あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

いろいろなつながり~思いつくままに~

2010-10-22 09:08:08 | Weblog
おはよう。

すこ~しだけ、ゆったりとした朝。
玄関、外回りのそうじ、ごみだし・・久しぶりにした感じがする。
きれいになると気持ちいい。

今日はローズ・チョコレート。
私の童話の原点かも知れないとこのところ思う。
書いていったものを批評してもらって、それを推敲していく。

この前の童話展の懇親会はMさんが、今、活躍の皆様を紹介してくださり、おおいに刺激をもらう。

公募もたくさんしては落ちたというYさん、まもなく本が出るという。

食べることよりも話がおもしろいし、楽しい。
私も作った名刺を差し上げる。
菜の花と蝶の絵入りです。

しばらく鹿児島に住んでいたというSさん。

ベネッセのしまじろう関連の仕事をしていたというAさん。
「私もその頃、赤ペン先生をしてポコちゃんをかいていたの」といえば話がまた盛り上がる。

後藤さんの「おにいちゃん」の書評をかいていたというMさん。
また今回のひろすけ童話賞のM氏とは同郷で親しいとか・・・。

いろんなつながりがあっておもしろい。

隣に座られたHさんには生き方を学ぶ。

P子ちゃんは、仕事の関係で、遅れてこられたけど、「それ研」の楽しい仲間。
仕事バリバリのキャリアウーマン。そう言えば、「そんなことないです」と笑う。Tちゃんを抱っこしてくれてありがとう。
携帯に写真を送ったら「かわいくてバスの中でにこにこ笑っています」と。

また、季節風でご一緒のM川さんにはTちゃんにとかわいいとらのカップをいただく。
歩いて探してくださり、渡そうとお持ちになっていらしたというM川さん、ありがとう。
彼女もいろんな賞をゲットしている。

童話を書く人はやさしいなと思う。

「川のほとりで」のSさん、「石炭とまんじゅう」のYさんとは、席が遠くてあまり話せなかったけど、今回の童話展での素敵な出会いです。

そうそう、作家のKさんのブログに「いきものがかり」のことが。
大好きなんですって。嬉しいな。
このグループはまだこんなに売れていない頃、尊敬する知人のTさんに娘さんとそのなかのおひとり(水野さん?)が高校時代に同じクラスだったから、応援してくださいと言われたことがあった。

だから、時折見る「いきものがかり」には親しみを感じていた。
頑張っているよねと。

いろんなつながりが嬉しい。

Oさんからは「母の友」の11月号に掲載された「カワウソのやくそく」が送られる。3枚の中にストーリがあり、おもしろかった。
3枚童話、難しいけど、いいなと思う。
今回の季節風で一緒のTさんの作品もあるみたい。まだお会いしてないけど、きれいな藍染のハンカチをいただいた。お会いするのが楽しみ。


めちゃくちゃ、思いつくままに書いているけど、
懇親会の前に娘と行った銀座。
やっぱりいいな。
落ち着く。
娘は指輪を買った宝石店へ。
1年に一度、好きな宝石をプレゼントしてくださる。
若い方々を応援している。
昨年はおなかにTちゃんがいて、今回は7ヶ月。
嬉しいものだ。
娘はダイヤモンドをいただく。きれいね。
Tちゃんにとっては銀座デビューです。

そうそう、一瀬さんの名刺「黄色いかさ」の絵が入って素敵だった。

さて、ローズチョコレート。
お昼前に出かけます。

とりあえずは、いってまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする