~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

第46回増田書店おはなし会便り♪

2013年01月28日 | おはなし会・語りの会
日曜日、2013年、最初の増田書店おはなし会がありました!

一番寒い季節、1月のお話し会でしたが、
寒さに負けずに、赤ちゃんから、お父さんお母さん、そして、おじいちゃんおばあちゃんと、
50人を超える参加があり、寒さも吹っ飛んじゃいました

 

2歳前の赤ちゃんも多いのですが、
それが、とっても、素晴らしい聴き手さんなのです。
本当にびっくりしちゃいます。
大きなお姉ちゃんたちから、「テッドみたいな赤ちゃん!」と
感心されて、おはなし会を和ませてくれる赤ちゃんの多いこと

ひとりで何の不安気もなく、ちょこんとマットの上に座り、
時々、手を後ろにやって楽ちんポーズをとってみたり、足をクロスさせてみたりしてね、
自分が一番聴きやすいポーズをとって澄まして聴いているその姿が、
何だかとっても愉快でね、本当に楽しくなっちゃいます

お母さんに抱っこされていた赤ちゃんも、まぁ、一心に私を見ているのです。
耳をピンとさせているのがわかるくらい、まっすぐじーっと見ています。





みんなの顔を見て、そして、お母さんたちお父さんたちの顔を見ると、
わらべ歌も、おはなしも、いいお顔で聴いてくださっています。
そんな時、私も、おはなしをみんなで分かち合っている幸せを感じています。

朝、11時に、こんなに小さい子を連れて、おはなし会に参加するのは、
本当に一苦労だと思っています。
だから、この短いひと時も、仲良く平和で楽しいひと時にと、
私もその一心です。

小さい子も多いですが、聞き手は、来てくれた皆さん全員です。
絵本も素語りもわらべうたも盛りだくさんで届けています。
それぞれの心がウキウキになるように。

今月は、1,2月のお誕生会をしました。
2歳3歳4歳さん
「ハッピーハッピーハッピーバースデー
幸せいっぱいふりそそぎますように


書店の地下の片隅に、
こんなに尊い世界があります。

小さな世界ですが、
心がふわっとする世界です。

ぜひ、遊びに来てくださいね

次回は、3月31日(日)11:00~です。
桜、咲いてるかな。
春色になってますね










火曜の会便り♪

2013年01月23日 | おはなし会・語りの会
今年も第4火曜日、火曜の会始まりました

新年を迎え、それぞれの近況などお話しながら、
とっても丁寧に淹れていただいたおいしい緑茶に感激



一口含むと、もう、その香り、まろやかさ、のど越し、
飲んだことがないくらいの感動の味わいで、
思わず、

「これは、ものすごく上等なすばらしいお茶ですね!!」

と叫んでしまいました

メンバーの方が持ってきてくださった、
お正月にたくさん作って冷凍していた栗きんとんを
ワインで練り、洋風にアレンジしたものも、とっても美味しくて
顔がずっと微笑みっぱなしでした

タカコさんから、箪笥に眠っていたというお着物が、
ステキなワンピースや、箪笥のカバーや、座布団カバーに変身したのを見せていただいて
その美しさにもまたまた感激!!
紬生地の上品な手触りも、とっても肌心地いい~。

「大切に着てきたものだから、最後まで、大切に」タカコさんより


さて、読んだ作品は、重松清『きよしこ』。
実は、初春には、禊したような気分になって、
そのシンプルな実直な潔い文章を必ず読みたくなる山本周五郎作品を持って行ったのですが、
現在、ドラマ化されている重松さんの『とんび』の話題もあるので重松さんのも持っていきました。
私も、ちょっと『とんび』の原作に力が入ってしまい、盛り上がりまして、
では、重松さん作品読みましょう!となりました。

声に出して読んでいる私は、
登場人物の、「きよし」になったり、「母」になったり、「きよしこ」になったり、
随分感情が揺れました。
ちょっと想いが入りすぎてしまい、泣きそうにもなってしまいました。

