~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

ハロウィンのおはなし会:にじいろ文庫♪

2012年10月31日 | おはなし会・語りの会
ハロウィン当日のにじいろ文庫になりました

スペシャルおはなし会

ハロウィンおはなし会です



子どもたちも、いつもと違う楽しい雰囲気に目を輝かせてました。
やはり、ワクワク感が伝わってきます。

お母さん方も、魔女の帽子やマントを着たり、
お洋服や髪にも、かわいいおばけかぼちゃの飾りをつけたり、
素敵にハロウィン色のネイルをされてたお母さんもいましたよ

子どもたちも、お母さん方で分担して折った、
折り紙のおばけ・がいこつ・かぼちゃのおばけのステッカーを胸につけての参加です

絵本も、もちろん、ハロウィン本♪
かぼちゃの早口言葉をして遊んだり、ハロウィンの歌を歌ったり、楽しいおはなし会になりました


それにしても、ハロウィンのお話し会もずいぶん多くなったのに驚いています。
今日は、午前中も、保育園でのハロウィンお楽しみ会に呼んでいただき、
お話してきました。
昨年、学校関係で、ハロウィンで呼んでいただいたのは3校でしたが、今年は倍以上です
仮装もパワーアップ!

美味しいものの収穫の多い実りの秋に、
子どもたちが大好きな、お菓子やお化けがいっぱいのイベントは盛り上がりますね。
私も、今年は、お話し会をするたびに魔女になり、歌を歌い、
子どもの頃に、経験のなかったハロウィンですが、
どっぷり楽しみました



夕方から、ハロウィンフーガスを娘と一緒に作りました

 

かぼちゃを裏ごしして練りこんだので、
かぼちゃ色の素朴な甘みの広がる、もちっとフォッカチャのような食感になりました。

でも、お顔は、いけてない~~~
なかなかうまく、切り込みいれられないし、
お口作りは、すごく大変。

 「歯、むずかしいよー」って、いいながら。

私も、助けてあげられな~い
ほんとのお化けパンになっちゃいました。

でも、やっぱり、焼き立ておいしかった




来年は、もっといいお顔に






「おばあさんの知恵袋ハロウィンおはなし会」便り♪

2012年10月30日 | イベント・語りコンサート・舞台他
「おばあさんの知恵袋ハロウィンおはなし会」

昨年より仮装度はパワーアップで、かわいいもの怖~いものた~くさんでした



1部は、秋いっぱいプログラム




オープニングは、バッハの「ガボット」~ジョブリン「エンターティナー」
そして、秋の童謡メドレー♪

ピアノは、やえちゃんとこのりっちゃんに弾いてもらいました
初めての母娘でのお話し会でした

 

2部は、私魔女になり、子どもたちにも袋お化けを作ってもらって、
おばけでいっぱいになりました
新聞紙をビリビリ破いて、すっごく嬉しそうでした。

 いろ~んなお化けになりました


ハロウィンの絵本を読み、ハロウィンの歌を歌い、
楽しいハロウィンパーティーになりました


嬉しかったことは、昨年のハロウィンに来てくれた子たちが、
その時の歌や絵本を覚えていて、
『はしれカボチャ!』のリクエストがあり、久しぶりに読みました。

紙芝居や、その時歌った歌も覚えてくれていて、
「わたしね、骸骨のうた聞きにきたの」なんて、おすまししたお顔でいうんですよ。
かわいい~。

もちろん、歌いました

記憶に残るお話会、いいもんです。

また、来年ね






恵比寿三越八重洲ブックセンター ハロウィンおはなし会より♪

2012年10月28日 | お知らせ
恵比寿三越2階アトリウムにて、
八重洲ブックセンター「ハロウィンおはなし会」がありました



二階のアトリウムは、天井が高い壁が真っ白な教会にいるような雰囲気で大好きなのです
リコーダーがとってもよく響きます。
この笛がおはなし会始まりの合図!
子どもたちは、マットに座り、お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんは、後方の椅子へ。
始まりの歌やわらべ歌は、みんな一緒に歌います♪

