あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

明日から北陸へ

2011-09-06 19:38:12 | Weblog
明日から休んで北陸へ行きます。


なんだか、今日は木曜日の気分。
楽しみです。

北陸は行ったことがない。

宇奈月、金沢、輪島、和倉温泉などを回ってきます。

いろんな出会いがあるかな。

少し休んで、これから準備です。

そうそう、今日はふるさとの集いの出席呼びかけの連絡を同窓生十数名にしました。
10月8日の案内。
たくさん集まるといいな。
全体ではこの前の幹事会では出席者100余名。
あと100人くらいいらっしゃるといいのかな。
今、次々にお返事がきています。
友だちはいいなあ。



では、北陸を楽しんできます。


留守中のTちゃん、子どもたち、KIDが楽しく過ごせますように。

さわやかな初秋の風を感じた日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の従兄弟会~原宿にて~

2011-09-06 00:22:57 | Weblog
3日(土曜日)は原宿で従兄弟会が催された。

初めての従兄弟会。
母方の従兄弟である。
まずは5人が原宿の南国酒家に集まる。
函南からはY子さん、川崎のHちゃん、浦安のSちゃん、鴻巣のKちゃん、そして私。ちなみに呼び方は昔のまま。三人は男性である。
母は9人きょうだいだった。その子どもたち。

Y子さんは今81歳。とてもそういう風には見えなかった。
音楽教師だったY子さんは、コーラスの指導(お世話役といっていたけど)に1週間に1回は東京へ来られるという。家は大田区にあるのだけど、今は別荘だった函南に住んでいらっしゃる。75歳までスキーをしていたというからすごいのひとこと。

父がY子さんのご主人に「なんこ」を教えたという。
いろんな従兄弟から、父の歓待ぶりを聞かされるのだけど、父は優しかったんだなとあらためて思う。
「おばあちゃん」の話も聞けて嬉しかった。
やさしくてきれいなおばあちゃんだったという。
Y子さんのお父様は海軍から医専に行き、医師になったということ。数学と英語ができたということになんだかうなずくものがあった。母もそうだったものねえ。


あっという間の2時間が過ぎて、Kちゃんと原宿を久々に歩く。
若者、若者・・・ずいぶん昔に来たことを思い出す。

いい企画をしてくださったHちゃん、母も空から見て喜んでいたと思う。

また、他の方々とも会うだろうと思う。いっぱいいるのです。

系図をかいてきてくださったSちゃん、ありがとうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする