どうやら今年からだんなの人が厄年ゾーンに入るとのことで、同級生たちの厄年を見てきたので、恐れをなしたあたくしは「今年は2月に初詣とか言ってられないよ!早いうちに厄除けしなきゃいけないからね」と言っていたの。
そんなんで、実家に行った日の翌日に初詣と厄除けに行きますか!となりまして。
いつもは深川の成田山別院深川不動尊ですが、今回は総本山成田山新勝寺に行ってきましたよ。
さすがに1月の成田山。めちゃくちゃ混んでます。大繁盛です。
駅のコインロッカーに荷物を預けて(最近、コインロッカーとかを利用するようになり、あたし的には「大人~」と思っています。若い頃って、そういったお金もケチって使わなかったし、自分が重たいのを我慢すればなんとかなるって思っていた。でも、この頃は、ある意味大人で(笑)、重たいものを持って移動していたら、怒りすら湧いてくる(笑)。と言うか、そんな元気がすでにない。コインロッカーを使うたび、自分が大人になって(老いて)きたのを思う)、成田山までの参道をそぞろ歩きました。
ほんと、キレイになっちゃって。しかもいい雰囲気。成田の参道もすっかり素敵にイメージチェンジしたよなぁ。活気があるし、明るい雰囲気になったし、すごくいい。
途中から、仲之町の坂のところはだいぶにぎわっていそうで時間がかかりそうだし、帰りに通るから、近道(裏道)をしました。
出世稲荷の前に出るんですけど、この出世稲荷が驚くほど長蛇の列。
あたし、会社が日本橋に移ってから、ビルにお稲荷さんが祭られているので、毎朝拝んでから出社するの。お
稲荷さんってなんとなく恐くて、昔はあまり好きじゃなかったんだけれど、ビルの下のお稲荷さんが、とてもよく守ってくれるので、最近はお稲荷さん大好き(笑)。でも~こんなに並んでいるんじゃな~、と断念。
ここのお稲荷さんはすごいな。
この五色幕を見ると、なんか気分が上がるなぁ。
開運厄除けは釈迦堂で行われるというので、そちらで申込み。御祈祷2,000円、お札5,000円。
えーっと、深川より高いような…深川は御祈祷コミコミパックで5,000円だったような…と、そんなこと言っちゃいけません。
さて、ここは「釈迦堂」とあるように、成田山の御本尊「不動明王」ではなく、お釈迦様が祭られています。
成田山のマークは葉牡丹。
-----------------------------------------------------------------
大本山成田山新勝寺は皇室との縁が深い寺院であり、皇室から「菊」の紋様を使用することが許されていました。そのことから、かつては中央に菊の花を配し、その外側を包み込むように菊の葉を配した「葉菊」という寺紋を使用していました。しかし、明治維新の際、当時の政府が全国的に「菊」の紋様の使用を制限したことから、成田山でも「菊の花」の使用を禁じられました。そこで「菊の花」の変わりに「牡丹」を使用し、葉については「菊の葉」をそのまま残すという紋様になり、現在に受け継がれています。
この「葉牡丹」の紋様は、大本山成田山新勝寺と正式に縁故がある寺院のみが使用を許されており、無断の使用は固く禁じられております。「葉牡丹」は正式な成田山寺院の証なのです。
-----------------------------------------------------------------
のとことです。
もっと、葉牡丹の花言葉で「慈愛」とか「慈悲」とかそういう意味があるのかと思っていた。
菊の名残とは…
大本堂はお参りでごった返しておりました。
あたしたちは改めて釈迦堂でお参りしてしまったので、こちらは眺めるだけにした。
三重塔も、復旧された当初はハデハデで浮いてるな~って思っていたけれど、今は全体的に調和がとれている。
堂庭に降りてきて、のんたんがカメレオン棒(紙が巻きつけてあって、しゅるるーって伸びる昔ながらの的屋おもちゃ)が欲しい!と言うので(なぜか、ことあるごとに言っていた)、一回りしたらあったあった。
ダーツの矢で風船を割ってもらえるらしい。カメレオン棒は1個でも風船を割ることができたらもらえるというのでチャレンジ。みごとカメレオン棒ゲット(^-^;)。
最後に総門を見て成田山をあとに。
お腹が空いたので、有形文化財に指定されているという大野屋さんでご飯をいただくことにした。
だんなの人はうな重セット、のんたんは大海老天丼、あたしは悩みに悩んで天丼茶漬け。
天丼を茶漬け???それっておいしいの。べっちゃべちゃじゃないの?と言う猜疑心によって注文。(考えがヨコシマ)
最初は天丼で、途中から薬味を入れて茶漬けに。
うーまーいー!!!