今日は、1部は秋色に 秋の童謡メドレーを歌ったり、踊ったり、
絵本『さつまのおいも』の大きなお芋で遊んだりしました






2部はハロウィンパーティー

魔女になりました
かぼちゃ4兄弟と遊んだり、ハロウィンの歌を歌いました
絵本は『しゃっくりがいこつ』『大きなかぼちゃ』





最後は、みんな一人ずつ「TRICK OR TREAT!」

みんないいお顔でした



子どもたちの可愛い歌声が響いて、周りのお店の人たちも乗り出して拍手しくれていました。
ハロウィン、季節のイベントは普段のお話し会と違ったウキウキ感がありますね。
おはなしの世界で、子どもたちが目を丸くしたり、笑ったり、びっくりしたり、ちょっと考えたりする顔を見るのが大好きです。
これからも、自由自在に楽しめるおはなし会を作っていきたいです。

遠い所からご参加くださった皆様、
大きくなったお子さんの姿を見せにきてくださってありがとうございました。
とっても嬉しかったです


さて、明日、28日は国分寺の絵本のお店「おばあちゃんの知恵袋」でハロウィンのおはなし会です
13:30~です

ちょっとお天気が心配ですね。

明日もやえちゃん、魔女になる








火曜の会~立川

2012年10月26日 | おはなし会・語りの会
朝夕の寒さ、急速に進んでいますね。
空気も乾燥してきて、喉を酷使する者にとって怖い季節到来です
学校訪問でも、風邪ひきさんが少しずつ増えているように思います。
みなさんもどうぞお気をつけ下さいね。

 のど飴、携帯にね。

立川でムーミングッズ展やってました
中身がなくなっても、愛用のど飴を砕いていれちゃおう!


さて、自宅で開催している小・中学生の読書塾で、
今、古典を読んでいます。
清少納言『枕草子』兼好法師『徒然草』そして『平家物語』などです。

どれも、中学校の教科書でちょっと勉強するものですね。
冒頭の部分はとても有名なので、暗唱するようにしてもらってます。
中学校で暗唱テストがあったら楽勝ですね。
なんて、もちろん、それが目的ではないですけれども。

私はと言えば、ブログでも度々書いているのですが、
高校生の頃の京都の一人旅で、嵯峨野の「滝口寺」で語り部のおばあさんに出逢い、
『滝口入道と横笛』の語りを聴き、感動して、3日も通いつめたというエピソードを話しながら
この『滝口入道と横笛』の段を語ります。
初めて語りで聴く「悲恋」かもしれませんね。

子どもたちが、自力で読むのは少し難しいかもしれませんが、
語るとそうでもないのですよ。
もちろん、ドラマチックに語っています。
子どもたちは、いろいろ想像しています。
不思議な言葉にひっかかったりしてますが、
要約や、感想を書いてもらっても、ちゃんと聞けているのがわかります。

古典は、読むより、聞く方が易しく、そして、心に残るものだと、
私の中では思っています。
語りで聞くと、しみじみと後になって響いたりもするようです。
これは古典に限らないですが、でも古典は、現代文より内容はとてもシンプルで真っ直ぐなので、
より、耳・心に残っているようです。
今、高校生や大学生の子どもたちからそんな話をよく聞きます。


ところで、「暗唱」というのは、私はとても大事だと思っています。
時代を問わずの名文、古典や漢文、の暗唱は、心に宝物を増やしていくものだと思っています。
名文は、一言で「とても美しい」につきます。
美しい言葉は、美しい響きがあり、なぜ美しさを感じるかというと、
非常にロマンがあり、情緒豊かであるからだと思います。

人が生きることを愛し、自然を愛し、細やかなものにも心を寄せていく。
そして、見えるものだけでなく、見えないもの、心の奥底にあるものを感じ取れる。
時に絶好のタイミングで、自分の支えになってくれることもあるものです。

