~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

『音と童話で旅するおはなし会』便り

2025年02月11日 | イベント・語りコンサート・舞台他
2月9日、ociocafe『音と童話で旅するおはなし会』

とっても風が強い寒い日でしたが、8か月の赤ちゃんから大人の方まで参加くださり、ホットな楽しい賑やかなお話会になりました。

















わらべうた、遊び歌、子守唄、そして絵本、素語りと盛りだくさん。
怜雄さんのトンバク、タンバリン、ダフ、サントゥールに乗って、様々な国のお話を届けました。
子どもたちと一緒の愉快で楽しい時間は、本当に幸福な時間です。
大事にしていきたいです。

寒い日が続きますが、やえちゃんの疫病退散!のおまじないが効きますように。
さよならあんころもちまたきなこ

#蔡怜雄
#八重幡典子
#おはなし会
#絵本
#わらべうた
#素語り


東小金井ociocafeお話会のお知らせです。

2025年02月05日 | お知らせ
『音と童話で旅するお話会♪』
2月9日(日)16時半〜。
会場/東小金井ociocafe





.
トンバク・ダフ奏者の蔡怜雄さんとお話の世界をぐるり巡ります。
風のような怜雄さんの太鼓は、どんな絵本や童話、民話にも溶け込んで、駆け抜けて、そしてワクワクさせてくれます!
やえちゃんの素語りストーリーテリングと怜雄さんの音楽に乗って、楽しい時間をお過ごしください。
.
親子さん大歓迎です!
赤ちゃんも小さなお子さんもご遠慮なくどうぞ。
.
そして大人の方も、ぜひ!言葉と音のコラボの楽しさを堪能していただけます!
.
わらべうたも歌います!絵本も読みます!
わらべうた、絵本好きの方もぜひいらしてくださいね!
.
ご予約お待ちしております。
.
参加費
大人 2500円 子ども500円(高校生以下)
親子ペア2000円〜大人2名様から2000円
.
お申し込み
@ociocafe 、@yae526 DMにお知らせください。メッセンジャーも承ります。

#お話会
#絵本
#素語り
#蔡怜雄
#ドンバク
#ストーリーテラー
#ストーリーテリング
#八重幡典子

書店『有給休暇』お話会お知らせです!

2025年02月05日 | お知らせ
2月のお話会のお知らせです。
.
今回は、大人向けのお話会になります。
.
国立の素敵な書店『有給休暇』にて、
.
『春呼ぶ、
大人のための絵本読み語りとリュート演奏Live』









.
ふっと暇の時間に、心ぷるんとするような、ちょっと大人な絵本、詩、読み語りをリュートの久野幹史さんとお届けいたします。
リュートのソロ演奏もお楽しみに。
.
間に、店主ナカセコエミコさん作の絵本『COFFEE TIME』を読みます。
その後『コーヒータイムは美人タイム』と、ちょこっと色々美人になるビューティ&ヘルシーなお話をしたり、また古典ものを読み、そこから心艶っとなるお話をします!
どうぞこちらもお楽しみに^_^。
.
素語りもいたします!
2月はバレンタイン月で、ハートいっぱいな感じですね。シェイクスピア『ロミオとジュリエット』の基になったというお話、ギリシャ神話『ピュラモスとティスべ』を語ろうと思ってます。
.
お時間ご都合つきましたらぜひご参加ください。
.
⭐︎日時/2月22日(土)14時〜16時
⭐︎会場/国立『有給休暇』(富士見通り沿い、国立公民館の少し先です。)
⭐︎参加費/大人2500円
.
ご予約お待ちしております。

https://booksyukyu.stores.jp/items/679a40946754880955e4f034
.
#大人向けお話会
#絵本
#詩
#語り
#書店有給休暇
#国立市
#ナカセコエミコ
#ストーリーテラー
#八重幡典子
#リュート
#久野幹史


