会社の人に「あきここさん、浅田次郎なんて読む?」と聞かれて、「浅田次郎っていいんだって言うよね、でも読んだことないんだ」と言うと「私も初めて読んだけどこれすごく良かった。あげるよ」と言ってもらった本。
私はその本よりも何よりも、”本を薦められた”と言う事実が嬉しかった。(だって私は今まで読書が好きじゃなかったから、本を薦められるなんてことがなかったから)
読んでみたらすっごくよかった。
この人、本当にすごいね。小説の神様が降りてきたタイプの人だなぁって思った。田辺聖子を読んだときに、まぁまぁ面白いけど、「古い」って思ったの。どの短編読んでも同じ感じがしたし、流行り廃りがあるなら、廃ってきているなぁって。次にまた読もうって言う気分になれなかった。
でも、この人は違う。変わらない感じがする。流行り廃りの影響を受けない、そんなの関係ない、そんな感じ。
さらに色々なことをよく知っているから読んでいて勉強になる部分がまた面白い。
浅田次郎初の短編集がこの本だったらしい。また違う本を読んでみようと思う。
私はその本よりも何よりも、”本を薦められた”と言う事実が嬉しかった。(だって私は今まで読書が好きじゃなかったから、本を薦められるなんてことがなかったから)
読んでみたらすっごくよかった。
この人、本当にすごいね。小説の神様が降りてきたタイプの人だなぁって思った。田辺聖子を読んだときに、まぁまぁ面白いけど、「古い」って思ったの。どの短編読んでも同じ感じがしたし、流行り廃りがあるなら、廃ってきているなぁって。次にまた読もうって言う気分になれなかった。
でも、この人は違う。変わらない感じがする。流行り廃りの影響を受けない、そんなの関係ない、そんな感じ。
さらに色々なことをよく知っているから読んでいて勉強になる部分がまた面白い。
浅田次郎初の短編集がこの本だったらしい。また違う本を読んでみようと思う。