大晦日、元日とハウステンボスに連日行く予定が、あまりも寒いので悩んでたの。
そしたら!
元旦そうそう、雪!Σ( ̄□ ̄;)
朝起きて、温泉温泉~♪と行ったら、窓の外は吹雪いているではないかっ(笑)
こりゃハウステンボスは全くナシだな、と。
長崎で雪は珍しいですよ!って。
さて、去年は沖縄に行ったから、観光地化されすぎて気づかなかったが、九州はまだまだ、正月休みっていう文化があるから、行ける場所も限られている。
そんな中で見つけたのが、「海きらら」。水族館なの。
ホテルからはバスを乗り継がなきゃ行けないけど、ちょうど雪が止んだ。
所々、晴れ間ものぞいてる(o‘∀‘o)ということで、駅でレンタカーを借りて、向かうことに。
旅の神様ありがとう!
海きららはとてもステキな水族館でした。イルカが可愛すぎた(≧ω≦)
そしたら!
元旦そうそう、雪!Σ( ̄□ ̄;)
朝起きて、温泉温泉~♪と行ったら、窓の外は吹雪いているではないかっ(笑)
こりゃハウステンボスは全くナシだな、と。
長崎で雪は珍しいですよ!って。
さて、去年は沖縄に行ったから、観光地化されすぎて気づかなかったが、九州はまだまだ、正月休みっていう文化があるから、行ける場所も限られている。
そんな中で見つけたのが、「海きらら」。水族館なの。
ホテルからはバスを乗り継がなきゃ行けないけど、ちょうど雪が止んだ。
所々、晴れ間ものぞいてる(o‘∀‘o)ということで、駅でレンタカーを借りて、向かうことに。
旅の神様ありがとう!
海きららはとてもステキな水族館でした。イルカが可愛すぎた(≧ω≦)
諫早駅でシーサイドライナーに乗り換え、ハウステンボスまでやってきました。
「まもなくハウステンボスです」というアナウンスがあるものの、なんだかそんな雰囲気全くなし。
本当にハウステンボスがあるんだろうか?
ちなみにあたくし、ハウステンボスは初めて。高校の修学旅行が九州だったので、オランダ村に行ったことはあるんだけれど、それを拡大したもの???
地図をまじまじ見て、長崎ってなかなかアクセスが難しい地形してるんだな~と思いつつ。(長崎とハウステンボスがある佐世保は大村湾をまたいでいるので、電車で回ろうとすると、ぐるっと湾を回らなくてはならない。)
トンネルとくぐるとそこはハウステンボスだった。
と、言っても、TDLほどの感動というか、情景が広がっているわけではないんだけれど、確かに、ここだけ雰囲気が違う。
12時半に到着して、スーツケースをコインロッカーへ預け、入国~♪
フラワーロードを歩いているうちに、義父母がついたと連絡が入り。一緒にランチをして、いくつかアトラクションを回っていたら、日も暮れてきた。
今日はカウントダウンハウステンボス。
そして。光の王国。
ドムトールンの展望台から光の王国を一望したよ~。
「まもなくハウステンボスです」というアナウンスがあるものの、なんだかそんな雰囲気全くなし。
本当にハウステンボスがあるんだろうか?
ちなみにあたくし、ハウステンボスは初めて。高校の修学旅行が九州だったので、オランダ村に行ったことはあるんだけれど、それを拡大したもの???
地図をまじまじ見て、長崎ってなかなかアクセスが難しい地形してるんだな~と思いつつ。(長崎とハウステンボスがある佐世保は大村湾をまたいでいるので、電車で回ろうとすると、ぐるっと湾を回らなくてはならない。)
トンネルとくぐるとそこはハウステンボスだった。
と、言っても、TDLほどの感動というか、情景が広がっているわけではないんだけれど、確かに、ここだけ雰囲気が違う。
12時半に到着して、スーツケースをコインロッカーへ預け、入国~♪
フラワーロードを歩いているうちに、義父母がついたと連絡が入り。一緒にランチをして、いくつかアトラクションを回っていたら、日も暮れてきた。
今日はカウントダウンハウステンボス。
そして。光の王国。
ドムトールンの展望台から光の王国を一望したよ~。