打越通信

日記ふういろいろ

早朝博多ウォーク

2015-08-31 22:27:11 | てくてく
娘の部屋を6時過ぎに出た。
美野島商店街から住吉神社方面に歩き出す。
狭い道だが早朝だというのにクルマの通りが多い。
吹奏楽で全国的にも有名な精華女子高校の横を通り住吉通りに出た。
住吉神社の鳥居の前に出た。
最初はここに参拝して帰るつもりだったが何か物足りない。
細い路地を抜けると巨大なキャナルシティの建物が出てきた。
派手な外装で静かな早朝には似合わない化け物のような感じだ。
橋を渡り那珂川のほとりをてくてく歩いて春吉橋、渡ろうかと思ったがそのまま川沿いを歩く。
福岡の歓楽街と言われる中州といわれる場所だ。
さすがに早朝ともあり人の姿は見かけない。
カラオケのかすかな音が聞こえるがカラスの鳴き声に負けている。



福博であい橋というのかそこでしばらくベンチに座り休憩する。
ハーフパンツと半袖のポロシャツという姿では、涼しいというより寒い。
ビルの上の大きな看板から朝日が見えてきた。
同じように散歩する人もいるが数は少ない。
橋を渡りきって旧福岡県公会堂貴賓館の横を通り、天神中央公園を抜け福岡市役所の横を抜け天神に来た。
休日ともなれば人で埋め尽くされる場所だがクルマの通行も人の通りも少ない。



大丸や三越といった商業施設が朝日に輝いて建ち並ぶ。
ビルの谷間から西鉄の電車が出て行くところだ。
渡辺通りを真っ直ぐに博多駅方面に帰る。



途中で柳橋連合市場に入った。
早朝だというのに新鮮な魚たちが並んでいる。
だが人影はまばら、まだ早いのかそれとも遅いのか良くわからない。
川沿いの出口のところにパン屋があったので入ってみた。



美味しそうなパンがあったので、カレーパン、コロッケパン、野菜の入ったパンを買った。
通りの方では事故があったようでパトカーや救急車が数台集まっていた。
担架に人が乗せられて運ばれていた。
そんな光景を後にして住吉神社の境内に入り清く正しいお参りをした。
アパートに戻り妻と娘にパンを渡し朝食だった。
約2時間、歩数計を見ると8800歩だった。
いつもの散歩と変らない歩数だった。

台風の後処理とその後

2015-08-30 17:08:27 | 日記ふう
芦北ICを降りて国道に入り実家のある町に向う。
南九州自動車道からの眺めでは台風の影響(被害)は無いように思えた。
国道をしばらく走っていると肥薩オレンジ鉄道が見えた。
その線路上をなんとトラックが走っている。
ニュースではその日はオレンジ鉄道は全線運行見合わせだった。
線路上の倒木の撤去と安全確保のためなのだろう。
しばらく走ると津奈木トンネルに入った。
いつもはトンネル内の照明がついているが、今日は真っ暗なトンネルだった。
停電の復旧がまだ進んでいないのだろう。
実家に着き家全体をチェックする。
家の中に入り電源を入れてみたが停電はしていなかった。
庭には木の枝や葉っぱが散乱していたが家そのものには被害は無かった。
畑の方を見ると刈り残した背丈以上の草が横倒しになっていて、竹が数本倒れていた。
妻たちは家の周りの清掃をし私は草刈機とナタを持って畑に入った。
1時間半ばかりで草刈と数十本の竹を処分した。
作業を終わり遅めの昼食をとり自宅に戻った。

次の日は朝から自宅周りの清掃をし福岡に向った。
娘が小倉から仕事を終え帰ってくる時間に合わせ博多駅で落ち合う約束をしている。
高速を降り国道3号線を博多駅に向う途中でもの凄い豪雨に見舞われた。
博多駅に行くには時間が少し早い。
この豪雨の中クルマから降りるのも嫌だし、国道を千早方面までドライブすることにした。
しかし豪雨の影響で前は見えないし渋滞に入り進まない。
千早から博多駅方面へ引き返す頃には雨も小康状態になった。



博多駅にクルマを駐車するか娘のアパートに行きそこに駐車して歩いて博多駅に向うか考えたが時間的には少し早いが駅横のヨドバシカメラの立体駐車場にクルマを入れた。
娘との約束時間まで1時間ばかりあったので3階の模型売り場で時間を潰す。