今年初めの語りと音楽のコンサート♪便り

2025年01月27日 | イベント・語りコンサート・舞台他
1月25日(土)チャボヒバホール。
愛依の風クラシック、ニューイヤーコンサート♪『初春の光に響きをのせて』。
お寒い中、遠方からも、ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
.
温かい皆様のお心で会場そのものが、優しい光に包まれたようでした。今年初めの月に、皆様のお顔を見てご挨拶ができ、新年の祈りと共に、美しい心からの音色をお届けできたこと感謝いたします。
.
プログラムは、一部は『悠久の調べ〜大地を駆ける〜祈りを捧ぐ』。
.
初出演は二胡奏者本多ゆとりさん。(ピアノ竹本紗楽さん)ご挨拶代わりの♪愛の挨拶。〜やえちゃんのわらべうたが始まりの歌になりました。




















.
二胡の魅力存分に味わある選曲で、日本の歌、映画曲、バラエティな選曲で颯爽と楽しませてくれました。二胡の代表的な曲は独奏。鳥の声馬の嘶き、♪空山鳥語、♪賽馬、大地を駆けて、壮大に表現してくれました。豊かな響きと生き生きとした音色に魅了されました。あのヴァイオリンで有名な♪チャルダッシュには、やはり驚きでした。お客様から都度わぁと感嘆そして大きな拍手でした!!
.
そして、オーボエ渡辺克也さん、(ピアノ古澤幹子)ベルリンからの帰国に合わせてご出演くださいました。天から響き、心を突き抜けて、また、その祈りを天に届けてくれるような美しい響きです。また更に、オーボエの音色が好きになりました。
.
そして二部『澄み渡る心の景色』。ピアノ橋本崚平くんソロ演奏、そして語りです。
.
崚平くんのオールショパン演奏。
ノクターンは、卒論のテーマに沿った弾き方を演奏してくれました。少し解説もあり、興味深かったです。聴いた後、なるほどねーと美しいだけではない面白さがプラスでした。
.
♪木枯らし、私には愛依の風に聴こえました。崚平くんならではの木枯らし。そしてバラード4番。聴くたびに胸に響きます。ショパンのバラード、いつか1番〜4番まで全部聴きたいです。
.
私は賢治の『雪わたり』を語りました。素語りするには難しいところもありますが、作中の歌だけでなく、私が作詞作曲したオリジナルの歌を入れ、歌い語りしました。
作品30分の語りの中で、9曲歌って、また叫んで、跳ねて。でも楽器の演奏は入れませんでした。一人素語りです。語り終わり、最後に後奏のように崚平くんのショパン♪舟歌を弾いてもらいました。
雪の野原、そのキラキラ、ガラスのような美しい雪景色が私だけでなく、お客様にもきっと目の前に広がったんじゃないかなぁと思います。
.
最後はみんなで故郷の地に届くように、能登地震復興を祈り、大地の平和を祈り、♪故郷を歌いました。伴奏は長女に弾いてもらい、演奏者の方もみんなで一緒に歌いました。
.
最後はやえちゃんの終わりの歌とおまじない。
.
皆様、この一年、心に豊かな光が降り注ぎ、幸福でありますように。また元気で笑顔でお会いしましょうね。
.
さよならあんころもちまたきなこ。 やえ
.
#愛依の風クラシック
#ニューイヤーコンサート
#本多ゆとり・二胡 
#渡辺克也・オーボエ
#橋本崚平・ピアノ
#八重幡典子・語り
#故郷
#チャボヒバホール
#音楽会
#演奏会
#語りの会
#わらべうた