まったく状況は違いますが、「きよしこ」に会いたい「きよし」の気持ちに覚えがあります。
幼い記憶も甦ってきました。

本は、いろいろなことをその文章からも、行間からも、
感じられる、考えられる、思い出せる。
それは、ひとそれぞれにいく通りも。

さぁ、読後はもっと盛り上がります。
いろいろに枝葉がわかれます。

私は、絵本も、小説も、あまり枝葉がわかれず、
まっすぐ進むものが好きだけれども、
人との話は、枝葉が分かれた方がいい。

いろんな発見と感動があります。
本当に、自分の知らないことがいっぱいです。
ありがたいことばかりです。
毎回、元気になります

今回も、火曜の会は、延長~
日が長くなるにつけさらに。。なんて


次回は、2月26日(火)14:00~です!
国立関サロン♪
文学好きの方なら、どなたでも参加できます。
お気軽にお問合せくださいね。

















初焼きマドレーヌ♪

2013年01月22日 | クッキング
またまた、マドレーヌ焼きました。

 とってもシンプルな配合でした。


マドレーヌも、シンプルですが、た~くさんのレシピがあるので、

見た目は一緒でも、お味は毎回違います。

娘たちは、学校から帰ってくるなり、「いい匂い~♪」と

甘い匂いは、みんな同じおいしい匂いみたいですが、

私は、ひとり、なるほどなるほどと食べ比べていたりします。

なんでも、奥が深いです。

でも、やっぱり、粉類をよくふるうのって大事だなぁとつくづく思いました。

とにかく3回はふるう!

お菓子を作るときの大事な心得ですね




わらべの会~八重洲ブックセンターおはなし会

2013年01月19日 | おはなし会・語りの会
寒い日が続いていますね。

雪でアーチごと、無残になってしまったバラは、
へし折れた枝を切り、枝が絡み付いていたアーチも抜き取ると、
本当に小さく、元の苗木くらいになってしまいました。

でも、生きています。
また、一からです。
新芽が出てくることを祈りながら待っていたいと思います。


さて、今週、今年初めての、「わらべの会」と「八重洲ブックセンター」のおはなし会がありました。

金曜日の「わらべの会」は、寒さに負けずに20組以上の母子が参加してくれました。
新しいお友達も仲間入り

新しいお友達の自己紹介は「このこどこのこかっちんこ~」
二回目からは、「こんこんちきちこんちきち~」。

2歳さんは、自分の名前がちょんと言えます!
でんでらりゅうばも、冬のわらべうたメドレーも、手振りをつけて上手に歌えました

今年も元気な「わらべの会」
寒い冬も、楽しく歌って、みんなでにこにこいきましょう!

次回は、2月1日(金)11:15~です



そして、今日は、恵比寿三越八重洲ブックセンターおはなし会



始まりの時間より早くスタンバイしてくれたお友達。
まずは、「でんでらりゅうば」の練習。

ぴったり2時には、いつものお友達もお父さんお母さんと一緒に、
にこにこ手を振りながら着席です。

最初の絵本は大好きな「てぶくろ」から。
動物がぎゅうぎゅう詰めに手袋の中へ。
いいなぁ。
楽しそう

昔話の「おむすびころりん」のあと、
「正月三日の餅つきは~♪」と手振りをつけて歌いましたが、
これは、二人組で、なかなか難しい。
最後は、お母さんに参加してもらいました。
ありがとうございました!

それから、八重洲ブックセンターからのお知らせです。
売り場が移転するそうです。
そのため、来月のおはなし会はお休みになります。
次回のおはなし会の決定は、また、メールにてお知らせいたします。