びっくりした。
おいしかった。
初めて食べた。
成田駅前もきれいに変わりつつあるようだし、なんだかいいなぁ。
さて。厄除け祈願、どうかどうか、大打撃は除けていただけますよう。ノウマクサンマンダー。
そんなんで、実家に行った日の翌日に初詣と厄除けに行きますか!となりまして。
いつもは深川の成田山別院深川不動尊ですが、今回は総本山成田山新勝寺に行ってきましたよ。
さすがに1月の成田山。めちゃくちゃ混んでます。大繁盛です。
駅のコインロッカーに荷物を預けて(最近、コインロッカーとかを利用するようになり、あたし的には「大人~」と思っています。若い頃って、そういったお金もケチって使わなかったし、自分が重たいのを我慢すればなんとかなるって思っていた。でも、この頃は、ある意味大人で(笑)、重たいものを持って移動していたら、怒りすら湧いてくる(笑)。と言うか、そんな元気がすでにない。コインロッカーを使うたび、自分が大人になって(老いて)きたのを思う)、成田山までの参道をそぞろ歩きました。
ほんと、キレイになっちゃって。しかもいい雰囲気。成田の参道もすっかり素敵にイメージチェンジしたよなぁ。活気があるし、明るい雰囲気になったし、すごくいい。
途中から、仲之町の坂のところはだいぶにぎわっていそうで時間がかかりそうだし、帰りに通るから、近道(裏道)をしました。
出世稲荷の前に出るんですけど、この出世稲荷が驚くほど長蛇の列。
あたし、会社が日本橋に移ってから、ビルにお稲荷さんが祭られているので、毎朝拝んでから出社するの。お
稲荷さんってなんとなく恐くて、昔はあまり好きじゃなかったんだけれど、ビルの下のお稲荷さんが、とてもよく守ってくれるので、最近はお稲荷さん大好き(笑)。でも~こんなに並んでいるんじゃな~、と断念。
ここのお稲荷さんはすごいな。
この五色幕を見ると、なんか気分が上がるなぁ。
開運厄除けは釈迦堂で行われるというので、そちらで申込み。御祈祷2,000円、お札5,000円。
えーっと、深川より高いような…深川は御祈祷コミコミパックで5,000円だったような…と、そんなこと言っちゃいけません。
さて、ここは「釈迦堂」とあるように、成田山の御本尊「不動明王」ではなく、お釈迦様が祭られています。
成田山のマークは葉牡丹。
-----------------------------------------------------------------
大本山成田山新勝寺は皇室との縁が深い寺院であり、皇室から「菊」の紋様を使用することが許されていました。そのことから、かつては中央に菊の花を配し、その外側を包み込むように菊の葉を配した「葉菊」という寺紋を使用していました。しかし、明治維新の際、当時の政府が全国的に「菊」の紋様の使用を制限したことから、成田山でも「菊の花」の使用を禁じられました。そこで「菊の花」の変わりに「牡丹」を使用し、葉については「菊の葉」をそのまま残すという紋様になり、現在に受け継がれています。
この「葉牡丹」の紋様は、大本山成田山新勝寺と正式に縁故がある寺院のみが使用を許されており、無断の使用は固く禁じられております。「葉牡丹」は正式な成田山寺院の証なのです。
-----------------------------------------------------------------
のとことです。
もっと、葉牡丹の花言葉で「慈愛」とか「慈悲」とかそういう意味があるのかと思っていた。
菊の名残とは…
大本堂はお参りでごった返しておりました。
あたしたちは改めて釈迦堂でお参りしてしまったので、こちらは眺めるだけにした。
三重塔も、復旧された当初はハデハデで浮いてるな~って思っていたけれど、今は全体的に調和がとれている。
堂庭に降りてきて、のんたんがカメレオン棒(紙が巻きつけてあって、しゅるるーって伸びる昔ながらの的屋おもちゃ)が欲しい!と言うので(なぜか、ことあるごとに言っていた)、一回りしたらあったあった。
ダーツの矢で風船を割ってもらえるらしい。カメレオン棒は1個でも風船を割ることができたらもらえるというのでチャレンジ。みごとカメレオン棒ゲット(^-^;)。
最後に総門を見て成田山をあとに。
お腹が空いたので、有形文化財に指定されているという大野屋さんでご飯をいただくことにした。
だんなの人はうな重セット、のんたんは大海老天丼、あたしは悩みに悩んで天丼茶漬け。
天丼を茶漬け???それっておいしいの。べっちゃべちゃじゃないの?と言う猜疑心によって注文。(考えがヨコシマ)
最初は天丼で、途中から薬味を入れて茶漬けに。
うーまーいー!!!
びっくりした。
おいしかった。
初めて食べた。
成田駅前もきれいに変わりつつあるようだし、なんだかいいなぁ。
さて。厄除け祈願、どうかどうか、大打撃は除けていただけますよう。ノウマクサンマンダー。