大分県豊後高田市の観光PRイベント
『大分県豊後高田「昭和の町」ボンネットバスキャラバン』に参加したボンネットバスは
それぞれの帰路へ向かいました。
福山自動車時計博物館の御一行様はというと、海が見た~いと福山のMさまの
リクエストもあり、酷険死道干しからびツアー開催。
ボンネットバスBH15は呉方面経由で福山に帰還することになりました。
まずは八丁堀、紙屋町など広島市内中心部を徘徊
R2号を東に進み、海田からR31号に進路を変えて呉方面へ向かいました。
小屋浦~天応福浦辺りの海辺
窓を全開していると、車内に入ってくる風も気持ちよかったなぁ~
途中、呉市営バスと何度かすれ違いました。
呉の観光名所のひとつでもある
鉄のくじら館(左)と大和ミュージアム(右)
海上自衛隊呉基地
この先の呉貿倉庫でボンネットバスと絡めて写真撮りたかった~
第2音戸大橋(手前)と音戸大橋(奥)
この後、シンコーさまとしばぞうさまとindigo linerさまは、
阿賀で途中下車され、その後、私も途中下車して、それぞれ帰路へ向かわれました。
所で、博物館のボンネットバスは広島市内に行く事は有っても、
呉方面に行く事有ったかしら?
『大分県豊後高田「昭和の町」ボンネットバスキャラバン』に参加したボンネットバスは
それぞれの帰路へ向かいました。
福山自動車時計博物館の御一行様はというと、海が見た~いと福山のMさまの
リクエストもあり、酷険死道干しからびツアー開催。
ボンネットバスBH15は呉方面経由で福山に帰還することになりました。
まずは八丁堀、紙屋町など広島市内中心部を徘徊
R2号を東に進み、海田からR31号に進路を変えて呉方面へ向かいました。
小屋浦~天応福浦辺りの海辺
窓を全開していると、車内に入ってくる風も気持ちよかったなぁ~
途中、呉市営バスと何度かすれ違いました。
呉の観光名所のひとつでもある
鉄のくじら館(左)と大和ミュージアム(右)
海上自衛隊呉基地
この先の呉貿倉庫でボンネットバスと絡めて写真撮りたかった~
第2音戸大橋(手前)と音戸大橋(奥)
この後、シンコーさまとしばぞうさまとindigo linerさまは、
阿賀で途中下車され、その後、私も途中下車して、それぞれ帰路へ向かわれました。
所で、博物館のボンネットバスは広島市内に行く事は有っても、
呉方面に行く事有ったかしら?