鉄道模型のコーナーでは熊本電鉄のくまモン電車が目に入った。
鉄道模型も初めて覗いてみたが色々なゲージ(軌間)がありそれぞれに線路のパーツや車両があり見ていて飽きない。
カメラコーナーにも行きしばらく見て回ったが欲しくなるので目の毒になる。
時間が来たので待ち合わせ場所(ひかり広場)に行き娘と会った。



今日は台風へのご苦労さんという意味と暑気払いみたいなものだ。



妻と三人で気の利いた店に入り食事をする。
元気そうな娘の顔をみて台風のことを聞くと、怖かったらしく、特に娘の部屋は14階だったので風の影響を受けたようだ。



食事をしてゲームセンターでしばらく時間を潰し娘のアパートに向った。

台風一過

2015-08-27 21:17:40 | 日記ふう
台風一過というと晴れ渡った日を指すが今回の台風に限っては吹き返しの風が過ぎても厚い雲に覆われた一日だった。
雨の中の後片付けは粉々にちぎれた葉っぱが地面に張り付いてほうきで掃いてもなかなか進まない。
波板や家の一部なのか木切れを拾い集める。
庭に吹き込んだそんな残骸を拾い集めゴミ袋は一杯になる。
隣との共用の階段はお隣が綺麗に掃除していただいた。
家の前の道を掃除をしたが雨の影響で掃いても掃いても片付かない。
そんな中買い物で近くのスーパーに出かける。
打越やこの高平校区には竹林が多くあり、道路の脇やスーパーの駐車場には竹の笹が多く散らばっていた。
しかし雨の影響か清掃はあまり進んでいなかった。
そんな感じで台風が過ぎた日は終わった。
翌日は公園の散歩に出かける。
雲も晴れて天気の良い朝だ。



手付かずの自然が残る公園内に霧が出ていた。
雲海のように薄くかかっていた。



公園内の池には台風の中どこで過ごしたのか鴨の家族がいた。



そして公園内の木々も枝がちぎれて無残な光景があちらこちらで見られた。



根こそぎ倒れた木々もあり、公園を管理している人たちが後片付けに忙しそうだった。
明日は実家の状況を見に行かなければならない。
行方不明なしと書いたが実家の方では行方不明の方がおられると聞く。
県南の方が被害が大きいとも聞く。
それも気になるが私的にも忙しい・・・。

台風15号

2015-08-25 17:04:56 | 日記ふう
朝3時半、雨風の音で起きた。
2階の寝室からリビングに行きすぐにテレビをつけ台風情報を見ていた。



昨夕から庭の周りの飛びそうなモノを家の中に入れ、締められる雨戸やシャッターはすべて閉めて準備は出来ていた。
近頃の台風は予想よりはるかに軽く済んでいたのであまり心配はしていなかった。
テレビの予想進路を見ると熊本市内に向って進んでいる。
雨風が、特に風が非常に強くなって来た。
2階に上がり外の様子を見ると南から北に向ってもの凄い速さで雲が流れていく。
雨風も同じように南からの横風、台風は西側を通っているようだ。
出窓に2羽の小鳥が小さくなって退避していた。
5時過ぎから風はさらに強くなり、窓ガラスは気圧のせいか膨らんだりへこんだりしている。
家が浮くような感じがして恐怖だった。
雨音もすごいがガラガラと何かが吹き飛ばされている音がする。
20年くらい前だったか、あの時と同じような恐怖だ。
5時半過ぎに更に強い突風が吹く。
停電がありしばらくすると回復、これが7,8回続いた。



7時過ぎからは雨風も少し落ち着き外に出てみた。
しかし吹き返しの西風が時より強く吹く。



粉々にちぎれた葉っぱや枝が庭や階段に散らばっていた。
団地の周りの家を眺め、我が家の状況を見てみたが黒い線(多分電話線だろう)が垂れているだけで外傷は無いようだ。
午前中は吹き返しの風、雨などが続く。
熊本市内、福岡、鹿児島、佐世保にいる親戚関係から安否の連絡が入る。
どこも異常は無かったようだ。
午後から歯医者に予約が会ったので出かけた。
あちらこちらで街路樹が倒れていたが通行はできた。
20年前に見た電線に街路樹の木々が引っかかった状況もあった。



