
快晴の文化の日

11月3日恒例の<健康ウォーキング>が開催された。
各町内から合計500名の参加があった。

会長挨拶後、第二町内(打越町)篠原さんの指導のもと、ラジオ体操で
ウォームアップ。

第二グラウンドでは五年生の野球少年が練習に集まっていた。
むぞらしか・・。

さあ、出発。

歩け!歩け!

若いパパとママも頑張っていた。

朝の坪井川沿いを歩く参加者。ゴールまであとすこし・・

およそ、3キロのコースだったが、全員無事完歩。ジュースでひと息入れる。

第二町内(打越町)のプラカードを持ってくれた、五年生の男子。ご苦労さま。

ゴール地点の遊水地公園で(紙ひこうき)(タイム宣言ウォーキング)(ホールインワン・グラウンドゴルフ)で楽しんだ後、それぞれの表彰が行われ、解散した。
昼食が配布された町内では、弁当を食べながらのおしゃべりに花がさいた。
さて、ゴールする直前に気付いたが、

広大な公園の中に<これ>がそびえ立っていた。
<ひごっこジャングル>とある・・誰が付けたか、なんしか、名である。
下から見上げていると、ある町の役員さんが、「このすべり台は、足でブレーキばかけんと危なか。」といっていた。
(すべったんだな、この人・・)
僕がいない時にできたんだなぁ、と
しみじみ眺め、浦島 太郎の気分になった。
余談:ケンちゃんから「もう、そろそろ自分のブログを立ちあげろ」といってきた。
(そりゃそうだろうな)と思う。ケンちゃんのブログにお邪魔してから1カ月
になるが、自分の記事も溜まってたいへんらしい。「1000回記念まで待て」と
いったが、聞きそうにない。今、折衝中だが、まだ自信がないことも確かだ。
ケンちゃんは「シンヤも早く立ちあげたら、いいんんだけど(怒)」
ともいっている。シンヤ、急げ!
記事・文 ジロー

11月3日恒例の<健康ウォーキング>が開催された。
各町内から合計500名の参加があった。

会長挨拶後、第二町内(打越町)篠原さんの指導のもと、ラジオ体操で
ウォームアップ。

第二グラウンドでは五年生の野球少年が練習に集まっていた。
むぞらしか・・。

さあ、出発。

歩け!歩け!

若いパパとママも頑張っていた。

朝の坪井川沿いを歩く参加者。ゴールまであとすこし・・

およそ、3キロのコースだったが、全員無事完歩。ジュースでひと息入れる。

第二町内(打越町)のプラカードを持ってくれた、五年生の男子。ご苦労さま。

ゴール地点の遊水地公園で(紙ひこうき)(タイム宣言ウォーキング)(ホールインワン・グラウンドゴルフ)で楽しんだ後、それぞれの表彰が行われ、解散した。
昼食が配布された町内では、弁当を食べながらのおしゃべりに花がさいた。
さて、ゴールする直前に気付いたが、

広大な公園の中に<これ>がそびえ立っていた。
<ひごっこジャングル>とある・・誰が付けたか、なんしか、名である。
下から見上げていると、ある町の役員さんが、「このすべり台は、足でブレーキばかけんと危なか。」といっていた。
(すべったんだな、この人・・)
僕がいない時にできたんだなぁ、と
しみじみ眺め、浦島 太郎の気分になった。
余談:ケンちゃんから「もう、そろそろ自分のブログを立ちあげろ」といってきた。
(そりゃそうだろうな)と思う。ケンちゃんのブログにお邪魔してから1カ月
になるが、自分の記事も溜まってたいへんらしい。「1000回記念まで待て」と
いったが、聞きそうにない。今、折衝中だが、まだ自信がないことも確かだ。
ケンちゃんは「シンヤも早く立ちあげたら、いいんんだけど(怒)」
ともいっている。シンヤ、急げ!
記事・文 ジロー
一応、自分のブログを立ち上げたいんだけど、なんせ飽きっぽい性格だけにねー。
でも、ネタはあるので
頑張って独立してみよーかな。
沖縄の記事まってます。
日記ふうになるとごちゃごちゃになって・・・。
ジローもハマって来た感じだし、毎日あげて来るんです。
そうなるとやはり、自分のブログで・・・。
と、思うのです。
シンヤは飽きっぽい性格がよくなるかも。だから先に行ってて。