熊本より博多の方が魚は安いし新鮮でうまい。
これはさすがに認めなければならないようで、筑前海(玄界灘)などの漁場が近場にあるというのもあるのかもしれないが、長崎をはじめ九州、遠くは山陰や瀬戸内海あたりからも集まってくるようだ。
海産物といえばやはり函館の朝市だろう。
毛ガニ(タラバやズワイ)やイカ、イクラ、ホッケ、ホタテ、ウニなど数えきれないほど豊富だった。
北陸もやはり海産物が豊富で甘えび、ズワイガニ、ブリなどが近江町市場にならんでいたことを思い出す。
しかしいずれにしても観光客相手という事もあり、お値段の方も高いのが当たり前のようだ。
熊本では辛子レンコンや馬刺しなど高級品になれば目が飛び出るほど高い。
福岡では何といっても辛子明太子だろう。
これも高級品となれば値段の方も高い。
しかし高い分だけの価値(品質と味)はあると思うし贈答用品やお土産としてなら納得というところだろうか。
しかし地元の人たちが通常食するのは明太子ならば切れ子など安いものなのだ。
先日、クール宅急便が送られてきた。
あけてみるとのどぐろの一夜干しが数枚入っていた。
福岡でも食えるのかも知れないが(私が知らないだけ)、一般的には目にしない魚だ。
しかし近江市場ではずらりと並んでいたことを思い出す。
そしてすし屋で初めて食ったのどぐろの寿司のこと。
さっそく頂いてみるとあの時の幸福感の味がよみがえってきた。