都立武蔵の森公園 むさ森フェスタへ

2025年01月20日 | イベント・語りコンサート・舞台他
1月19日(日)。
都立武蔵の森公園『むさ森フェスタ』に今年も呼んでいただきました!!
.
お届けしたのはやえちゃん(ストーリーテラー)&柳玉(八王子車人形西川古柳座)『昔ばなしと八王子車人形二人語り』。)(八王子車人形:国・重要無形民俗文化財)
.
今日のプログラムは、最初は幕開けにぴったりの『三番叟』から。子どもたちが目をぱちくりさせていたのが印象的。
.
やえちゃんはわらべうたと遊び歌、そして車人形東海道中からやじさんを呼んで、冬のわらべうたメドレー。
.
そして東海道中膝栗毛『卵塔場の段』。何度見ても面白い!やじさんの滑稽な動きの嘆きがね^_^。
.
そして、やえちゃんと車人形の昔話『おむすびころりん』。小さな子たちは、ネズミちゃんになって一緒にお餅つきの歌を歌いました。
.
そして新車人形の洋舞です!華麗な足捌きも素敵なフラメンコです。
.
最後は柳玉さんによる人形解説。ろくろ車や腕、足、頭の動かし方などなど。聞くたびに、車人形への興味が湧き上がります。
.
最後はみんなでさよならあんころもち。
1時間の公演はあっという間です。
.
公演後は、やはり、お人形に興味津々で、みなさんたくさん質問されてました。神対応な柳玉さんでした。
.
親子さんが多かったですが、昨年より大人の方もお一人やご夫婦で観に来てくださり嬉しかったです。昨年から楽しみにしていたとお声掛けくださりとっても嬉しかったです!
新春の楽しい思い出になったらいいなと思います。
.
みなさん大変お寒い中、ご来場くださりありがとうございました。
またお会いできますのを楽しみにしております。
.
さて、柳玉さんとのコラボも6年目。この度、ユニット名決めました!
『ユニット八車草』「やぐるまそう」と読みます。八重咲きの色々な色で咲く矢車草に、やえちゃんの八、八王子車人形の八車で、風にのって種を蒔き、どこにでも根を張って、江戸の香りのするひと味違う昔話の世界を楽しく届けたいなと思っております。
幼稚園小学校、各施設、各イベント、全国参りますので、出演依頼お待ちしてます!
.
今日は大寒!!そして花粉症のニュースが!!
どうかみなさん、お気をつけて、元気にお過ごしください。 やえ



















#都立武蔵の森公園
#森フェスタ
#昔話
#素語り
#八王子車人形
#重要無形民俗文化財 
#西川古柳座
#西川柳玉
#八重幡典子
#民話
#わらべうた
#遊び歌
#親子
#江戸からの伝承

むさ森フェスタ出演情報!!

2025年01月15日 | お知らせ
今年もむさ森フェスタに出演いたします!.
1月19日(日)14時半開演です!!
.
都立武蔵の森公園で開催される、新春恒例むさもりフェスタ!!














.
ユニット八車草〔やぐるまそう。やえちゃん(愛依の風ストーリーテラー八重幡典子)&柳玉(八王子車人形西川古柳座)〕でお届けする『昔話と八王子車人形』。
.
新春幕開けに、車人形三番叟、東海道膝栗毛、車人形による洋舞、やえちゃん版『おむすびころりん』、冬のわらべうたメドレーなどなど子どもから大人までみんなで楽しめる内容です。
入場無料です!
.
飛行場が見渡せる広々としたきれいな都立公園です。私たちの公演は屋内です!お散歩がてらぜひ観に来てくださいね!
.
駐車場、駐輪場、あります!
.
#都立武蔵野の森公園 
#お話会
#ストーリーテラー
#八重幡典子
#八王子車人形 
#西川古柳座
#西川柳玉
#親子
#都立公園
#こども 
#昔話