坪井川に沿った家では一部屋根が飛んだ家もある。
今現在でも重く暗い雲が立ち込めている。
テレビのニュースを見ているが被害は大きいようだ。
けが人は出ているようだが死者、行方不明者が出ていない事にホッとしている。

田崎仮陸橋撤去

2015-08-23 17:45:38 | 熊本の風景
新幹線ならびに在来線の高架化に伴い田崎陸橋が撤廃されて何年経つのだろう。
田迎方面からの陸橋のアプローチ部分を使い巨大な仮陸橋が架かった。
大きく曲がった巨大陸橋を大型クレーンを使い数ミリ単位で設置してどのくらい建つのだろう。
新聞広告で田崎仮陸橋は通行止めになり仮の踏切が高架下に出来き今日を持って切り替えるというのが入っていた。
仮陸橋がどういう風になっているのか前日クルマで出かけてみた。
仮陸橋を通ってみたが、すでに撤去用なのか部材に囲まれて陸橋の上からの眺めは望めなかった。
最初に出来た頃は迷路のようで迷ったことを思い出す。
熊本駅の新幹線口から田崎方面へ新しい道が出来少しはすっきりしたが、この仮の陸橋がどうなるのか興味を持っていた。
クルマを近くに停め歩いて百貫踏切に行ってみた。



確かに仮陸橋が邪魔になり在来線の下りと豊肥線の高架作業は途中で止まっている。



仮踏み切りもコンクリートブロックで今は通行出来ないが明日には通行が出来る状態だった。



新しい踏切には黒いカバーのついた信号機が設置されている。
踏み切るのは鹿児島本線の下りと豊肥線の2本しかない。
道路は片道1車線なので切り替えと同時に渋滞が予想される。



今日の昼前に行ってみるとすでに仮踏切に切り替わり、仮陸橋への道は通行禁止になっていた。



通行したときは渋滞らしき混雑も無く、今までぐるりと回っていた道が真っ直ぐに繋がっていた。
これからこの巨大な仮陸橋をどうやって撤去するのかしばらくは気になる工事になる。
田迎からのアプローチも取り除かれ片道2車線の踏切(在来線が高架になれば踏切では無い)になるのだろう。
熊本駅周辺も仮陸橋の撤去後、鹿児島本線の下りと豊肥線の高架作業に入る。
そして熊本駅の在来線側の駅舎が取り壊され新しい駅が出来る。
残った在来線の跡地にJR九州の商業施設が出来る事が決まっている。
様変わりする熊本駅周辺の整備工事も最終段階に入るようだ。

火花

2015-08-22 16:19:24 | 日記ふう
仕事をしていた頃は通勤や出張などありよく週刊誌を買っていた。
買うのは文春か新潮だった。
それでも読む本が2,3冊あるときはそちらが優先していたのでたまにだった。
ある作家のエッセイがありそれもあり買っていた。
連載も終わったし、本屋の立ち読みや図書館で済ませるので今では買わなくなった。
もう一つ、月刊誌がある。
文藝春秋がそれだ。
結構若い頃から買って読んでいた。
ここ数年も定期的な購読では無いが買っている。



弁当箱のような分厚い本は立ち読みはできないし春と秋の芥川賞、直木賞の発表(全文掲載)があるので買っている。
芥川賞というと数年前の横書きでひらがなばかりの難解な文章を思い出す。
そして今回はお笑い芸人(又吉)が受賞というのもあり、発売当日に偶然入ったコンビニで見つけ購入した。
なんだかんだと時間が無くて買ってはいたがまだ読んではいなかった。
又吉さんというと数年前確か沖縄が舞台の豚の呪いみたいな作品があった事を思い出す。
そして今回も又吉さんというお笑い芸人が賞をとったというので話題になっている。
しかし彼をテレビで見たかも知れないが具体的にどんな人でどんな芸をしているのかまで詳しくは知らなかった。
読み出すとなかなかしっかりした文章でわかりやすい。
書いてある情景も私が学生時代すごした街や公園、横丁や沿線だったのでその頃を思い出させるようで懐かしい気分になれた。
物語の中の親父が、団塊の世代のビートルズ時代にはさすがに時代を感じさせられた。
一気に読み進み、もう終わりかなとページをめくると、まだまだ一山あったのだ。
これがあまり良くなかった。
せっかく盛り上がったのに残念だった気がする。
書評を読むと高樹のぶ子の書評とそういう意味で一致する。
まあ、それにしてもなかなかの出来だし、あの太宰治も懇願し取れなかった芥川賞なのだ。
たいしたものだと題を見ると「花火」では無く(花火とばかり思っていた)「火花(スパーク)」だったのだ。

