あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

コロコロぱん

2008年04月13日 | 食べ物
にわかに、私の周りでホームベーカリーが流行っています。
流行に乗り遅れ気味!?

この間作ったパンは15分くらいこねたりしなくちゃいけなくて、発酵するのを待ったりするとなんやかんやと1時間半くらいかかった。

今回は「邪道かな?」と思って、ついつい試みなかった、電子レンジの力を借りて簡単発酵するコロコロぱんを作ってみた。

だんなの人に「昨日何時まで起きてたの?」「5時半」「朝何時に起きたの?」「9時」「それで朝からパンを作ったの?鉄人か!?君は」と言われました。

あぁ、不死身と呼んでくれ。

 ***

村上祥子さんの『さすが電子レンジ!料理大全集』と言う辞書並みの厚さの本を数年前に文芸部の先輩からプレゼントされていたのを思い出した。

スムーズに作ると粉を混ぜてから発酵、焼き上がりまで最短35分でできるらしい。私は50分くらいかかったけど。

お砂糖が結構入るからか、ちょっと甘い。勝手にもう少し少なくしてもいいのかな?そこんところが良くわからない。
昨日作ったジャムをつけて食べようかなぁ~と思ったけれど、そのままで十分おいしかったの。だんなの人には「このジャム、うまくない」と言われるし。ビヨ~~~ン!あ、まぁ、好き嫌いあるし(^-^;)(やっぱりジャム要らないんじゃ・・・)

電子レンジで作るパン、意外といけるかも。

すももジャム

2008年04月13日 | 食べ物
そんなわけで、のんたんデーだったので、今日はほとんど何もできず。
お昼寝している間に、冬の間ほったららかしだった洋室2でも片付けようかと思って、クローゼットからいろいろなものを出したら、そこでのんたんが起きてしまって。

そんなわけで洋室2は、いろんなものをひっくり返した状態のまま放置。
あぁ・・・明日は続きができるかしら?

そんな中でやったのは「すももジャム」を作ったこと。

去年、すもものお酒を作って、お酒にひたひたになったすももを捨てるのがもったいないのですももジャムを作ることにしました。
と言っても、お砂糖を入れてコトコト煮込んだだけ。

でもル・クルーゼのハートの鍋で作るだけでジャムがすごくかわいく見えるのはなぜ?

考えてみたら、私ったらあんまりジャム食べないくせに。
ほら、ジャムをつくる女の子ってなんだか素敵っぽいからさ。たぶんそういう女の子になりたいだけなのかも。おほほほほ。

 ***

だんなの人が午前様で帰ってきて、少し2人で飲んで、だんなの人が眠った後、引き続き午前3時からネットをしたり本を読んだりして遊んでます。
眠りたいけど、自分の時間が終わるのが寂しい。
でも寝ないと、明日ものんたラスと渡り合えない~。この葛藤!!!さぁ~て、寝るか。現在午前5時26分。オヤスミィ。