打越通信

日記ふういろいろ

手術

2012-02-29 07:30:20 | 日記ふう
手術は8時45分からだと言うので8時前には病院に行った。
妹も朝一の新幹線で駆けつけた。
母も少し不安げな気も見せたが、早く手術をしてこのいたみから開放されたのだろう、意地を見せていた。
手術前になると近所の親戚の人たちがぞろりとやって来た。
なんと6名の人たちが母の手術に立ち会ってくれるという。
そんな近所のおじさん、あばさんに励まされて、いよいよ手術室に入っていった。
手術は約一時間と聞いていた。
売店に行って茶菓子と飴とお茶を買っておじさん、おばさんに配った。
そして母の骨折の状況を説明した。
高齢者になるとちょっとした転倒で起こりやすいので気をつけるように言うと、皆さん真剣な顔で頷いていたのだ。



1時間たって手術室の前に来た。
1時間半が過ぎて一人の患者さんが出てきた。
術中に何かあったのか、と不安が募るのだ。
2時間経とうとしたときベッドに横たわった母が出てきた。
以外に明るい顔をしていた。
近所のおばさんたちも駆け寄って声をかけていた。
母はそのまま集中治療室に運ばれ、面会謝絶になった。
妹と急いで売店に向かい弁当とお茶を6人分買った。
見舞いに来てくれたおじさん、おばさんに配った。
母の心配りである。
おじさん、おばさんが帰ったあと、担当医に術後の説明があった。
レントゲンの写真を見ながら、今後の事を聞くと、5日後からリハビリに入り、3週間くらいで退院できると言われる。
そんな訳で手術は成功のようだ。
説明を受け、集中治療室に入り母にそのことを伝えると喜んでいた。
術後の感染症の対応なのだろう母のベットの上には抗生物質の名前の点滴が吊るされていた。

入院

2012-02-28 08:07:11 | 日記ふう
受付で病室を聞いて急いで部屋に入ると、義理の弟夫婦が来ていた。
母の顔色を見ると以外に元気そうだった。
医師からの説明を受けた弟に母の状態の説明を受けた。
大腿骨頚部骨折ということらしい。
骨盤と脚の骨を繋ぐ、脚の付け根を骨折しているようで早急に手術が必要との事だった。
そういう訳で緊急入院となったわけだ。
母は痛み止めが効いているようで夕食もキッチリと摂っていた。
妻がクルマでこちらに向かっているようで、何もする事がないので弟夫婦と食事に出かけた。
久しぶりに弟夫婦との会話だ。
母の今後の事、弟の息子達の事など一時間ばかり話が出来た。
病院に戻り、病院で待っていてもしょうがないので実家に戻った。
夜の9時過ぎに妻とクーがやって来て、その日は朝の2時近くまで話し合った。



翌日は入院の手続きなどあり休日を取った。
妹も新幹線でやって来て3人で病院に向かう。
入院の書類や手術のための合意書、万一の輸血の場合の合意書にサインと印鑑だ。
妹に保証人になってもらい何とか手続きは終わった。
母のカルテを見ていると、氏名、性別、年齢は良いとして身長151cm、体重30kgとあった。
なんだこの体重は!
これは人間のカルテじゃなくてまるで猿のカルテじゃないかと妻に言うと笑っていた。
母のような大腿骨頚部骨折は以外に多く、この病院でも手術が込み合っているようだ。
しかし早く手術をしないと術後のリハに影響が出るのだ。



看護師さんから手術は4日後に決まった事を聞いた。
とりあえず妻は実家に泊り込み、私は博多、熊本に新幹線で通う事にした。

まったく!

