金曜日から、もー!それはそれで多忙で(^-^;)
ま。自業自得なんですけど。
金曜日夜 社長会
土曜日朝 空手
土曜日昼 会社の友だちとわが家でランチ会
土曜日夜 大学文芸部の会合
日曜日昼 映画ドラえもん
と、まぁ。いろいろとイベント尽くしでした。
年が明けたころ、今年はそんなに予定満載にしないぞ!!!と思って、2月くらいまではなんとなーくよかったんです。
「3月はほとんど予定ないな~、のんたんがプールに興味があるから、2回だけの春季レッスンに行ってみるか」なんて思っていたのもつかの間、いろいろとその後に予定が入っちゃってさ(^-^;)映画ドラえもんも、8日(日)の午後しか行けないな!!!って状態に。
金曜日の夜は、社長会。いつもいなせな飲み会で(笑)。
最初はしゃべっていたような気がするんですが、途中から、うんうんうんうんとみんなの話を聞いていたら飲みすぎた。最近は翌日があるんで、自分でセーブするんですが、もう、てやんでぃ状態だったんですね(笑)。会社勤めだっていろいろあるんです。
てやんでぃも必要な時があるんです。
翌朝は「お腹が痛い~」「頭が痛い~」と言いながら起きたら、のんたんが「熱計りな!」と体温計を持ってきてくれました。「36.6℃です」と言うと「風邪じゃないね。二日酔いだね」ってキッパリ(^-^;)二日酔いなんて言葉知ってるんですね。
でも、この頃ヘパリーゼのおかげで、かなりラク(笑)。最近は錠剤を常備。
そこまでして飲むのか!?と言うご意見もちらりと聞きますが、女にはそこまでしなくてはならないこともあるんです(ウソ。ないです)。
お昼から友だちが来るけれど、のんたんを空手に送ったら、二度寝zzzzzzz。親は自分のことを棚に上げて行動できるからいいな。
10時半に空手に迎えに行ったら、いつも一緒になる「素敵なお母さん」が、お迎えに来ていた。
(学年は違うけれど)学童も一緒、空手も一緒なのでなんとなくおしゃべりするようになって、私と違ってすごくノーブルな雰囲気が漂っているし、聡明な感じがするので(密かに)お慕いしているお母さんなの。
そのお母さんが、トイプードルを2匹散歩がてらに連れてきていてお迎え。それに引き替え、あたし二日酔い。
ま、眩しすぎるぜ…。
ほんと、自分の女子力のなさにぐったり(笑)。その素敵なお母さんを目標に明日から頑張ることにしました。
頑張るぞー!(出所の分からないポジティブさ)
会社の友だちランチ会の支度は、みんなが来たら始めた…(前もって「二日酔いかもしれません」宣言はしておきましたがね)。もう退職して別の会社にいる人も半分だから1年に1回位しか会合を開かないんだけれど、みんな、のんびりした性格なので時を感じさせない。あっという間の数時間。
夜になって後片付けしていたら、大学の先輩から「忙しいの~?飲みに来ないの?」メール。
のんたんが「明日の朝、学校にサッカーしに行こうかなぁ」と言っていたのと、さすがに疲れが出てきて、どうしようかなぁ?と思っていたの。とりあえず、のんたんに「駅前で(大学の)文芸部が飲み会しているらしいけれど、行く?」と聞いたら「行こう」と即答。
ほんと、フットワーク軽いし、社交的だなぁ。我が息子ながら、感心した。
今回、お初のS君(約1歳)にもようやくご対面!!!
