お昼前に久々銀座に出かける。
千葉のKちゃんと会う。
本当に彼女に会うのは久しぶりだ。
銀座も久しぶりなような気がするのだけど。
この時は少し曇っていましたが「和光」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/54d6a112f5350bff458fd65591d59d5a.jpg)
うふふ、四丁目の交差点のお花。
どこもお花はいいなあ。心が優しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/30a407ec6191d138a483414b535c605e.jpg)
ランチは「なすの屋」
お弁当がきれいでおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/2dcb481ea71bd5df6ccb2be5216fe6eb.jpg)
那須のお野菜だそうな・・・なんでも何かの・・和食のお店のコンクルールだったかなあ・・・ベストテンに選ばれたのとことで、8位だったとか・・・おしゃべりに夢中であとでいただいたデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/554384cfd49e9db04530e10184d254cf.jpg)
それから銀座をブラブラして、いつもの銀座ファイブへ。
途中にあの制服で話題になった泰明小学校を通る。
この小学校は、こんな話題になる前に大村妹子さんの個展のときによく通り、以前、ブログに載せたことがあった。こんな都会の真ん中に小学校があるのに驚き素敵な小学校だなあと思ったし、なにかイベントでにぎやかだった気がする。
もうひとつは島崎藤村のいた小学校でもある。どのくらいいたんだっけかなと思うのだけど・・・。
ファイブでは、いつものお店が3月で閉店との由、いつものスタッフの方がいて、これから、会えなくなるのは寂しいなと思ったり・・・こんなときは本当に時が流れていると思う。
そして、いつもの「CARINO」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/933fa6e0b3f8008f49581ab5a5a1cfea.jpg)
お洋服やバッグのほかに、かわいいグッズがたくさんあります。
今日は、かわいいお花のベルトの時計があったので求める。
今日はオーナーのインドから帰られた奥様がいらして(ビジネスで行かれていたとか)お話をする。
政治の話もおもしろい。
「ブログに載せてもいいですか」と申しますと「いいですよ」とのお返事でしたので、載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/0cf2d6dc7f75c8d2ef4555461cb43181.jpg)
奥様は、珍しい特技といいますか、すごいことができて・・つまり、その人の前世がなんだったか、見えるらしくて、不思議な気分になります。
昔からできたわけではなく、あるきっかけで、見えるようになったとか・・・。
私のこともずっと前に話してくださり、絵も描いてくださって「ふうん。そうかも・・・」って思いました。
「自分はこういうことができます」なんて奥様自身からはおっしゃいませんし、占いとか、運勢とかその類の商売をやっているのではありませんので、もし、気になれば、お買い物のときに「私の前世が見えますか」と聞いてみるといいと思います。
ただ、いつもお店にいらっしゃるわけでもないようです。
私もたまたまKちゃんに教えてもらってさりげなくお尋ねしてお聞きした次第です。
とてもチャーミングな方で、いろいろ社会のことを考えて行動されている方だなとお見受けしました。
そこで、ダイエットの話が出て・・・紹介された日比谷シャンテの「CHAYA」へ。
身体にいいものを使っていると聞いて行ってみました。確かにとてもよかった。
ここの穀物コーヒーのおいしいこと。「穀物って何ですか?」と尋ねましたら大麦や小麦をメインにとのお答えでした。
また、このイチゴのプリンも美味。
農業が大事なことを小さなカードに書いてあり、お食事などもあり、葉山の野菜も使われていることがわかり、嬉しく思いました。
今日、行ったお店のご案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/4dd474e29d079a02346f035bd2aff9a4.jpg)
そのあと、またぶらぶら。
Kちゃんと「またね」と別れて鹿児島の「遊楽館」へ。
つぼ漬け、かるかん、黒ん棒、きびなご、知覧茶、さつま揚げなどを求めて、ルンルンと帰路につきました。
といわけで、帰ればKIDのお出迎え。
大歓迎されて嬉しい。
今日も楽しい楽しい一日でした。
また、今日は、お仕事でお世話になった方のお誕生日。
長いこと、会っていませんが、メールすれば、温かいお返事があり、またまた嬉しい気分になりました。