ニューイヤーコンサート♪のお知らせ

2025年01月15日 | お知らせ

新しい年2025年。愛依の風クラシック幕開け第一弾のお話コンサート♪
.
2025年、この大地の安穏無事を願い、皆様の幸福を願い、その想いを響きにのせて、明るく希望に満ちた元気なコンサートを開催致します!
.
豪華アーティストが揃います!
初春に降り注ぐ光の様に、素晴らしく豊かな音色の大響演会です!初出演の二胡奏者本多ゆとりさん、オーボエ奏者渡辺克也さん、ピアニスト橋本崚平さん!アーティストのご紹介など後ほどに。
.
私は宮沢賢治作『雪わたり』を語ります。
.
『初春の光に響きをのせて』
1月25日(土)14時開演
チャボヒバホール
ぜひ、足をお運びいただけましたら幸いです。
ご予約についてDMやメールで私までお知らせください。
メール ainokaze-classic@outlook.jp








立川ビルボード掲載情報

2024年11月27日 | お知らせ
立川ビルボードにインタビュー記事が掲載されました。




立川ビルボード - 東京・立川周辺のアート&文化情報

「立川ビルボード」は立川やその周辺の「アート」「文化」「ミュージック」などをご紹介しています。最新の立川地域で活動するアーティスト、ミュージシャン、パフォーマー...

立川ビルボード

 


.
*ライター 辻本喜代美さん
.
ストーリーテラーとは何ぞや。物語を語る人、物語は何ぞや、この世のドラマ。
心動かすことは、私の周りにたくさんありますが、生きとし生けるものの共存、とりまく自然、小さな気づきから生まれる言葉で、繋ぎ繋いで、時代が周りがどんなに騒がしくとも、平和で温かく優しい時を届けて行きたいと思います。
.
記事はこちらから読めます。
お時間あります時に読んでいただけましたら幸いです。

https://tachikawa-billboard.com/artists_list/yaehatanoriko


『武士の献立』千穐楽!

2024年11月19日 | イベント・語りコンサート・舞台他
舞台版『武士の献立』醤油版11月17日、無事千穐楽を迎えることができました。
たくさんのお客様にご来場いただきまして、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。



















毎公演後、今までにないほどお客様から熱い感想メッセージをいただき、リピート観劇くださる方もいらして、本当に胸が熱くなりました。励みと喜びに、毎日新たな感謝の気持ちをもって、最後まで皆でここに生き抜くことができました。
重ね重ね、皆々様に心から感謝いたします。
.
私とこの舞台の縁は、被災地能登で破棄寸前の代々受け継がれてきた輪島の漆器を救い出し、人から人へと支援の輪を拡げる活動『つなぐお椀プロジェクト』から始まりました。
.
この美しい漆器のお椀を実際に舞台で使うことを実現してくださった演出家野口大輔さん(前田土佐守役)に、心から感謝いたします。
公演中も、ロビーにて、つなぐお椀プロジェクトさんの販売もありました。
お客様にも手にとっていただけ、お持ち帰りくださった方も多数でした。嬉しいことです。
.
心と心を繋げ、祈りをもって、愛と成す。
誰の胸にもある、美しい思い出の数々が、より一層輝きを増して、また、私たちの心を温かく照らしてくれる。本当に。
.
それを舞台上でも、裏でも、楽屋でも、またその前の稽古からずっと感じ、日に日にその温かさ優しさも増してきました。
とても温かい絆で結ばれた『武士の献立』一同となりました。
.
私の主軸の想い『いかに時代は変わっても魂の流行はない』をまた深く胸に刻みました。
.
千穐楽カーテンコールの際の、#和泉元彌 さんのお言葉、「文化は無くならず残っていくもの。。」この言葉は身に沁みました。清流の如く流れて、私の血潮になりました。
舞台の終わりに、また新たに生まれたような清々しい気持ちになりました。
.
加賀藩前田家、上様、御方様、舟木家、侍包丁、奥女中、そして、演奏の中川さん、田中さん、清水さん、スタッフの皆様、関わって心を寄せてくださったたくさんの方々、全てに感謝いたします。
ありがとうございました。
.
思い出もなくならず残っていくものですね。
この美しい景色を胸に留め、また新たに歩んで参ります。
.
笑顔いっぱいのお写真もたーくさんある中の少しですがここに残しておきます。
.
さよならあんころもちまたきなこ やえ
.
#武士の献立
#草月ホール
#柏田道夫
#野口大輔
#和泉元彌
#惣田紗莉渚 
#井澤巧麻
#戸張美佳
#椿克之
#大槻伝蔵
#綾月せり 
#久米田彩
#関根麻帆
#南条采良
#小澤奈々花
#桑野将春
#涼乃あゆ
#穂高りほ
#小西萌子
#すずきゆい
#夏葉ことり
#咲樹
#吉冨さくら
#田森就太
#円堂耕成
#中村優希
#桜井鉄也
#飯田隆平
#早川信徹