2012-02-27 08:25:45 | 日記ふう
熊本駅まで早足で来た。
しかし鹿児島中央行きの列車は出たばかりだった。
キップを買ってあわててホームに上がる。



時刻表を見ると鹿児島中央行きの列車は一時間に2本ある。
しかし各駅に停まる列車は1本しかない。



あせる気持ちで一時間近く寒いホームで待っていると上りの列車下りの列車が寸分の違いなく停車していた。

事務所で仕事をしていたらケータイが鳴った。
どこからなのかとケータイのディスプレイで確認すると実家の電話番号が出ていた。
ひょっとするとと思い恐る恐る電話に出た。
電話に出たのはお袋ではなかった。
「お母さんが家で転んで、たった今救急車で運ばれた」
と近所のオジサンからの連絡だった。
時計を見ると終業まで後30分、慌てて早退届けを書いて熊本駅に向かったのだった。
前記のようにあわてる気持ちを抑え30分弱で実家の近くの駅に到着した。



このままタクシーで病院に駆けつけようか迷ったが、とりあえず実家に向かった。
クルマは置いてあったのだが家の鍵で中にはいるとクルマの鍵が見つからなかった。
しかたなくタクシーを呼んで病院に向かった。
しかし行き先の病院がわからない。
タクシーの運ちゃんと話をすると、とりあえず市民病院に行ってみようとなった。
タクシーを待たせて受付の人に母の名前を言うと確かにここに運ばれて来たようだ。
タクシーの運ちゃんに紙幣を渡し、釣りも要らないと言って母の病室に向かった。

桜の馬場 城彩苑

2012-02-21 10:18:52 | 熊本の風景
4キロの選手達が続々と帰って来た。
4キロコースの最後を走る幸山市長のゴールを見届けて二の丸広場の下にある城彩苑に行ってみた。



やっぱり熊本城マラソンの影響で大勢のお客さんで一杯だった。
4キロを走った方々が美味そうに缶ビールを飲んでおられた。
こっちだって自宅からここまで4キロ近くも歩いて来たのだ。
降れば雪というとんでもなく寒い日だったが「地ビールとオランダ揚げ600円」が目に入った。
福田農園と高田蒲鉾のコラボ商品だ。



さっそく買ってきてアツアツのオランダ揚げと冷たいビールを頂いた。
城彩苑も何回かは来ているがそんなに詳しく見てまわってはいない。
今日はクーも一緒なのでお店でランチといくわけはいかない。
妻が
「ここで何か買って食べよう」
と言うのでそうした。



ウニコッロケとホテルキャッスルの中華揚げパンを買っている。



ひとつのパンを2人で食うと言うと、若い店員さんご丁寧に切ってくれるという。
「均等にお願いしますね」
というと笑っておられた。
「いや~!今の人、良くテレビに出られる有名な人じゃないかしら」
などと妻が言う。
桜の小路を歩いていると熊本ワインの店の前。
立ちの飲み1杯300円、テイスティング100円とあった。



中に入ってカウンターで甘くない白を注文した。
「食べられてもいいですよ」
と小皿を出してくれた。



店の前に繋いでいたクーに人だかりが出来ていた。
「看板犬になってますよ」
お店の人が笑っていた。
ほろ酔い気分でてくてくと城彩苑をあとにして、我が家の熊本城マラソンは折り返しを過ぎたところだった

我が家の熊本城マラソン

2012-02-20 06:58:03 | ジョギング
朝起きて地元のテレビ局は「熊本城マラソン」と生中継を出していた。
ホントは一番に走りたかったのだが、仕事が忙しくまったくだ。
地元芸人がテレビではしゃいでいた。



そんなテレビでフルのスタートを見て家を出た。
当然クルマでは交通規制もあるだろうし妻とクーとてくてく歩いて熊本城を目指した。



会場は熊本工業のOBたちのブラスバンドで盛り上がっていた。



ここがフルのコースなのだろう、42kmのマーキングがあった。
その横には地元テレビ局のカメラがあった。
第一回の大会なので気合が入っているようだ。



二の丸広場のゴール地点だ。




会場にはいろいろなブースがあり、生中継の地元テレビが取材していた。
全国からいったい何人の人たちが来ているのやら。
小雪が舞う寒い熊本、今日だけはちょっと熱い一日のようだ。