なので、「暗唱」はただ文章を覚えているようでいても、
いつか身、実になる、珠玉の言葉を食べている、そんな感じではないでしょうか。

これからの時期は、百人一首も入ります。
百人の名文を心に置くのは、素晴らしいことでしょ



さて、火曜の会ですが、主宰のタカコさんから1冊の児童書を頂きました。
随分古い本で、古書で手に入れてくださったようです。

先月、私が小学校の頃からずっと心に残っていて忘れられない本ということで『やまんばおゆき』(絶版)を読みました。
それは、1冊読むのに、約2時間かかりましたが、皆さん集中されて最後まで読みました。
その後、タカコさんも「そうだ私も好きな本があった!!」っと、思い出したというのです。
それがこの本です。

 『少女パレアナ』

せっかく取り寄せてくださったので、後に読んだ深田久弥作『オロッコの娘』の前に40分ほど読み進めました。
来月も最初に読みの続きをします!

実は、私も、当時の小学校の図書室にあったこうした名作物語や伝記ものは読破したつもりでしたが、
この本は読んだことがありませんでした。
タカコさんは、偕成社さんから出版前の本を、10歳くらいの時に読んだそうなので70数年前になると言っていました。
この本の主人公パレアナの困難にめげず、いつも前向きに生きる姿、
そして、その周りの人物の様々な人生を受け止め、それが、日本の生活や、人物の描き方とまた違って面白かったと言っていました。

昭和の初期、西洋の良い児童文学が翻訳され、たくさん出版された頃ですよね。
それを一生懸命何度も何度も読み返していた、タカコさんのような子どもがたくさんいたのですって。

火曜の会のメンバーの方々は口々に言います。

「本は何よりの楽しみだった」
「本こそ学校だった」

今、学校訪問などで、5,6年生に好きな本、心に残っている本を尋ねると、
私が当時好きだったり、感銘を受けた西洋の物語本の数々、
例えば、『若草物語』 『ああ無情』 『赤毛のアン』 『小公女』 『クオレ』 『あしながおじさん』 『巌窟王』 『三銃士』 『ガリバー旅行記』 『飛ぶ教室』 『モモ』 『秘密の花園』 『最後の授業』 『車輪の下で』などなど・・・

ちょっとキリがありません。(なるほど、少し古いと言われる感じですか・・・)
こういう本の名はあまり見られません。
もちろん、今人気のシリーズものもいいものありますけどね。

日本の児童文学者の作品もたくさん素晴らしいものがありますが、
5,6年生には特に、歴史も文化も自然の描き方も日本のものとはまた違う外国の名作を、
もっともっと読んでもらいたいと思います。

私は、自分で読んで心にストックされているものしか紹介はできませんが、
時代は変わっても、残っている名作の数々には少しでも触れてほしいという願いがあるので、
その魅力を届けながら読んでもらえるよう働きかけている最中です。

学校訪問のブックトークで紹介すると、
次に訪問する時には、やはり、読んだという声も聞きます。
これからも、少し古典になりつつある、名作児童書を紹介し続けたいです。

読書の秋ですしね。
未来ある少年少女への良書の紹介もストーリーテラーの役目だと思っています。

古典から、何か話が飛躍してしまいましたが、
私自身、楽しく語れるのも、日々、たくさんの子どもたちと本を通じて繋がっているからだと思います。

良い書物を読み、いろいろ想いが膨らむのは、いいことです。
未来の、希望の子どもたちが、豊かな大きな心で健やかに成長していくことを願いながら見守っていきたいです


立川で発見です



うわぁ~鬼だ! 鬼公園

の近くのカフェで、フェルト作家のトリかあさんより、

 ハロウィン仕様コサージュ

これをつけて、ハロウィンおはなし会がんばります


 明日は、恵比寿三越 八重洲ブックセンターのハロウィンおはなし会です

2階アトリウムにて、1回目 14:00~  2回目 16:00~です。

ぜひ、みんなで遊びに来てくださいね





ハロウィ~~ンかぼちゃプリン♪

2012年10月22日 | クッキング
今日のおやつは「かぼちゃのプリン」


材料は、かぼちゃと、牛乳・卵・砂糖だけの

かぼちゃの風味がしっかりと味わえる素朴なプリンです♪

 

