寝不足も、吹っ飛んじゃいました\(^o^)/

家庭支援センターの子育てフリートークに、おじゃましまして、お話し会♪



わらべ歌や絵本読みの会に参加するのは初めて、というおかあさんたちも、笑顔で楽しんでくれました(*^^*)



リズム良いわらべ歌と遊び歌で、赤ちゃんもてばたきしたり、おしり揺らしてリズムとったり、とってもかわいかったです。

子育ての様々な場面で歌ってほしいわらべ歌を、
私の子育てエピソードを交えながら紹介していきました。

わらべ歌を歌いながら、ベビーマッサージをしてもらうことが、どんなに気持ち良いか、
お隣のお母さん同士で実際にマッサージしあいっこしてもらいました。

みなさん、一段とお顔が緩んでましたよ♪


春のわらべうたの後は、
みんなで

♪チューリップを歌いました。

平和な気持ちになる大好きな歌です。

みなさん、わらべの会にも遊びに来てくださいね(*^^*)
お待ちしてまーす♪


*わらべの会
第1、3金曜日11:15~
国分寺家庭支援センターひかり
どの地域の方でも親子で参加できます♪

わらべの会便り♪

2014年02月07日 | 絵本とわらべうたの会
今日はお天気になりましたね(*^^*)

午前中は、「わらべの会」でした。
お雛様が飾られていました(*^▽^*)



元気な赤ちゃんがたくさんで、
部屋いっぱいの大きな輪ができました((o(^∇^)o))

今日、最初に感じたことは、みんな赤ちゃんが、
「はい、スタンバイOKよ!」というような顔で、しっかり私へ目を向けてくれていたこと。

赤ちゃんの集中力や、期待感が伝わってきました。

中には、そろそろ、私の隣にきて、一緒に歌ってくれるだろう、もう少し!という子たちもいます。
花が咲くのを待つような気分です♪

わらべ歌の他、絵本にあわせて、キラキラ星なども歌いました♪

会のあとは、ぐるっと回ってお母さんたちと話をします。
赤ちゃんの発達も様々で、色々心配されているお母さんもいます。

でも、大丈夫です(*^^*)

ひとりひとり赤ちゃんと目を合わせて、思います。

みんな、目が輝いて、よーく聞いていました。

背中を反らせたり、あんよでトントン打ったり、手ばたきしたり、その子のリズムが伝わってきました。

みんな、ひとりひとりの、リズムでしっかり育ってます!

体が小さい、お口が遅い、あんよが遅い、離乳食が進まない、、
大丈夫です!!
今日、赤ちゃんたち、みーんな元気でした!!

お母さんの、優しい眼差しと声に包まれ、免疫力もUPです!

歌いながら赤ちゃんマッサージは効果的ですよ(^-^)

わらべ歌でゆっくり子育てしてくださいね。

まだまだ、寒いですから、ぎゅう~として、たくさん歌ってくださいね。

次回は2月21日です!
また一緒に、のんびり柔らかく歌いましょう(o^-^o)

「わらべの会」国分寺市家庭支援センターひかり  毎月第1.3金曜日11:15~

どの地域の方も、親子でご参加できます。
ぜひ、遊びに来てくださいね。


やえ


保育園・幼稚園訪問~おはなし講座便り♪

2014年02月06日 | 幼稚園・保育園・学校訪問等
東京にも雪が降りました。
やっぱり寒いですね~。

節分の日のおはなし会は、府中市の保育園。

元気いっぱい、みんなでわらべ歌♪「鬼の乾布摩擦!」(やえちゃんオリジナル節分バージョンね)から

♪冬のわらべうたメドレー~なーがして~乾布摩擦の歌へと続きます。

「かんぷ~まさつ ゴシゴシゴシ~ひじ神様~腰神様~そして足首神様のうた~~

♪「くるぶしの上の 細くなってるところ あしくびあしくび~」と歌いながら手振りをつけゴシゴシゴシ。

子どもたち、みんなケラケラ笑って、というか大盛り上がりで、寒さも吹っ飛び、ぽっかぽかです

絵本は、



「かえるをのんだととさん」は素語りしました

ととけっこう~まめちょを歌って、小さなボールで遊びました

お家でも、豆まきしました



恵方巻きを作り丸かじり。イワシを食べて、邪気を払い、今年も元気元気です



さて、次の日は、歩いて行ける幼稚園。
立春で春よこい!のおはなし会にしたかったのですが、
なんんと雪!!になりました。

プログラムを大きく変えて、

絵本は、

語りは、『かさじぞう』と『小さな赤いセーター』

火の用心で『しょうぼうじどうしゃじぷた』も読みました。

♪雪やこんこ あられやこんこもみんなで振り付けを考えて元気に歌いました。

わらべ歌は立春から、冬メドレーから春メドレーに変わるのですが、
両方歌いました!

おしくらまんじゅうや、ちびすけどっこいで元気に体を動かし、
なかなかほいをジャンプバージョンで遊びました。

「あついあつい」と言っていた子が何人もいました

私のおはなし会で広めている「乾布摩擦の歌」。
園長先生の許可をいただいて、この歌の時は、子どもたちは、全員半袖になります。
何も言わなくても、前奏を歌い始めると、みんな脱ぎはじめます。

いつも、決まって「やえちゃんも~」と言われ続けていて、
こちらの幼稚園は、もうお付き合いが長いので、みんな仲良しです。

それで、
実は、準備していたのです!
脱ぎました!!(準備万端、さてどうしたでしょう?!)

みんなで楽しく歌い、元気もりもり。
寒さなんてへっちゃらです

私も、インフルエンザ大流行の学校周りをしてますが、
小学校以来予防接種も一度も受けたこともありませんが、
今のところすごく元気です!
油断はできませんが、
たぶん、毎日子どもたちと遊び、歌い、語っていることで、免疫力が高まっているのでしょうね。
いや、たるたるのお腹周りの鎧のおかげかもしれませんね笑。

来週からは、小学校訪問が続きます。
まだまだ、私を待っていてくれるおはなし会があるので、
元気に語れるよう、乗り切りたいと思います。



そして、講座ですが、
すずらんの会さん、ふたば絵本の会さん、お忙しい中、参加してくれた保育士のみなさん、
寒い中の講座でしたが、一つでも二つでも、子どもたちと一緒に歌ってくださいね。

子どもたちの大切な時間を豊かに、そして、愛しく守り、
子どもたちひとりひとりの命が生き生きと輝くように、
私たちも、心をふっくらと保ち、暖かい眼差しと声で、子どもたちに楽しい時間を届けていきましょう。

保育活動にとりいれてくださいね、乾布摩擦いいですよ~~~。

素語りの時間、少なくてごめんなさい。
次は、日本の民話を語りますね。
次回は、ここから行きましょう。


やえ