県南からの帰り

2012-02-19 08:22:56 | 日記ふう
県南からの帰り、新幹線を降りたのは良いが在来線乗り場に行くと30分近い連絡待ちだった。



寒いのでてくてく体を動かさないとたまらない。
ホームの端まで行ってみた。
あと少しでこんな光景も見られ無くなるだろう。
あまりに寒いので列車をあきらめて市電とバスで我が家を目指すことにする。



久しぶりの市電、0800型の超低床の電車だった。



辛島町で降りて交通センターに行く。
高平台南公園行きのバス乗り場に向かう。
バス停には「熊本城マラソン」の立て札が立っていた。
交通規制により大幅な迂回を行うため運行の遅れが生じるなど書かれてあった。
それはそうだろう、街中の一番交通量の多いところをスタートとフィニッシュに使うわけだ。



明日はどこにも出かけることは出来ないなと思いながら我が家へのバスに乗り込んだ。

もうすぐ開業1年

2012-02-18 07:49:32 | 日記ふう
火曜日に久しぶりに博多出張だった。
その翌日からは県南行きの毎日で結局のところ熊本にいたのは月曜日だけだった。
熊本駅にクルマを置くと一日500円とられる。
そこで電車に乗っていってみることにする。



家を8時前に出て打越駅まで、8時5分発の上熊本駅行きに乗り込む。



車内は通学の学生や通勤のお父さん達で結構混んでいる。



上熊本駅8時25分発の鹿児島本線の普通列車で約3分で熊本駅。
急げば8時33分の鹿児島中央行きのさくらに間に合うのだろうが、現金をおろしたり切符を買ったりしないといけないので間に合わない。
結局、9時5分発のつばめに乗り込む。
そこまで書いたところでお気づきだろうか。
家を出て新幹線に乗り込むまで1時間かかっているのだ。



つばめは30分もしないうちに新水俣駅に到着する。
そこから肥薩オレンジ鉄道に乗り換える訳だがこの列車は1時間に1本しかない。
これまた待ち時間が出来て結局、家からお客様のところまで2 時間くらいかかってしまうのだ。
新幹線開業からもう少しで1年を迎える。
ダイヤ改正ももう大詰めを迎えている。
新幹線の本数を増やすより、在来線との連絡も少しは考えてもらいたいもんだ。

久しぶりの博多

2012-02-17 07:51:17 | 写真投稿
いつも通過駅の博多だ。
久しぶりに降りてみるとなつかしいのだ。
てくてく歩いていると・・・。



こんなところに本屋さんが出来ていた。
え~っと思っても本屋さんなのだ。
いつも気にしているカメラ屋さん。



EOS5Dがこんな値段になっていた。
中古を探すが70Dや50Dは出ていても5Dはなかなか無い。



開業から丸1年を迎える博多シティ。
相変わらず活気あふれる街なのだ。

炭酸水

2012-02-16 07:54:50 | 買い物
朝起きてカラカラになったのどを潤す炭酸水。
これが今までとは違った別の世界になった。
ただの水に炭酸を入れただけの水なのだが、シュワシュワっとなんとも言えない。
近くのディスカウントストアでは安い値段で売られている。
ある日妻が
「炭酸を作る機械があるよ、ソーダサイホンって言うらしい」
というので家電量販店に行った。
しかし家電では無いようでどの家電量販店にも置いてなかった。



それでホームセンターに行ってみた。
広い売り場を探してみたが無いのだ。
店員さんに聞いてみると首をかしげていた。
親切な店員さんでいろいろな売り場に電話して探してくれたがいい返事は返ってこなかった。
博多出張の時、時間があったのでひょっとするとと思い博多シティの東急ハンズに行ってみた。



