昨日は何回目かの誕生日でした。
去年、のんたんが生まれる前に母マサコさんが私を産んだときの話をしていました。モリモリ食べてかなりビッグな妊婦だったそう・・・(今では注意されてしまうね)。出産予定日より10日も遅く産れてきました。
しかもお医者さんに「もう、ヘタだなぁ!こんなに産むのがヘタな人初めてだよ」と言われたらしい。どんな産み方されたんだ、私。
ま、考えてみると失礼なお医者さんだよね。
今の考え方で行くと、お母さん頑張って産む=赤ちゃんも頑張って産れようとしている、なので私の産れ方も不器用だったようです。
今も変わりません。
「不器用っすから」
***
金曜日からお休みを取って、毎日が誕生会でした。
土曜日の夜はマサコさんが遊びに来たので、だんなの人と2人で焼肉パーティー♪(前回、焼肉やさんに行くことができなかったからね)
本当はパイレーツ・オブ・カリビアンを見て、焼肉だったのですが、のんたんがマサコさんに拒否反応を示したので、しばらく一緒にいて慣れてもらってからお出かけ。
そんなんで映画は諦めて、ヨドバシ秋葉の有燐堂(本屋さん)で立ち読みを楽しんでから上階の焼肉やさんへ。
久しぶりの立ち読みだったので、あれも読みたい、これも読みたいって目が回ってしまって(@_@)結局何を読んだんだか。
あ。でも『LEE』の表紙が渡辺満里奈ちゃんだったのでその記事を読みました。
かわいいし、きちんとしてるし、好きなのです、彼女。
ピラティスの本で見る彼女のボディは完璧です。(でももうちょっとふっくらしている方が個人的には好き)
結婚して時間が出来たから、英語の勉強をみっちりやってTOEICを受けたら625点だったそうで。すごいな~!
本当に興味を持ったことにきっちり接する性格なんだなぁ・・・と思いました。
私も1年半前にTOEICを受けたっきりだから、今年の秋にでもまた受けたいな・・・。(一応毎日「えいご漬け」やってるから少しくらいはあがってても良かろう(願い))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/febffff09ca0f0e18ac5a58bc2c139d2.jpg)
あと、欲しいなぁ~と思ったけれど、高くて買えなかったのが『ロンドンのキッチン』。
いつも眺めてはうっとり。
『ストックホルムのキッチン』とか『パリの子ども部屋』とかいろいろあります。
だんなの人が「本は高くても気に入ったのなら買ったほうがいいよ」と言うのですが(私がいつもだんなの人に言っている言葉です)、自分のこととなるとダメですね。貧乏性です。
もう一つ、『クロワッサン』を読んでいたら
「お金を貯める法則なんてないんです。”多く稼いで、少なく使う”これだけ」と書いてあって、
そう!そうなんだよねー!と思いつつも、最近は”少なく稼いで、なんだか分からないけど使っちゃってる”になってしまっている私です。
これじゃいかん。
今度のボーナスできれいさっぱり精算しなくては。
とは言え、この頃何かを買ってるわけじゃないんですよね。前よりも圧倒的にチマチマしたものは買ってないはず。おかしーなー。
チマチマしたものじゃなくて「せっかくだからいいものを」と言う買い方はしてるかも(これが原因か)。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/930cbbaa0155a1951963ac2a46b21cda.jpg)
お誕生日のプレゼントは、懇願していたタニタのキッチンスケールを買ってもらいました。ありがとう!
だんなの人のイメージでは「もうちょっとレトロなアナログ秤を欲しがるのかと思ってた」と言うことでしたが、私も赤い色したレトロな秤に心奪われていたのですが、なんせキッチンにこれ以上モノを出しておけない。そんなわけで美しくて機能的なタニタが選びました。
これなら立ててしまっておけるし♪
***
さて、今年も梅酒の季節がやってきました。
毎年お誕生日に漬けます。
去年はお休みしたので2年物の梅酒と今年新しく漬けた梅酒。
(本当は、1年くらい漬けたら梅は取らなきゃダメらしい・・・)
なんでこんなにきれいな琥珀色になるんだろうねぇ。
私もよどみなく、美しい琥珀色に時を重ねていきたいものです。(遅いか?)