まだ10㎏もないんだよ。ぷにぷにでかわいいなぁ。
のんたんにもこんな頃があったか。
今じゃ、文芸部(あたしと同世代)の大きなお兄さんたちとゲームの話とかしてるしね。文芸部養成ギプスつけて育ったようなもんだよな。
皆の顔ぶれも久しぶりに見られたし、(昨夜の飲み会で体力消耗しているあたしなので)ちょうどよいくらいの飲み会でした(笑)。
翌朝のサッカーは、疲れ切って二人とも爆睡状態で起きられなかった(^-^;)。ま、そんな日曜日もいいね。
ま。自業自得なんですけど。
金曜日夜 社長会
土曜日朝 空手
土曜日昼 会社の友だちとわが家でランチ会
土曜日夜 大学文芸部の会合
日曜日昼 映画ドラえもん
と、まぁ。いろいろとイベント尽くしでした。
年が明けたころ、今年はそんなに予定満載にしないぞ!!!と思って、2月くらいまではなんとなーくよかったんです。
「3月はほとんど予定ないな~、のんたんがプールに興味があるから、2回だけの春季レッスンに行ってみるか」なんて思っていたのもつかの間、いろいろとその後に予定が入っちゃってさ(^-^;)映画ドラえもんも、8日(日)の午後しか行けないな!!!って状態に。
金曜日の夜は、社長会。いつもいなせな飲み会で(笑)。
最初はしゃべっていたような気がするんですが、途中から、うんうんうんうんとみんなの話を聞いていたら飲みすぎた。最近は翌日があるんで、自分でセーブするんですが、もう、てやんでぃ状態だったんですね(笑)。会社勤めだっていろいろあるんです。
てやんでぃも必要な時があるんです。
翌朝は「お腹が痛い~」「頭が痛い~」と言いながら起きたら、のんたんが「熱計りな!」と体温計を持ってきてくれました。「36.6℃です」と言うと「風邪じゃないね。二日酔いだね」ってキッパリ(^-^;)二日酔いなんて言葉知ってるんですね。
でも、この頃ヘパリーゼのおかげで、かなりラク(笑)。最近は錠剤を常備。
そこまでして飲むのか!?と言うご意見もちらりと聞きますが、女にはそこまでしなくてはならないこともあるんです(ウソ。ないです)。
お昼から友だちが来るけれど、のんたんを空手に送ったら、二度寝zzzzzzz。親は自分のことを棚に上げて行動できるからいいな。
10時半に空手に迎えに行ったら、いつも一緒になる「素敵なお母さん」が、お迎えに来ていた。
(学年は違うけれど)学童も一緒、空手も一緒なのでなんとなくおしゃべりするようになって、私と違ってすごくノーブルな雰囲気が漂っているし、聡明な感じがするので(密かに)お慕いしているお母さんなの。
そのお母さんが、トイプードルを2匹散歩がてらに連れてきていてお迎え。それに引き替え、あたし二日酔い。
ま、眩しすぎるぜ…。
ほんと、自分の女子力のなさにぐったり(笑)。その素敵なお母さんを目標に明日から頑張ることにしました。
頑張るぞー!(出所の分からないポジティブさ)
会社の友だちランチ会の支度は、みんなが来たら始めた…(前もって「二日酔いかもしれません」宣言はしておきましたがね)。もう退職して別の会社にいる人も半分だから1年に1回位しか会合を開かないんだけれど、みんな、のんびりした性格なので時を感じさせない。あっという間の数時間。
夜になって後片付けしていたら、大学の先輩から「忙しいの~?飲みに来ないの?」メール。
のんたんが「明日の朝、学校にサッカーしに行こうかなぁ」と言っていたのと、さすがに疲れが出てきて、どうしようかなぁ?と思っていたの。とりあえず、のんたんに「駅前で(大学の)文芸部が飲み会しているらしいけれど、行く?」と聞いたら「行こう」と即答。
ほんと、フットワーク軽いし、社交的だなぁ。我が息子ながら、感心した。
今回、お初のS君(約1歳)にもようやくご対面!!!
まだ10㎏もないんだよ。ぷにぷにでかわいいなぁ。
のんたんにもこんな頃があったか。
今じゃ、文芸部(あたしと同世代)の大きなお兄さんたちとゲームの話とかしてるしね。文芸部養成ギプスつけて育ったようなもんだよな。
皆の顔ぶれも久しぶりに見られたし、(昨夜の飲み会で体力消耗しているあたしなので)ちょうどよいくらいの飲み会でした(笑)。
翌朝のサッカーは、疲れ切って二人とも爆睡状態で起きられなかった(^-^;)。ま、そんな日曜日もいいね。