今月書店のおはなし会は、27日(日)11:00~国立の増田書店おはなし会があります。
ぜひ、そちらにも遊びに来てくださいね



東京の初雪の日

2013年01月15日 | 日々徒然
三連休の最終日、成人の日。
東京の初雪の日は、キラキラウキウキするどころではない、大雪!!
まあ、大変な日になりました

成人式のお着物姿のお嬢さん方も見かけましたが、泣きそうなお顔になっていました。
本当に大変だったでしょうね。

改めて、新成人の皆さんおめでとうございます。
大変な雪でしたが、これも、すごい思い出になることでしょう。
一歩一歩踏みしめて、じっくり大人の人生歩んでくださいね

そして、一夜明け、道路はガリガリ。
ひどいですね~~
銀世界とは喜べません。娘たちの登校がまず心配でした。
みなさん、足下お気をつけ下さいね。


私のところでは、倒木の被害が出てしまいました。
玄関先のバラのアーチが、雪の重さで、アーチごと折れ倒れてしまいました。
目を覆ってしまうほどです
本当にどうしていいかわからない状況です。
アーチにバラが絡み付いているので、ひどい状態です。
大きく育ったバラにふさわしい支えを作っておかなかった責任大です。
毎年、大きくなって、たくさんの花をつけることばかりを眺めていて、
まったく備えていませんでした。
痛々しい姿にさせてしまい、本当に悪いことをしてしまいました。
あぁ、どうしよう。。


そして、昨日は娘たちのピアノの発表会もありました。
出番は午後からでしたが、朝から準備をしているうちに、どんどん雪が降ってきて、心配なまま会場入り。
先に弾いた下の娘の出番前、長い間があり、放送が。。
電車の運転見合わせの影響が出始め、帰れなくなる恐れもある、続行するか検討。。
そのまま、なんとか続行したのですが、
やはり、雪の影響で来られなかった方や、演奏後早めの帰宅ということで、
上の娘が弾いたときには、400人弱入れる広いホールも、もう残りの家族だけのような状況になりました。

高1の上の娘が雪の白とは対照的な赤いドレスで弾いた曲はショパン『幻想即興曲』
外の大雪の中、会場は静寂に包まれて、見守るように聴いていた娘のピアノも
いつしか、きらきら華やかな音の粒に聴こえ、しばし心和むひとときでした。

6年生の下の娘も、バッハのフランス組曲二番を全曲という随分集中力を要する曲にチャレンジしました。
二人とも、年を増すごとに、ピアノの練習の時間は少なくなりますが、
そんな中で、精神的にも技術的にも、少しずつですが成長を感じられ、
やはりドキドキで嬉しい日でした。

帰りはしかし、大変。
靴の中もびちゃびちゃ。
氷水を靴にためたまま歩いている状態で、
足の真っ赤は、半端なかったです

久しぶりにゆずを入れて娘たちとゆっくりお風呂で温まりました。



ゆずの香りにも癒されながら、
今日の演奏や雪のすごいことを話しながら、顔がぽーっとするまでゆっくりと




大雪の中、発表会に来てくれたお友達のお花やお菓子に感謝です。
嬉しくてありがたくて。
本当にありがとうございました。


大雪の後、みなさん、転倒などで、お怪我のないようにしてくださいね













鏡開き♪

2013年01月11日 | 日々徒然
今日は、鏡開き。
今年は、ほとんどカビなど生えず、ひび割れもいい感じでした。

朝、お供えを下げ、手で大きく開き、半日ほど水につけたあと、
手でちぎるようにして小さくし、軽く茹でてから、



お汁粉にしました



お供え餅特有の、弾力のある歯ごたえが良いのですねぇ

甘さ控えめにして美味しくいただきました


今年も行事食はしっかり作っていきたいです。

母として、娘たちにしてあげられることも、年々少なくなりますものね。

「おいしい~」といったそばから、

「次は節分だね。あ~節分楽しみ。恵方巻き楽しみだなぁ」って下の娘。

その顔が、またまた可愛いので、

「そうだね、今年も、特大恵方巻きにしようね」と

お汁粉食べながら言いました。


行事食で、娘たちの五感が素敵に育つことを願いつつ。




不思議な夢

2013年01月11日 | 日々徒然
眠っている時の夢の話をしてもしょうがないのだけれど。。

ここ三日続けて、夢を見たのです。

そしてよく覚えてます。

夢というのは、どこからの幻想なんでしょう、連想?妄想?願望?