Cpicon かぼちゃのプリン by やえ526


ハロウィンのお話し会で、歌もたくさん歌いますが、
歌っていると、やはり、ハロウィン熱も上がってきます。

ハロウィンを題材にした絵本の中にも、
美味しそうなかぼちゃのスープや、かぼちゃパイ、かぼちゃタルトが出てきて、
とってもおいしそう


私もハロウィンテンションあげておはなし会できるように
かぼちゃのお菓子た~くさん作ろうと思ってま~す




先週中学校に学校訪問に行ってきたのですが、
もうすぐハロウィンということで、
ちょっと怖い話をしてみました。

ブルガリアの古いおはなしで『吸血鬼の花嫁』を語りました。
廊下ですれ違った男の子たちが、こんな感想をくれたのです。

「やばかった。」 

 !!!

これ、今の言葉づかいだと、いっぱい取りようあるのよね。
だから、いい方にで、ありがとう。

それから、「マジこえー」も、なかなか率直ですわ。

私、怖い話意外にいいみたいです。
語っててもなんかぞくっとします。

もう少し工夫して、大人っぽく語ってみようかなと思っているところです。

ハロウィンの由来話(けちなジャックの話)も高学年生には
もう少し怖く語ってみようかなぁ









なんかうれしい気分♪

2012年10月21日 | 日々徒然
今日も秋晴れ~~で、一日気持ち良かったですね

高1の娘は、合唱部の練習。
多摩地区の都立高校の秋の合同発表会の、合同練習でした

今回の練習当番校は、我が家から歩いて10分のすぐ近くの高校。
他校との合同練習は、指導してくださる先生も、発声練習方法も、また各パートのメンバーもいろいろ違って
とても新鮮な様子です。

帰り、同じ高校の合唱部一年生のお友達が、
男の子も女の子も一緒に、遊びに来ました。
合唱部のお友達、一年生は男女合わせて6人だけ
ひとりでも欠けちゃいけない状況下、とっても仲がいいのです♪
歌うたいの仲間たちですものね。

高校のお友達が遊びに来たのは初めてでした。
私、なんだか妙に嬉しくて、
定番スナック菓子のおやつを山盛り用意したり、
一生懸命歌って、ちょっと甘いものもほしいかなと、
お手軽材料でワッフルを楽しみながら作りました

二階のピアノ部屋にいたので、今日の反省でもしながら
ピアノの音も聞こえてくるのかなと思ったけれど、
おしゃべりが弾んで、「何をそんなに笑っているの?!」というくらい、
楽しそうな大きな笑い声がずっと続いていました

おやつのお皿も気持ちよくきれーいに食べてくれて
お家に帰ってから、
お母さんにって「ワッフルおいしかったです」メールもいただいちゃって
高校生の母、楽し!です

発表会は11月で、それは楽しみですが、
こちらの高校での練習が、まだ2,3回あるみたいです。
また遊びに来てくれるといいなぁ

高校生、元気でかわいい~~!!











八重洲ブックセンターおはなし会便り♪

2012年10月20日 | おはなし会・語りの会
今日も、良いお天気でしたね
恵比寿ガーデンプレイス内のベンチには、
のんびり本を読んだり、新聞を読んだり、仲良く語り合っていたりの姿がたくさんありました。

八重洲ブックセンターのある2階フロアには、
オシャレなガーデニングショップがあり、
寄せ植え講習があったようで、みなさん、素敵な作品を作っていました。
いい香りもしました。
私も仲間入りしたいなぁ・・・と、しばらくのぞいていました。
はりねずみやかたつむりのかわいい立体的な泥除けがあって、
玄関前に置きたいな・・・と、
うう、まだ、ちょっと気になっています