ヴェルベコメお話会♪のお知らせ

2024年10月28日 | お知らせ
吉祥寺デンマークカフェヴェルベコメお話会♪のお知らせです。





.
吉祥寺チャレンジショップ創の実にて1年間、デンマークの魅力を発信してきたデンマークをこよなく愛すヴェルベコメ店主の泰子さん。
.
ヴェルベコメお話会シリーズ5回のいよいよ5回目最終回。ヴェルベコメさんも創の実卒業間近です。
.
創の実店舗でのお話会最終回は、1年間振り返りながら、さらにデンマークの魅力をお伝えしたいと、泰子さん、お店はクリスマスで飾る!とおっしゃってます。
.
さてお話は、これまで、『みにくいアヒルの子』『ナイチンゲール』『裸の王様』『火打ち箱』、語ってきましたが、最後は、アンデルセンといえば『人魚姫』ですね。私も大好きなお話です。
やえちゃんバージョンで語りたいと思います。
その他ギリシャ神話、そしてリクエスト語りもいたします。
.
そして毎回楽しみな泰子さんのデンマークスイーツ。毎回日本では食べたことがない、奥深いデンマークのスイーツを届けてくれますが、今回はクリスマスにちなんだスイーツ。
楽しみです^_^そして、前回とっても楽しかった泰子さん直伝のデンマーク体操もやりましょうね!
.
デンマーク、また北欧好きな方、アンデルセンが好きな方ぜひご参加くださいね。
.
⭐︎11月23日(土)18時半〜
⭐︎定員は15名です。
.
お話会後にすでにご予約いただいておりまして、残席はあと3席です。
お早めのご予約をおすすめいたします。
ご予約は、私までDM等でお知らせください。
.
⭐︎今回はちょっと卒業パーティ風にアフター会もいたします。こちらへもご参加いただける方はご予約時にお伝えください。
.
それではヴェルべコメでお会いできるのを楽しみにしております。
元気でいらしてくださいね!
.
#ヴェルベコメ
#デンマークカフェ
#デンマーク好き
#デンマークの魅力
#アンデルセン
#人魚姫
#ストーリーテラー
#ストーリーテラーやえちゃん
#八重幡典子

『武士の献立』始動しました!!

2024年10月11日 | イベント・語りコンサート・舞台他
10日、『武士の献立』(醤油組)の顔寄せ&本読みでした。








.
本読みで、皆さん一人一人の声を聞きながら、色々想像も膨らみました。
.
加賀藩前田家の活気ある包丁侍の様子や、刀でなく包丁にかける生き様。それぞれの選択の中で、健気、一途、信頼、真心と次々に胸の中に温かい生気が宿ってきました。
ここからみんなでひとつひとつ作って行きます。

そして、この話の肝心なお料理のシーンはどんなふうになるのでしょう。香りも漂って美味しそうに皆さんのところへ届くように、みんなで打ち込みます!
ぜひ劇場で見届けてくださいね。

お稽古の様子やキャストさんたちも少しずつご紹介していきます!