日用雑貨のコーナーにあるではないか。
しかし17000円だった。
ネットで調べると9600円から販売されている。
ちょっと高いなと思いながらその場は去ったが、どうしたもんだろう。
ペットボトルの重たい買い物をして飲んでしまえばゴミに出さなければならない。
熊本の自然の天然水をソーダ水に変えれば長い眼で見ればお得のような気がする。
はてさてどうしようか・・・。

つまみ

2012-02-15 07:03:43 | 男の料理
ケイのオヤジが遊びに来ている。
なんだかんだとこのオヤジ
「ケン!なんかつまみはなかとか!」
つまみが無いと飲めないらしい。
台所に行って豆とヒジキの缶詰があった。



それに明太子。



それにハンバーグがあった。
それをフライパンに油を引いて焼いてみた。
塩コショウを少々降ってみた。



これがなかなかいける。
「これば弁当のおかずに良い」
と包装紙を持って近くのスーパーに買い物に行く。
何を思ったかケイのオヤジ3個ばかし買っていた。
そして今度はケイのオヤジ、買ってきたエビをフライパンで熱を加えた。
ケチャップをかけてタバスコをふりかけ和えていた。



エビチリの出来上がり。



その後は鶏肉とケチャップとチーズがはいった炒め物だ。
さすがケイのオヤジだ、のみすけは料理が出来ないといけないようだ。

ひごらく

2012-02-14 16:04:38 | 食事
仕事の用事で交通センターの近くのビルにやって来た。
仕事も終わりちょうど昼飯の時間になったので、日本最大級といわれる交通センターの地下に行って見た。
今日はあそこのラーメンにでもしようかと行く店は決まっていた。
グルメゾーンに行く前にフードゾーンに軽食屋が出来ていた。
美味しそうだし値段もこのセンタープラザのほかの店と違って安い。



どうしようか迷っているとまだ若い店長さんなのだろうか100円の割引券をくれた。
店内はオープンスペースで間仕切りで括られているのだが歩行者からは丸見えなのだ。
でもそんなに悪いって感じではない。
日替わり弁当を頼んで待っていると、隣ではサラリーマン風の人がスパゲッティを美味しそうに食っていた。



目の前のテーブルではおばあちゃんがサンドイッチをこれまた美味そうに食べている。
その奥の席には買い物帰りなのか主婦風のおばちゃん2人が食事を終えてコーヒーを飲んでいた。



メニューを見ながら待っていると今日の日替わり弁当が出てきた。
軽食といってもなかなかではないか。
「シューマイ用のからしですのでお気をつけてください」
とご親切に言われた。
このボリュームで580円なのだ。
ご飯もちょうど良い焚きかげんで美味い。
サラダも柔らかい、キンピラもなんか懐かしい、西京焼き、そしてシューマイ。



食後のコーヒーもこれまた結構なレベルなのだ。
「お変わりはいいですか?」
と聞かれた。
ということはコーヒーはおかわり自由なのだろう。



満足なランチで580円に割引券を引いて480円のランチだった。


三角西港

2012-02-13 07:26:41 | 熊本の風景
昔、1年半ほど昔でいう本渡市に住んでいたことがある。
今で言えば天草市本渡町というところだ。
だからこの国道57号線は何度となく通っている。
久しぶりにこちら方面に用事があったので国道57号線を天草方面にクルマを走らせる。
宇土半島をこの57号線は海岸沿いを走る。
島原湾をはさんで対岸が島原半島だ。
少し走ると宇土半島の先端の三角(みすみ)西港に着いた。
三角港は西と東に分かれ海の玄関口としては東港は中心的な役割を持っている。
しかし西港は近代港湾としては明治の3大築港して歴史的にも大変な所らしい。
明治といえば開国の時代だ、そんな時代に貿易港として作られたのだから凄いところなのだ。
今では港湾遺産として残そうと当時の建物の復元や周辺整備がされ公園のようになっている。