さて、毎月第3土曜日の八重洲ブックセンターおはなし会、



今日は、恐竜が大好きな男の子が遠くから聴きに来てくれました
いつもの子たちがいなくてちょっと寂しいなと思っていたのですが、
思いがけずのお久しぶり!でしたので、すっごく嬉しかったです。
お父さんもお母さんもありがとうございました

絵本は、前半は秋の味覚を楽しむ絵本
間に落語絵本、後半は、来週のハロウィンに向けて『ハロウィーンってなあに?』を読みました。
絵本の中にも、やさしいおばあちゃんが登場してますが、
今日二人、おばあちゃんも参加くださって、
こちらから見ると、おばあちゃん、お嬢さん、そしてお孫ちゃんと3代が寄り添って座っている姿がいい絵です!
なんとも穏やかな空気の流れを感じてとっても平和な気持ちになります
絵本の読み方もきっとそうなっていると思うのですよ


来週27日は、二階のアトリウムで『ハロウィンのおはなし会』があります
ご家族みんなで遊びに来てくださいね

みんなで、賑やかに過ごしましょう!
















わらべの会便り♪

2012年10月19日 | 絵本とわらべうたの会
今朝はお天気も良く、
遠い所から「わらべの会」に参加してくれる親子連れもいました。
嬉しいです

新しい、3か月、4か月の赤ちゃんたちも仲間入り。
私のすぐそばにごろんとして、私の声にお澄ましの耳でした。

2さいの女の子と男の子も初参加でしたが、じっと座って、じっと私を見ていました。
「なんだろうこの歌は?」のような顔です。

秋の色も濃くなってきたので、
今日は、季節の童謡から始めました。
童謡メドレーです♪

手振りをつけて、「大きな栗の木の下で」「どんぐりころころ」や「まつぼっくり」を歌うと
未だに、自分も幼稚園生だったころの、大きな栗の木の下で歌ったことを思い出すのです。
毎年毎年歌うので、その思い出はずっと体に住みついています。

わらべ歌も、歌うたびにおばあちゃんのことを思いだし、
その声や顔が浮かびます。
私が何歳になっても、きっとそうなのでしょうね。

わらべ歌もたくさん歌いました
お母さんたちの声の大きさで、次にいこうか、新曲にしようか決めています。

お座りの上手になった赤ちゃんたちは、
手打ちも上手になっていて、リズムにのってお尻をぽこぽこ動かしてかわいいです。

最後にリクエストのハロウィンの歌を歌いました♪
もちろん替え歌プラスのオリジナル
二歳さんはとっても上手に歌えるようになりました

自信持って、私に聞かせるように、歌ってくれます。
またひとつ、前回と違うお顔が見れた!!

嬉しいな


次回は11月2日(金)11:15~です
少しずつ冬の歌になっていきます。
季節を感じるわらべうた。
一緒に楽しく歌いましょう


それにしても、夜は寒さも感じるようになりましたね。
グラタンやシチューがおいしい季節。
今晩は、ゆっくりホワイトソースを作ってクリームシチューにしました。




ちょっと風邪が流行りだしたみたいです。
学校訪問でお休みしている子どもたちがちらほらいました。
お気をつけくださいね。


よい週末を





観劇:ミュージカル『ジェーン・エア』

2012年10月17日 | 日々徒然
昨夜、
原作は古典的名作、
シャーロット・ブロンテの長編小説『ジェーン・エア』、    

   

日生劇場へ、松たか子さん主演のミュージカル『ジェーン・エア』を観てきました。

素晴らしい舞台でした。
その余韻がまだまだ続いております。

『ジェーン・エア』は高校生の頃に読んでいて、感動した本の一冊です。
苦難に負けず、愛と赦し、知性と勇気で自らの人生を切り拓いていくジェーンに引き込まれました。
物語を読みながらも、強く覚えた感動が、舞台に重なるように、より美しく強烈に描き出されていたことが、
私の記憶や想いと結びつき、より深い歓びと感動になりました。

そして、舞台ですが、
舞台美術は、非常に美しいのに華美でなく、
場面ごとに、淡々と静かに人の手で作られ、想像でつなぐ程よい情景になり、
照明の美しさは、時の経過、人の心の動き、時に不気味に時に穏やかに時に希望の光として、
目の前に奥深く広がりました。