ラジオ体操

2015-08-20 16:17:02 | 日記ふう
お盆休みの草刈作業でここ2日ばかり夏ばて気味だ。
それではいけないと早朝の散歩を開始した。
ゴミ出しのある日はゴミをまとめて散歩の途中で出して出かける。



背の高さくらいに成長していた草は綺麗に刈られてしまって随分と歩きやすくなった。
坪井川遊水公園の南側を永康橋というところまで歩く。
そこからテニスコートやグラウンドがある坪井川遊水公園の中央部まで歩く。
歩数で4300歩くらいのところで休憩を入れる。
靴に溜まった細かい砂を取ったり、缶コーヒーを飲んだりして時計を見る。



約1時間が過ぎ6時30分になると公園に戻りグラウンドの片隅に14,5人たちが集まっている。



ラジオからラジオ体操の歌が流れている。
全国各地を回っているNHKの公開ラジオ体操の放送が流れる。
数年前から時々一緒に体操をしていた連中だ。
顔見知りも何人かいて、リーダーは70歳を過ぎたラジオ体操の公式指導員の資格を持ったオジサンなのだ。



だいたい14,5人から多い日は20名近く集まってくる。
公園を見回すとあちらこちらでラジオ体操をしている。
さすが雨の日は無いだろうと思ったがなんと公園の東屋に集まってやっていた事もある。
ラジオ体操第一が終わり、第二体操が終わると一斉に解散となる。
そして新しい朝が始まる。

お盆

2015-08-17 17:31:46 | 日記ふう
娘の帰省にあわせて実家に帰った。
初日は妹家族も来て、祖父、祖母、父、母の墓参りに行った。
納骨堂も今日だけは賑やかそうで私たち以外にもお参りに来ている家族が多かった。
昼食をとりに市内に出て、その後妹たちは帰っていった。
隣町の叔母の家に挨拶に行きしばし話し込んでしまった。
実家に帰り盆提灯を取り出しお参りに来られる方の準備も済ませた。
しかし今回の帰省はこれだけでは無く、近所からクレームになっている草でボウボウの畑の草刈が待っている。
前回帰った時にある程度は刈り込んだが再び新しい草が成長していた。
2台の草刈機の片方にはナイロン紐をセットする。
庭の周りはナイロン紐で刈り込む。
2日とも早朝の夜明けから畑に出る。
ここ数年手付かずの大自然だ。



草は2mをはるかに超えどんなに刈ったが良いのかしばらく考え込む。
結局、上を刈り中を刈り下を刈る事にした。
時間はかかるが刈った後の事を考えるとそのほうが良いのだ。
2日とも早朝から10時近くになり近所の方や親戚の方はお参りに来られる時間まで作業が続く。
日が高くなり昼食を食べ眠たくなる時間にお中元を持って親戚の家にお参りに出かける。
夕方から再び巨大な草と格闘となる。



甥っ子のジュンも2日とも来てくれて娘とウッドデッキの防腐剤塗りを手伝ってくれた。
妻は庭の草取りと庭木にはびこる蔓取りだった。
長袖と長ズボンで汗だくになり、おまけに蚊に顔を数箇所、軍手の上からはアブにかまれてしまった。
妻も草負けしたのか体中に蕁麻疹が出ている。



娘の仕事の関係で2泊3日のお盆休みだったが草との戦いで終わった。
今日は1日ゆっくりとして過ごした。
そして妻は痒みに耐えかねて病院に行った。
作業は終わってなく残りの草刈と刈った草の後処理が残った。

帰省ラッシュ

2015-08-13 17:38:51 | 熊本の風景
娘を迎えに熊本駅に向う。
新幹線の改札前で娘を待つ。
<18時54分着(熊本駅)で帰る>
とメールを受けていた。
駐車場も多いだろうと思い早めに出かけしばらく駅をブラブラとする。



以前は<フレスタ>といっていた商業施設も<えきマチ1丁目>と名前が変った。
くまモンの人形の前で写真を撮る人などいつもと違うお盆の雰囲気だった。
列車が着くたびに多くの人たちが改札を通りすぎて行く。
18時54分着ということは小倉から直接新幹線に乗るのかな?
などと思いながら列車を待つ。