いつもほとんど見ないのに、続けてみると、なんだか気になるものです。

一日目、もう亡くなって会えなくなってしまった、大切な人がでてきた。

朱色の着物を着て、椅子に座り、優しい笑顔で、私を見ている夢。

次の日は、すごく冷たくつれなかった人が、なぜかすごく優しくしてくれる夢。

そして、遠くに離れてしまった人が、隣に座っている夢。


夢だから、きっと、起きがけか、寒くて眠りが浅くなったか、

そんな時に瞬間でみているのだろうけれど、

人が人だけに少し心に残った。。


「夢で逢う」ということ、あるのですねぇ。


新作の脚本、講座の資料つくりなど、夜更かしが続いているせいでしょうか。

モノを書いていると、どうしても、作家さんみたいになっちゃいます。

「早く寝る」が今年の目標のひとつですが、なかなか難しそうです。


でも、元気維持の為に、やっぱり早く寝なくちゃ!










七草粥

2013年01月07日 | 日々徒然
今朝は、コトコトじっくり七草粥作りから。



土鍋で、お米から40分くらいです。



お米1合と切り餅二個に、水は、10倍量くらい。
それでも1食分には多いくらいたっぷりできます。

Cpicon 七草粥 by やえ526

胃に優しくてとってもおいしい。
梅干しやこんぶ、塩引きの鮭などと一緒にいただきました。

七草粥を食べ、胃袋もリセットできたように思います。
無病息災。元気にしっかりと。





今日、お寺の住職をしている従兄から新年最初のメールがきました。

  今年は四季のこころを実践して生きたいと思います。

    1、人に会う時は 春のような暖かい心で

    2、仕事をする時は 夏のように情熱的な心で
 
    3、物事を考える時は 秋のように澄んだ心で

    4、自分をいましめる時は 冬のように厳しい心で

   心豊かな日々を送れるよう努力します。


私も、この四季のこころを大事に受け止め、心に留めて生きたいと思います。


娘たちも三学期が始まります。
お弁当作りが始まります。
早起きも始まります。

良い空気をいっぱい吸って、明日から、元気にまいりましょう!










新年の大そうじ!

2013年01月06日 | 日々徒然
冬休み最後の日曜日。
今日も陽が差してうれしいです。

冷蔵庫の中いっぱいに積み重なっていたタッパー類もなくなってきました。
新年から、食材のお買いものは全然してません。
ずっとおうち。
暮れの疲れが、どーんと新年にきてしまうタイプで、
もうちょっとシャキッ!としたいところですが、なまけものみたいにぼ~っとしてました。
お正月料理とお餅、お菓子と、体も動かさず食べていたので、体が重いです 
娘たちとカードゲームをして夜更かしも続き、ちょっとだらだらでした。
胃も疲れてきて、昨夜は「明日は白湯だけにする~~」と言った傍から朝、また食べちゃいました

これでは、いかん!ですよね。

今日は、窓全開にして、娘たちにも発破をかけて、新年の大掃除の号令をかけました!
今、下の娘は、玄関掃除。
上の娘は、トイレ掃除に床磨き。
二人ともジャージ姿で、きゅっと髪を結わえて、遊んでる時よりいい顔に見えます

私も、暮れに追いつかず、残しておいたところをかたづけます!

娘たちはそろそろ仕上げにかかってます。
もうすぐピアノの発表会がある娘たち、
「終わったら、ピアノの練習ね」と声をかけ、
それをBGMに私もがんばっちゃおうと思ってます。


皆さまも、良いお正月を過ごされたと思います。
寒い日がつづきましたが、体調を崩されたりしてませんか?

もうすぐ、お話会、講座でお会いできますね。

新年、語り初めは、いつものように、

子どもたちには、『ねずみのすもう』『桃太郎』『十二支ものがたり』
大人の会では、『夢見小僧』『初天神』(やえバージョン)

で、参ります!

今年も、一緒に、お話の世界で、た~くさん楽しい時間を過ごしていきましょう! 