松さんが一人称的に語るように物語は進みました。
ですから、ほぼ舞台上に立っていました。
その、凛と立っている姿そのものにも力がありましたが、
直向きに心の底から歌い上げる声が
とても強くて清らかで、そしてのびやかで、
ジェーンの意志とか勇気とか溢れる想いが胸に響いてきました。
ベテランの役者さん、子役の子も光っていました。

本当に素晴らしい舞台公演でした。

未来に希望のある舞台はいいです!

今日は、中日です。
まだまだ公演は続きます。
秋の観劇におすすめです



さて、帰りは、東京駅まで歩きました。
ちょっと、新しくなった東京駅を見てみようかなっと。








東京駅界隈は夜のお散歩にいいですね。
昨日は風もなく穏やかな夜だったしね。


いい時代があったんだなぁと天井を見上げながら、
甦っても、甦らないものに想いを馳せ、
明治~大正の頃の日本を見てみたいと、
古~き良き日を思いました。


久しぶりに『嵐が丘』も読んでみたくなりました。

読書の秋ですもの、
秋の夜長に長編を!ですね。



















松の実ビスコッティ♪

2012年10月15日 | クッキング
秋めいて、かわいいコスモスの花もあちこちに見られるようになりました。

秋の陽を浴びて、風にそよいで笑っている声が聞こえるようで、こちらもいい気持ち




おやつにビスコッティを作りました。

 松の実と白ごまビスコッティ

家にある材料で、残っていた松の実と白ごまをたっぷり使いました。

ガリガリ感と香ばしさで、もう、後ひく美味しさです

ドライフルーツの程よい甘さも美味しいけれど、これもまた美味~~

こちらにUPしました。

Cpicon ビスコッティ(松の実&白ごま) by やえ526

簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。


秋は、深煎りやほろ苦い珈琲もとってもおいしく感じます。

オーブンもじゃんじゃん使える季節。

季節の果物野菜をふんだんに使った、珈琲に合うお菓子で、おいしい秋を過ごしたいですね








「ハロウィ~~ンおはなし会」お申込み開始いたしました!!

2012年10月12日 | お知らせ
秋晴れが続きますね。
みなさんお元気ですか?

秋の学校訪問では、

日本昔話は、『かにむかし』 『あたまに柿の木』 『わらしべちょうじゃ』 『しりなりべら』 『やまなしもぎ』
落語語りは、『めぐろのさんま』 『ぶす』
宮沢賢治語りは、『よだかの星』 『どんぐりと山猫』
安房直子語りは、『きつねの窓』 『秋の風鈴』
名作シリーズ語りは、『ごんぎつね』 『おこんじょうるり』

などの作品を学年に合わせて語っています。
秋になり、いっそう落ち着いてみんなお話の世界に想いを巡らせています。
目がとても輝いています。

子どもたちから、「なんか感動しちゃった」という声を多くもらうようになり、
手を握っても、ぎゅうっと固く握りしめて、その想いが熱となって伝わってきます。

語りは、声も、目も、手も、足も、体全部が大切だと
日々心で感じています。
子どもたちから学びました。

宮沢賢治の『よだかの星』は、学年ごとに聴き方が違い、想うところも違い、
今日は、6年生に、「またよだかに会いたい」と言われました。
星になったよだか、会うたびに大きく輝いているんだなぁと思い、感激しました。



さて、ハロウィンのおはなし会情報です

10月28日(日)に国分寺の絵本屋さん『おばあちゃんの知恵袋』(国分寺駅南口徒歩2分)にて

ハロウィンのおはなし会があります

昨年の様子

ハロウィンを楽しむ絵本やおはなし。
『かぼちゃ4兄弟』と歌遊びに、お化けを作って遊びます!

会いに来てね!