さて、こちらの舞台は、伝統の加賀料理、饗応料理に命をかけている前田家包丁侍の物語。

これから1ヶ月、稽古だけでなく、私自身の課外活動として加賀料理や加賀の文化に親しんで、また能登の被災地へも思いを寄せて、舞台に臨みたいと思います。

さて、今日は稽古場を作ってくださっていてお稽古はお休み。
能登の食材を豊富に盛り込んだお料理の逸品、店内のあちこちに加賀の伝統工芸が飾られていて、そちらも楽しみながら、ゆったりお食事をいただける『銀座加賀屋』さんでお昼の彩り御膳香り箱をいただいて参りました。





















.
目にも鮮やか。季節の美味しい食材が宝石のように盛り付けられています。
他に揚げ物や鴨の小治部煮、ちりめん山椒ご飯、デザートの和倉豆腐。

そして金沢と言えば麹も!!金沢の甘酒もいただきました。
とっても美味しかったです!
銀座店の女将さんもチラシをお持ちくださり、応援してくださいました!!
ありがとうございます。

⭐︎チケット絶賛販売中です。高校生以下無料ご招待。保護者同伴者様も半額という特典もございます!
ぜひご家族でご観劇くださいね!

『武士の献立』
2024 11/9(土)〜11/17(日)
劇場・草月ホール
脚本・柏田道夫
演出・野口大輔/田中寅雄

bushinokondate-stage.themedia.jp

【スケジュール】
2024.11/9(土)~11/17(日)
上演時間は2時間40分(休憩10分含む)
🎤終演後アフタートークあり
※表記は醤油版のみです

11/9(土)13:00(公開GP)
11/10(日)18:30
11/11(月)13:00🎤
11/12(火)18:30
11/14(木)18:30
11/15(金)13:00
11/16(土)18:30
11/17(日)13:00

【八重幡典子チケットフォーム】
https://ticket.corich.jp/apply/341745/019/

#武士の献立
#草月ホール
#加賀藩前田家
#野口大輔
#和泉元彌
#野口尋生
#涼乃あゆ
#八重幡典子
#加賀料理
#銀座加賀屋
#お芝居
#時代劇

十五夜、お月様綺麗です。

2024年09月18日 | 行事・節句等
中秋の名月。十五夜。お月さん、綺麗です。
.
今日は読書塾の方でも、8月終わりの雨続きでできなかったお誕生日会&花火で、夏の納め会でした。








.
「今年最後の花火だね、夏も終わりだね」とか子どもたちも、線香花火をしながらぼそっと。その声が、本当に夏の終わりの声。みんなの耳にも残っただろうね。
.
お隣の窓に眩しく反射したお月様を見て、本物のお月様をレンズに収めるように誰ともなく手をかざすと、みんな一緒になってかわいい姿。
それぞれの目に綺麗なお月様が映ったろうと思います。
.
さて、読者塾終わり、またまた大急ぎでお月見の用意。
上新粉でお団子作り。母から教わった作り方で、もちっと弾力があるだんご〜って感じなのだけれど、蒸してからのつきがどうも足りないのか、毎度、もう少し柔らかくできないかなぁと約30年間ずっと思い続けてます。
あんこやきな粉と食べました。
.
今年初の栗ご飯。もち米少し入れました。栗の皮剥きは大変だけれど、やはり、美味しいです。秋刀魚も今秋初なんですが、こちらはさびしい姿、なんともガリガリ君です。








.
そして、初めて食べたのが、佐賀県産ふくゆたかとっても堅いお豆腐です!!こちらのお豆腐、美味しいよ〜と、友人が教えてくれたのですが、本当にずしっと重たい、切ったお豆腐がそのまま直立できるくらい堅いお豆腐!!
.
今回は素焼きにして食べましたが、最初は口に入れて堅っ!となりましたが、それが、その歯応えを感じる食感と、そして何より大豆の香りと甘味がじわじわきて、美味しいんです!どうやって食べようかと創作意欲が湧くような美味しさです!!
.
お月見には定番のけんちん汁。里芋やら大根やらゴボウやら、根菜たっぷり入った汁物が美味しくなる季節ですね。
.
日中暑くても、秋はすっとやってきます。
食欲の秋、そして読者の秋、芸術の秋。
そろそろ自分で秋をぐいっと迎えに行こうと思います!
.
28日15時半からは語りの会があります。
カフェサロン陶水花さんにて、『文様語り』まさに秋語りです!
あとお席3席ほどです。
お時間ございましたらぜひ聴きにいらしてくださいね。
.