みなさんに会えるのを楽しみにしています








三日とろろ♪

2013年01月04日 | 日々徒然
お正月三が日、とっても良いお天気で嬉しいですね。
近くの阿豆佐味天神社に初詣に行ってきました。


そして今日は、三日とろろ。

「1月3日にとろろ汁を食べると風邪ひかない」と、
小さい頃からそう言って、このとろろを食べる時まで、お米のごはんは食べませんでした。

 久しぶりのごはん♪

ごはんにとろろをかけて食べる。
堪らない美味しさです

お正月、母がコトコト練炭でゆっくり作っていた郷土料理「しもつかれ」も一緒に食べて、



無病息災を念じていただきました。

松前漬けもようやく食べごろになってきました。

 数の子いっぱい入れました~。


今年の語り初めは7日なので、いつもよりちょっとゆっくりです。
少しのんびりした気分でお正月を過ごしています。

駅伝をじっくり観て、娘たちとトランプしたり、お買い物に行ったり、お笑い芸を披露したり

講座や、おはなし会に参加してくださった方々のお年賀状に

「今年は『こびとのくつや』ものにしたいと思います」とか

「『おだんごぱん』挑戦します」とか

「おはなしパレード♪大全集見せてください」とか

「『雪わたり』をもう一度聴きたいです」とか

力強く頼もしいお言葉や、具体的なリクエストをいただいて、
とてもうれしく思っています。
ありがとうございます。


今年は、また、新しいスタイルの語りを届けたいと思います。
今、準備中です。
楽しみにしていてくださいね


個人、少人数グループの、絵本・語り・歌遊び特別講座は、
毎月第1日曜日開講です。(国分寺市ひかりプラザ)
ご予約にて時間を決めさせて頂いております。
男女問わず、どなたでも受講できます。
グループごとのご相談内容に応じていますので、
ご遠慮なくお申し付けくださいね。

「おだんごぱん」「ブレーメンの音楽隊」「こびとのくつや」などのオリジナル歌、わらべ歌も練習できます!

ぜひ、覚えて、子どもたちにたくさん、楽しく語ってください。

講座申し込みは、 lalala-sottovoce@jcom.home.ne.jp です。



そして、お問い合わせの多い、「わらべの会」ですが、
こちらは、国分寺市家庭支援センターひかりで開いております。
どちらの地区の方でも、参加できます!
ぜひ、遊びに来てくださいね。

今年最初は、1月18日(金)11:15~です。

お待ちしております






  





謹賀新年。

2013年01月01日 | 行事・節句等

新年明けましておめでとうございます

2013年の元旦はとても穏やかでしたね。

誰の心も平和で、笑顔いっぱいの良い年になりますように。

今年もどうぞよろしくお願いします。


今年のお節作りは、どうも順序良く進みませんでした。
それでも、祝い肴の黒豆、かずのこ、田作り、
口取りの栗きんとん、黄金色の伊達巻、「よろこぶ~」の昆布巻きなど
2013年の幕開けらしくおめでたいものに、念をかけて手作りしました



黒豆は、今年も、南部鉄鍋で作りご機嫌の出来です

 重曹もさびくぎも使ってませ~ん。

ふっくら黒く、輝いています!
これはとてもうれしいことです

今年も、まめに働き、まめに暮らせますように!


お肉は、コーヒーチキンというものを作ってみました。



とりの胸肉を、コーヒー液で煮て、つけだれに漬け込むだけですが、
とってもしっとりおいしかったです。
薄目に切って、箸休めになります。

お雑煮はお醤油仕立て、野菜多めです。
お餅がおいしい~~~

お正月初めからおいしいものが食べられて幸せです。
本当に感謝です。
今年もしっかり粘り強くがんばります。
新しいことにもチャレンジして、実り多い年にしたいです。

皆様にとっても健康に守られ、素晴らしい幸せな一年でありますように


さて、このまま、ゆっくりというわけにはいかず、
またまた、新年の挨拶に宇都宮に帰ります。
たくさん集まって賑やかになっているでしょう


お土産に、母の大好物のマドレーヌを作りました。


お餅つきに帰った時も、たくさん、美味しいお菓子を食べたのですが、
母がポロっと、「でも、やっぱりマドレーヌが一番おいしいわね」と。

どんだけ好きなんでしょね。
い~っぱい美味しいお菓子はあるのに。

というわけで、迷わず、シンプルなマドレーヌを焼きました。
このくらいしか母孝行ができませんので。。
私のお節もちょっと食べてもらいたいと思います。


2013年、今日から、大事に大事に元気にまいりましょう!

お話し会で、今年最初のハートの握手、笑顔でお会いしましょうね


やえ