JRの職員の姿、なぜかホークスのユニフォームを着ていた。
駅の時刻表には発車の時間しか書いてないので不安になる。
ケータイを忘れてきていたのでなおの事だ。
時間になり娘の元気そうな顔が見えた。
やっぱり小倉駅から直接さくらで帰ってきたようだ。
小倉駅の状況、そして平日でも多い小倉博多間の乗客など頭に浮かぶ。

さあ!お盆休みの始まりだ。

朝焼け

2015-08-12 13:27:39 | 写真投稿
朝5時過ぎ、まだ暗いなか散歩に出かける。
暦の上では秋になった。
薄暗い空を見上げると黒い雲が垂れている。



歩き始めてしばらくすると白々と回りが明るくなってくる。
風は秋を思わせる風が吹いていて蝉の声も聞こえない。
鈴虫らしい虫の音や牛蛙の低い声が聞こえる。
東の空を見ると朝焼けが始まりかけていた。



立ち止まってしばらく眺めていると真っ赤に輝きだした。
ほんの数十秒の出来事だった。

熊本地方は梅雨明け以来夕立らしき雨も無いまま地面は乾燥している。
歩いている堤防の草たちも黄色く枯れかかっている。
今日は恵みの雨になれば良いのだが・・・。

写真投稿

2015-08-10 21:23:48 | 写真投稿
NHKの夕方7時前の番組(クマロク)を見ていたら、視聴者の投稿写真というのがある。
ある写真が紹介されていた。
あれ!と思ってみているとアナウンサーが
「近くの公園で行われた夏祭りでの写真です。ラムネの早飲み大会です」
などと紹介されていた。
良く見ていると近くの建物などから間違いなく我が打越町の夏祭りだった。
いや、ビックリしました。
投稿していただいた方に感謝です。

※上の写真は投稿写真とは関係ありません。

夏祭り

2015-08-09 15:59:15 | イベント
夕立にも見舞われず無事に打越町夏祭りは終了した。
Book Bear(ブックベア)(本と熊 いやいや熊本)という小学生の女の子くまもと応援バンドがあり、そこを卒業した中学生の女の子のバンドが来てくれた。



熊本県内だけではなく全国的にもいろいろなイベントで活動されているようだ。
楽器は当然、マイクや音響設備も自前でセッティングしてもらい数曲を披露していただいた。



食バザーも盛況のようで焼きそば



焼き鳥や生ビールも良く売れているようで忙しそうだった。





ブルーシートを敷いただけのテーブル席も家族連れで楽しそうだった。
盆踊りやラムネの早飲み大会など楽しいイベントもあり小学生たちも楽しそうだ。



開始前に配ったうちわによる抽選会も熱気があり、司会者に詰め寄る小学生たちもいて、そのたびに注意の放送も流れる。
8時半前には無事に終了した。

夏祭りの準備

2015-08-08 11:44:21 | イベント
朝6時に打越公園に集合する。
結構な人数が集まる。
公園内に設置したプレハブの倉庫からテントの支柱を取り出して組み立てる。
少し前までは少し離れた公民館の倉庫から5張り分の支柱と天幕を運んでいたわけだ。



それだけでも随分と楽になった。




5張りのテントを組上げて公園内に設置する。



その間にも公民館からテーブルや椅子、プラケース、音響などの資材を軽トラ2台で運び込む。
テントの設営が終わると配電の作業を先に行う。
専門のグッチが手際よく配線していく。



それに電球を取り付け提灯をぶら下げていく。
電気が来ると音響のセットを行う。
ジローさんと私でアンプとスピーカー、CDとの接続を確認しながら組み立てる。
マイクのテストと音楽が流れるか確認しとりあえず終了する。

昨年は台風の影響で中止になった。
私自身も私的な事が重なり何年かぶりの夏祭りだ。
計画から実行までの担当になっているが今年もあまり貢献できていない。
自治会として年に一度の祭りになる。
熊本市内では火の国祭りなど大きな行事があっている。
小さな小さな祭りなのだが心のこもった祭りしたい。
そんな思いで皆で力をあわせてやっている。
町内の方、町内で無い人の参加もお待ちしてます。
小さな小さな夏祭りですがぜひご来場くださいませ。