秋の月 流れる雲に 薄笑い byやえ
.
#中秋の名月
#十五夜
#秋の味覚 
#栗ご飯
#けんちん汁
#栗の皮剥きがんばった

特別支援学校へ訪問お話会

2024年09月16日 | 幼稚園・保育園・学校訪問等
特別支援学校へ訪問お話会。
.
体育館で、小学部から、中学部、高等部の全員参加、3回あるうちの1回目なので、初顔合わせでした。













.
全員車椅子やストレッチャーに寝たままで、お話を聞いたり歌ったり、手拍子でリズムを取ったり、それができにくい子たちも、体を動かしながら、楽しそうに参加してくれました。
.
子どもたちのところに行って、一緒に踊ったり歌ったり、全身で嬉しさを爆発させてくれました。
.
みんなで歌った♪かえるの歌。輪唱で元気いっぱいでした。
あの歌声忘れられません。
.
会が終わると、ありがとうと、くす玉を作ってくれました。
.
次は個別に教室を回ります。
とっても楽しみです!
楽しいお話を持っていきます!
また元気に会いましょうね!
.
#八王子東特別支援学校
#ストーリーテリング
#子どもたち
#車椅子
#ストーリーテラー
#八重幡典子


お話会のお知らせ

2024年09月12日 | お知らせ
【有隣堂書店八王子セレオ店お話会】
.
9月15日(日)14時〜約30分のお話会です。
絵本を読みます!素語りやわらべ歌もちょこっとね。
.
絵本で楽しい時間を過ごしましょう!
子どもたち、絵本好きさん、どなたでもお気軽にご参加くださいね!





.
#お話会
#有隣堂
#八王子
#親子
#絵本
#素語り
#わらべ歌
#ストーリーテラー
#八重幡典子
#やえちゃん

宇都宮にて『茶縁語りの会』便り

2024年09月08日 | おはなし会・語りの会
宇都宮中国茶カフェ『茶縁』さんにて、初語りでした。










.
静かで、こんこんと湧いてくるような素敵な虫の音と共に、菊花茶など3種類のお茶を自由にお飲みになりながら、ゆったりと語りの世界を楽しんでいただきました。
.
全体レトロモダン&アンティークな雰囲気がとっても心地よくて、クッションは偶然にも、蓮の花や川蝉などが美しく描かれていて、セットのようでした。
.
お店の方が、テーブルや椅子を並べ替えて、お客様には、お好きなところでゆったり座っていただけ、お茶を飲みながらゆるりと語りの世界を楽しんでいただけました。
.
畳が足にフィットして、あちこち動きやすくて、お客様一人一人にお声もかけられ、語りの他わらべうたや広くあさーい文学クイズなども盛り上がりました。
.
語りは全て素語りで、日本民話、芥川龍之介『蜘蛛の糸』宮沢賢治『よだかの星』を語りました。
.
お客様は、文学、俳句、哲学、などお好きな方が多く、プログラムが大変好評でした。
.
もうすぐの『重陽の節句』と菊など、紫式部日記の和歌の話や、百人一首の話にもつながり、古典語りもしてみたいなぁと思いました。
.
耳を澄ますひととき、語りの世界は言葉の紡ぐしばしの憩いの場。
また次回の開催をお楽しみにしていてください。
.
#語り
#文学
#宇都宮茶縁
#ストーリーテラー
#八重幡典子
#秋の物語
#憩いの場