時間は、13:30~14:30です。
親子15組くらい 
(親子ペア800円(お父さんお母さんお二人ご参加の場合は、1300円) お子様お二人以上の場合は、こども一人300円 3歳以下無料。大人のみ600円)

お申し込みが多い場合は、2回めのお話し会を15:00~いたしますので、
どうぞ、ご家族や、お友達で、また大人の方もぜひ遊びに来てくださいね

お申し込みは、「おばあちゃんの知恵袋」まで、

電話またはFAXにてお申込みください。
TEL/FAX042-324-2708


楽しいハロウィンみなさんに会えるのを楽しみにしています









スタンプラリー in国立

2012年10月08日 | 日々徒然
今日は、秋晴れの良い天気でしたね~

娘たちと地元のスタンプラリーに参加しました

映画『おおかみこどもの雨と雪』の風景を歩こう!スタンプラリー!
  チエックポイント8か所オールゲットで参加賞ほか、くじ引きで豪華な景品ゲット!
  この日限りの得点付きのお店も!!

国立が、映画の町のモデルになったそうですね。

12時スタートでゆっくり、お天気も良いし、国立をぶらっとお散歩のつもり。。
が、なんと!! 
先着50名とか200名とか、景品なくなり次第終了とか、
何だかみんな小走りな感じ、いや走ってる!

なので私も、走りました

ここは、一橋大学正門前です。なんとか残り10こくらいのところで景品ゲット!

 

途中娘たちに置いていかれたけれど、私もなんとかスタンプ8つゲット!

 

すごい運動になっちゃいました~~体育の日

汗かきましたよ~~~。



くじ引きひいて、それぞれ、国立の名産品や人気店の小物などゲットできました

お家へ帰って広げてみると、どっさり感あって、なんか嬉しい



食べるの大好き次女は、さすが、地場野菜に、国立名産ほうれん草うどんをゲットして、
お昼にいただきました
コシがあって美味しかったです。これは、おすすめです!


一番うれしかったのは、フローリストよしがきさんのハロウィンかぼちゃいただけたこと!

いろ~~んな形があっておもしろい!ワクワクです



「かぼちゃ4兄弟!」

ハロウィンのおはなし会に、持っていきますね。

この子たちに、お名前付けましたよ。
そして、お話も作りました
こんなにおもしろい形ですもの、眺めてたら、ふっと詞もメロディも浮かんできて、歌も作っちゃいました

10月27日(土)は、恵比寿三越八重洲ブックセンターで、
10月28日(日)は、国分寺の絵本屋さん「おばあちゃんの知恵袋」

のハロウィンのおはなし会で、紹介しますね。
一緒に歌って、踊って、楽しみましょう!
みんなで遊びに来てね


秋色がだんだん広がってきました。

実り豊かな楽しい秋になりますように









サーターアンダギー♪

2012年10月07日 | クッキング
次女からのリクエストで、サーターアンダギーを作りました



実は、3日続けて作りました

次女の、リクエストが、

「油っぽくなくて、甘すぎなくて、ガリッと美味しいのがいい」なのです。

作り方は簡単なので、いろいろ配合変えて作ってみました。


初日は、油脂をバターにしました。
おいしかったけれど、ちょっとマフィンな感じ。

二日目は、砂糖は、小麦粉の半量、バターをサラダ油にしたのですが、ガリッと感がもう少し。

三日目、サーターアンダギーは、砂糖と卵が多めのドーナツですが、
次女の砂糖少なくに応えて、粉300g砂糖130gにしました。
ほんのり甘くて次女好み、生地を30分ほどねかせたので、揚げ具合も良かった


きな粉好きな私は、砂糖を少し加えたきな粉をまぶして、
長女は、メープルシロップをかけて、美味しく食べました。



砂糖は、やっぱり黒糖を使うと、風味とコクが増しますね。


サーターアンダギーのレシピ、こちらにUPしてみました

Cpicon サーターアンダギー by やえ526


9月から、こちらにレシピをのせてます。

オシャレな料理も、すごく斬新な料理もなく、普通の地味な定番料理だけなのですが、
娘たちにおふくろの味、残したいなぁと思ったのと、
わらべの会や、幼稚園の講座に参加してくださった何人か若いお母さん方に、
離乳食の話から、「きんぴらごぼうとかひじき煮とか定番料理教えてくださ~~い」となって、
きんぴらごぼうのせたのが始まりです。