今年は麦焼酎とかウィスキーで漬けてみたいなぁ、と思いつつもいつもと同じホワイトリカーになってしまった。
去年、のんたんが生まれる前に母マサコさんが私を産んだときの話をしていました。モリモリ食べてかなりビッグな妊婦だったそう・・・(今では注意されてしまうね)。出産予定日より10日も遅く産れてきました。
しかもお医者さんに「もう、ヘタだなぁ!こんなに産むのがヘタな人初めてだよ」と言われたらしい。どんな産み方されたんだ、私。
ま、考えてみると失礼なお医者さんだよね。
今の考え方で行くと、お母さん頑張って産む=赤ちゃんも頑張って産れようとしている、なので私の産れ方も不器用だったようです。
今も変わりません。
「不器用っすから」
***
金曜日からお休みを取って、毎日が誕生会でした。
土曜日の夜はマサコさんが遊びに来たので、だんなの人と2人で焼肉パーティー♪(前回、焼肉やさんに行くことができなかったからね)
本当はパイレーツ・オブ・カリビアンを見て、焼肉だったのですが、のんたんがマサコさんに拒否反応を示したので、しばらく一緒にいて慣れてもらってからお出かけ。
そんなんで映画は諦めて、ヨドバシ秋葉の有燐堂(本屋さん)で立ち読みを楽しんでから上階の焼肉やさんへ。
久しぶりの立ち読みだったので、あれも読みたい、これも読みたいって目が回ってしまって(@_@)結局何を読んだんだか。
あ。でも『LEE』の表紙が渡辺満里奈ちゃんだったのでその記事を読みました。
かわいいし、きちんとしてるし、好きなのです、彼女。
ピラティスの本で見る彼女のボディは完璧です。(でももうちょっとふっくらしている方が個人的には好き)
結婚して時間が出来たから、英語の勉強をみっちりやってTOEICを受けたら625点だったそうで。すごいな~!
本当に興味を持ったことにきっちり接する性格なんだなぁ・・・と思いました。
私も1年半前にTOEICを受けたっきりだから、今年の秋にでもまた受けたいな・・・。(一応毎日「えいご漬け」やってるから少しくらいはあがってても良かろう(願い))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/febffff09ca0f0e18ac5a58bc2c139d2.jpg)
あと、欲しいなぁ~と思ったけれど、高くて買えなかったのが『ロンドンのキッチン』。
いつも眺めてはうっとり。
『ストックホルムのキッチン』とか『パリの子ども部屋』とかいろいろあります。
だんなの人が「本は高くても気に入ったのなら買ったほうがいいよ」と言うのですが(私がいつもだんなの人に言っている言葉です)、自分のこととなるとダメですね。貧乏性です。
もう一つ、『クロワッサン』を読んでいたら
「お金を貯める法則なんてないんです。”多く稼いで、少なく使う”これだけ」と書いてあって、
そう!そうなんだよねー!と思いつつも、最近は”少なく稼いで、なんだか分からないけど使っちゃってる”になってしまっている私です。
これじゃいかん。
今度のボーナスできれいさっぱり精算しなくては。
とは言え、この頃何かを買ってるわけじゃないんですよね。前よりも圧倒的にチマチマしたものは買ってないはず。おかしーなー。
チマチマしたものじゃなくて「せっかくだからいいものを」と言う買い方はしてるかも(これが原因か)。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/930cbbaa0155a1951963ac2a46b21cda.jpg)
お誕生日のプレゼントは、懇願していたタニタのキッチンスケールを買ってもらいました。ありがとう!
だんなの人のイメージでは「もうちょっとレトロなアナログ秤を欲しがるのかと思ってた」と言うことでしたが、私も赤い色したレトロな秤に心奪われていたのですが、なんせキッチンにこれ以上モノを出しておけない。そんなわけで美しくて機能的なタニタが選びました。
これなら立ててしまっておけるし♪
***
さて、今年も梅酒の季節がやってきました。
毎年お誕生日に漬けます。
去年はお休みしたので2年物の梅酒と今年新しく漬けた梅酒。
(本当は、1年くらい漬けたら梅は取らなきゃダメらしい・・・)
なんでこんなにきれいな琥珀色になるんだろうねぇ。
私もよどみなく、美しい琥珀色に時を重ねていきたいものです。(遅いか?)
今年は麦焼酎とかウィスキーで漬けてみたいなぁ、と思いつつもいつもと同じホワイトリカーになってしまった。