おやすみなさい。
千葉のKちゃんと会う。
本当に彼女に会うのは久しぶりだ。
銀座も久しぶりなような気がするのだけど。
この時は少し曇っていましたが「和光」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/54d6a112f5350bff458fd65591d59d5a.jpg)
うふふ、四丁目の交差点のお花。
どこもお花はいいなあ。心が優しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/30a407ec6191d138a483414b535c605e.jpg)
ランチは「なすの屋」
お弁当がきれいでおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/2dcb481ea71bd5df6ccb2be5216fe6eb.jpg)
那須のお野菜だそうな・・・なんでも何かの・・和食のお店のコンクルールだったかなあ・・・ベストテンに選ばれたのとことで、8位だったとか・・・おしゃべりに夢中であとでいただいたデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/554384cfd49e9db04530e10184d254cf.jpg)
それから銀座をブラブラして、いつもの銀座ファイブへ。
途中にあの制服で話題になった泰明小学校を通る。
この小学校は、こんな話題になる前に大村妹子さんの個展のときによく通り、以前、ブログに載せたことがあった。こんな都会の真ん中に小学校があるのに驚き素敵な小学校だなあと思ったし、なにかイベントでにぎやかだった気がする。
もうひとつは島崎藤村のいた小学校でもある。どのくらいいたんだっけかなと思うのだけど・・・。
ファイブでは、いつものお店が3月で閉店との由、いつものスタッフの方がいて、これから、会えなくなるのは寂しいなと思ったり・・・こんなときは本当に時が流れていると思う。
そして、いつもの「CARINO」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/933fa6e0b3f8008f49581ab5a5a1cfea.jpg)
お洋服やバッグのほかに、かわいいグッズがたくさんあります。
今日は、かわいいお花のベルトの時計があったので求める。
今日はオーナーのインドから帰られた奥様がいらして(ビジネスで行かれていたとか)お話をする。
政治の話もおもしろい。
「ブログに載せてもいいですか」と申しますと「いいですよ」とのお返事でしたので、載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/0cf2d6dc7f75c8d2ef4555461cb43181.jpg)
奥様は、珍しい特技といいますか、すごいことができて・・つまり、その人の前世がなんだったか、見えるらしくて、不思議な気分になります。
昔からできたわけではなく、あるきっかけで、見えるようになったとか・・・。
私のこともずっと前に話してくださり、絵も描いてくださって「ふうん。そうかも・・・」って思いました。
「自分はこういうことができます」なんて奥様自身からはおっしゃいませんし、占いとか、運勢とかその類の商売をやっているのではありませんので、もし、気になれば、お買い物のときに「私の前世が見えますか」と聞いてみるといいと思います。
ただ、いつもお店にいらっしゃるわけでもないようです。
私もたまたまKちゃんに教えてもらってさりげなくお尋ねしてお聞きした次第です。
とてもチャーミングな方で、いろいろ社会のことを考えて行動されている方だなとお見受けしました。
そこで、ダイエットの話が出て・・・紹介された日比谷シャンテの「CHAYA」へ。
身体にいいものを使っていると聞いて行ってみました。確かにとてもよかった。
ここの穀物コーヒーのおいしいこと。「穀物って何ですか?」と尋ねましたら大麦や小麦をメインにとのお答えでした。
また、このイチゴのプリンも美味。
農業が大事なことを小さなカードに書いてあり、お食事などもあり、葉山の野菜も使われていることがわかり、嬉しく思いました。
今日、行ったお店のご案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/4dd474e29d079a02346f035bd2aff9a4.jpg)
そのあと、またぶらぶら。
Kちゃんと「またね」と別れて鹿児島の「遊楽館」へ。
つぼ漬け、かるかん、黒ん棒、きびなご、知覧茶、さつま揚げなどを求めて、ルンルンと帰路につきました。
といわけで、帰ればKIDのお出迎え。
大歓迎されて嬉しい。
今日も楽しい楽しい一日でした。
また、今日は、お仕事でお世話になった方のお誕生日。
長いこと、会っていませんが、メールすれば、温かいお返事があり、またまた嬉しい気分になりました。
おやすみなさい。