レシピにするのってすごく難しいですね。
いつも目分量だったので、大さじや小さじ使ったりなんだり。

でも、やっぱりお料理、楽しいですね
少しずつ、UPしていきたいと思います。

秋はおいしいものがいっぱいだから、旬のお野菜でいろいろ作っていきたいです








わらべの会便り♪

2012年10月05日 | 絵本とわらべうたの会
今日は、青空のいい天気でしたね~~

10月最初のわらべの会でした



初めましての親子は6組。

全員1歳
でも、1歳0か月の赤ちゃんと1歳6か月の赤ちゃんでは、発達は全然違います。
しっかりお座りして、私を見つめます。

また、1歳10か月の赤ちゃんではさらに大きく違います。
なんといってもたっちします!
真似っこします!
そして、歌うと、拍手してくれます!

赤ちゃんの成長は、見守るみんなを幸せにしていくれるパワーも持っています。


いつも参加してくれるお母さんたちは、もう20曲くらいは歌えるようになっています
赤ちゃんたちは、お母さんの歌う声に安心して、自由にやってます。
じっと見つめてたり、あんよでリズムをとってみたり、ぐるぐる動き回ったりしながら、
そして、ちゃんとお母さんのお膝に戻ってきます。

毎回、新曲は、3曲くらいいれています。
みんなが大体歌えるようになったら、また3曲というように、ゆっくりペースです。

絵本も読んでます。



絵本「でてこいでてこい」は赤ちゃんたちと遊びながら読んでます。
絵本をとんとんとたたくと、よちよち歩いてきて、
不思議そうにとんとんとんとたたきます。

赤ちゃんのつぶらなひとみが「なんだろう~」の顔になります。
そして、ページをめくると、あひるさん。
があがあがあ。
わぁ~と言うお顔になってにっこり。
そのお顔を見るのが、すごく嬉しい瞬間です


ぜひ、お弁当をもって、ゆっくり遊びに来てくださいね。
次は、10月19日(金)11:15~です1



国分寺ぶんぶんウォーク おはなしパレード♪追記 

2012年10月03日 | イベント・語りコンサート・舞台他
9月の連休のイベント、「2012国分寺ぶんぶんウォーク」の主催者さんから
たくさんお写真を送っていただきました。

私も大好きなレパートリーの
おはなしパレード♪ ロシア民話『おだんごぱん』~グリム童話『眠り姫』~グリム童話『ブレーメンの音楽隊』

おはなしの様子をカメラマンさんに撮っていただくのは初めてかも知れません。
動いているのに、さすがにクリアです。

あの楽しい時間と、子どもたちの笑顔がよみがえってきました。

ありがとうございました。

メールやお手紙、またかわいい絵で、ご感想をお寄せいただいたみなさま、本当にありがとうございました。


   

わらべうたや手遊びで遊んでゆっくりスタート♪

    

『おだんごぱん』~『ねむり姫』 
ころころ心弾んで  不思議なグリムの森へ

   

ブレーメンの音楽隊、♪「行こう 行こう ブレーメンへ!!」

私も、語っていて、毎回パワーをもらいます。
おはなしからも、子どもたちからも。

おはなしもわらべ歌もとてもシンプルな世界ですが、
だんだん楽しくワクワクしてきます

子どもたちも大人も、みんな、一緒におはなしの時間を過ごし、
それぞれの想いを重ねます。

不思議な物語 おとぎの世界 声で紡ぐ時間。
ステキな時間です


いろいろなところで、様々なおはなし会が開かれています。
お近くの書店、図書館、ぜひ、いろいろにお話の世界を楽しんでくださいね。

また、どこかのおはなし会で会いましょう。

良い秋の日をお過ごしくださいね。


やえ