当時貨物輸送の取次ぎをしていた旧高田回漕店



荷役倉庫として作られた土塀作りの建物だ。



今では海が見渡せるオランダカフェとして使われている。



そしてその横には見事なアコウの木がある。



明治天皇の即位50周年を記念して建てられた龍驤館(りゅじょうかん)



この三角西港の築港に尽力をした富岡敬明の銅像



開港当時に出来き20年で姿を消したといわれる幻のホテル浦島屋



三角西港の設計者、ムルドルの名前を取った物産館。



展示上には当時の船のスクリューなのだろうか展示されていた。
そんな歴史があるとは全然知らなかったのだ。
だから調べ調べ書いているので間違いがあるかも知れない。
そんな三角西港、九州山口の近代化産業遺産群のひとつとして世界遺産を目指しているそうだ。


芝焼き

2012-02-12 07:48:10 | 季節の花
実家の芝生もすっかり枯れて春の到来を待っている。
カラッと晴れた少し風邪のある日、ライターで火を放つ。
風にあおられて一気に燃え広がる。



カタバミやハマスゲ、ヒメシバといったものは見つけた次第駆除するわけだが、月に1度や2度の帰省ではなかなか駆除できない。
除草剤を使う手もあるのだが、芝生用の除草剤は高い。
今一番困っているのはコケなのだ。
芝生の下にはびっしりとコケがはえている。
酢を薄めて撒けば良いとネットでは言っている。
一度撒いてみたがまったく反応が無い。
コケも放置していたら大繁殖してしまう。
雑草用の草取り機で根元から剥ぎ取るしかないようだ。
さてさて今からは雑草たちの競演が始まる、今年は少し砂を入れてみようかな。



そんな庭に梅のつぼみを発見した。

自損

2012-02-11 10:40:34 | 日記ふう
雪が降った日妻からケータイに電話があった。
「クルマ、コツンとやってしまった」
との電話だった。
よくよく聞くと妻がいつも乗っているクルマでなくてパジェロIOの方だった。
さっそく保険会社に電話をする。
年に2回目の事故は10万円以上が保険の対象という事だ。
そういえば去年の10月、駐車場でバックしていてぶつけてしまった時に保険で処理したのだった。



さっそくいつもの修理工場へ持って行き見てもらった。
車検に事故修理といつもお世話になっている方だ。
2回目の事故というのも分かっておられて
「部品は全部新品の交換という事で中古の部品を探してみましょう」
ということになった。
それでもやっぱり手出しはしないといけないだろうし、保険料のアップは間違いないだろう。
いやいやそういえば3年据え置きの保険だった。

三寒四温

2012-02-10 07:23:40 | 熊本の風景
暖かい日があったと思えば今日のように雪が舞う寒い日もある。
分厚いコートにネックウォーマーを着ていても冷たい風が頬に当たる。
熊本駅までのちょっとした距離でも体全体が冷え切ってしまった。
駅に着くとくだりの新幹線の時刻を確認する。
あと20分以上は待たなくてはならない。



駅内のフレスタに行って見た。
食い物屋さんばかりが目立つ、いやいや食い物屋しか無いのだ。
そういえば小倉や博多、いやいやほとんどの主要駅にあってこの熊本駅にないものがある。
フレスタは東館(在来線駅舎)と西館(新幹線駅舎)に分かれているが、東館にあった本屋さんが撤退してしまった。
新しく出来る西館に出店するものばかりと思っていたが、そうではなかったのだ。
こんな待ち時間に立ち読みをする場所がなくなってしまった。
駅に弁当屋と本屋は必要と思うのは私だけなのかな。



そんな事を考えながら9時26分の下りのさくらに乗り込む。
以外や以外、結構な乗車率だった。



800系のさくらだったが車内販売を行っていた。



熊本駅を出て八代平野にさしかかると外は吹雪だった。
白く積もり現象的な中を進むのだ。
10時前には新水俣駅に着いた。



改札を抜けると雛人形が飾ってあった。
もうそういう季節になったのかと、時の過ぎ行く早さに驚かされる。