8月8日(土)17:30より
北区打越町 打越公園(駐車場なし バス:高平南公園行き 津浦公民館前 徒歩1分 電車:熊本電鉄 打越駅 徒歩5分)


夏草

2015-08-07 20:39:52 | 日記ふう
朝8時前に自宅を出て実家に向う。
途中で朝食などをとり実家のある町に着いたのは11時頃、3時間かかるわけだ。
南九州自動車道も今年中には津奈木まで開通するとの事だが、熊本市内が高速まで距離があるためそれが問題になる。
市内でちょっとした事務処理、食事をして実家に着いたのは13時少し前だった。
実家の風呂のボイラーが故障しているため業者と落ち合い現状を見てもらうことになっている。
庭は前回来たときよりさらに草が伸びてすごいことになっていた。
梅雨前の5月に刈ってこの状態なのだ。



彼らが来る前にと思い小屋から草払機を取り出してエンジンをかける。
業者の方が来て風呂のボイラーを調査する。
その間も草刈を進める。
1時間くらいで終わるだろうと軽い気持ちで始めたがなかなか進まない。
業者と打ち合わせが入る。
炎天下での作業なので給水などの休憩をとりながら汗だくの作業になる。



結局2時間ばかりでとりあえず終了した。
その間も親戚のオジが来てこの集落の出来事などを話していく。



かつての芝生の庭は雑草たちに占領されて手の付けようも無い状態だ。
草刈はひと通り終わったが次の草が生えてくるための作業のようで気が重くなる。
盆には早めに帰省し畑の雑草をなんとかしなければならない。
これからも雑草との戦いは続くわけでなんとか対策を考えなければならないようだ。

共有続き

2015-08-04 18:17:50 | パソコン
次回からの続き

家電量販店でギガビットイーサーのHUBを買った。
今使っているケーブルを確認したところ5eのケーブルだったので1000Baseには対応していたが、ついでにカテゴリー6のツイストペアのケーブルも2本買った。
さっそくHUBを交換しネットワークで確認すると1GBの表示が出る。
しかし実際の速度はフリーソフトあたりをインストールして調べなければなんともいえない。



しかしそこまでする必要も無いLANの環境としてはギガ対応となる。
現状をまとめるとネットへの環境は100mbpsで有線LAN上は1Gbpsとなり無線LAN(Wi-Fi)では11a規格なので54Mbpsとなる。



タブレットはどうしようも無いがXPについては必要に応じて有線に切り替えることにする。
妻のようにネットで調べ物をするくらいなら十分な環境だろう。
しかしそこで問題というか気になる事がある。
外付けハードディスクの件だ。
良かろう安かろうで買ったものだがUSB2.0規格のものだった。
せっかくの共有ドライブなのにUSBの規格で速度がネックになってしまう。
500Mbps(正確には480Mbpsだっけ)の速度、USB3.0の10分の1しか出ない。
おまけにWindows8.1のパソコンに接続しているので共有するには常に8.1を立ち上げなければならない。
Smart TV BoxにUSB2.0の口があるのでそこに接続することも考えられるが取説書では認定された機種以外は保障しないと書かれてある。
そしてもう一つAndroidの配下になるのかどうか、これも興味があるので時間がある時やってみよう。
良かろう安かろうで買ったハードディスクはやっぱり使いものになりそうも無い。
ネットで調べてみるとWi-Fi接続のハードディスクがネットワーク用のハードディスクとして売られている。
これではさらに遅くて使い物にならない。
やっぱりNASが必要になる。
RAID組み(ミラーリングやパリティ)も出来るしそれ自体OSを持っているので端末に負荷がかからない。
ファイルサーバーとしてはこれかなと思う、外付けハードディスクはバックアップ用に使えばいいし、容量が大きくなればLAN上に数台置けば良い。
そして一番の利点はOSを選ばないことだ。
写真を今は軽いJPEGで撮っているがRAWで保管となれば容量と速度はある程度考えておく必要がある。
オンラインストレージも当然頭にあるがあくまでもバックアップ用とか息子たちとの共有用だ。
いずれパソコンもMAC(娘のパソコンを見て気に入っている)になるかも知れないし、NASが欲しいところだ。
上を見ればキリが無いし、今の環境で最大のコスパで考えるしかない。
それよりも写真データ(過去分も含め)をどのようにフォルダー管理するかを決めて整理にかかる方が先のようだ。