打越通信

日記ふういろいろ

きくち電車

2008-07-24 09:26:07 | 写真投稿
出張の帰りはいつもこのきくち電車(熊本電鉄上熊本線)で家まで帰る。



通称『青ガエル』と呼ばれる、もとは東急電鉄で使われていた車両が現役で活躍している。



車内には冷房など無く、扇風機がブンブン回っている。



西日が入り蒸し風呂状態の車内。しかし誰も文句は言わない。



上熊本駅から3つめの駅で降りる。



料金は160円。上熊本から北熊本までは約3.5Kmで所要時間は9分。すべて単線なので線路上には電車は1台しか走っていない。1時間に2往復している。
この前、自宅近所の踏み切りが閉じたまま開かず大渋滞になった事もあった。

どうしようもない日々

2008-07-22 11:08:39 | 日記ふう
元気なおっさん2人組は、夜の街で2時半まで飲み明かした。そして翌日、ゴルフ場へ行こうと言う。十数年もクラブを振っていないで、いきなりプレイは無理でしょうと諭し練習場へ。練習場仲間に電話してコーチをしてもらう事になった。私が携帯で呼び出し、1時間半の特訓。ケイさん、徐々にではあるが当たりが戻ってきた。



練習場から戻り、二人でビールを飲んでいたら、グッちゃんがコッコロチキンという若鳥のおなかの中に、にんにくやら玉ねぎやら詰め込んだ丸焼きを2羽買ってきた。ナイフとハサミで切って食うのだが、くさいの何の・・・。



みんな旨いうまいと食っているが、私の口には合わなかった。食べ残しは袋に入れて封をするのだが、我が愛犬はそれを見逃さない。食い荒らそうとふくろを噛み破り、またまたその臭いでクラクラする始末。とうとう外に置いてある蓋つきのポリ容器にしまいこんだ。それにしても部屋の中の臭いはとれない。ペット用の消臭剤と香を焚いて何とか消えた。熊本郊外にある有名なお店だそうだ。オヤジの代から息子の代に変わり、味は確かに落ちたと、お二人さんは言った。一羽、1,600円だそうだが安いのか、高いのか分らない。私は買わない。



そうこうしているとき、ヤスさんがヒラメとアワビを持ってきた。足の裏2足分はあろうかというヒラメが2尾と、丸々太った13個のアワビだ。これで5,000円だと言う。



市場で買えばゆうに一万円は超えるだろう。ヤスさんの実家は建設会社だがヒラメの養殖も手がけており、今朝しめたのを天草からたった今持ってきたのだ。今夜の役員会のあと夏祭りを盛り上げるため、若手を集めて宴会をするのだ。今夜の料理長が取に来た。渡したときにはアワビは10個になっていた。◆宴会も終わり、グッちゃんがボウリングに行こうと言い出した。そして翌朝6:00、アホバカ4人組みは早朝ボウリングに行ったのだ。まあ、夜の街をさすらうより健康的なんだけど、ゴルフにボウリング、そのあとの筋肉痛に苦しむことになろうとは、この時は誰も考えてはいなかった。

金柑

2008-07-19 04:30:42 | 写真投稿


庭の金柑の木に花が咲いた。満開なのだ。つゆ前に剪定をするつもりだったが忘れてしまった。NETで調べたが金柑は年に3,4回花を咲かせるという、初夏の花は実にはならないそうだ。花が散ったら剪定しよう。

熊本駅前再開発遅れる

2008-07-18 12:03:33 | 写真投稿
合同庁舎の起工式はついこの前あったようだが、駅前東A地区の再開発が新幹線の開業に間に合わないようだ。用地買収が73%にとどまり、早くて1年遅れるとのこと。いったい市は何をしてるのだろう。ここに来てこれじゃお話にならない。在来線の高架も県庁所在地の都市では最も遅れているのではないか。駅の商業施設についても予算が立っていない。いったいどうなるのやら。



http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/toshiseibi/kumamotoeki/content/plan/plan.htm

雷雨

2008-07-17 19:23:23 | 写真投稿
熊本市内は物凄い雷雨に見舞われている。



また渋滞もすごいことになっている。
カーラジオのニュースでは県南の芦北では道が陥没して通行止めになっている所があると言っている。大丈夫なんだろうか?
またJR三角線は全面運行見合わせになっている。



雷の影響でBSは画像が崩れている。

八代の美女

2008-07-16 05:30:49 | people
八代の美女とランチに行った。



友苑という中華料理店に行き、アスター麺と五目麺、それに焼き飯を頼み小皿に分けて食べた。





夏ばて寸前なので、なるべく旨いものをキッチリ食べようと思ったのだ。しかし麺は入るが焼き飯は入らない。美女にまかせたが、美女もだめであった。



料理が出て来るたびに、美女に『ちょっと待った!』と声をかけ、デジ撮りになるのでお店の女将さんが笑っていた。