先日6月12日、広島港1万トンバースで東海大学海洋調査研修船「望星丸」の一般公開が
行われました。

「望星丸」は前日の6月11日に入港しましたが、事前に寄港中に一般公開が行われる
ということは、広島市内中心部の本通商店街でうちわが配布されていたので知りました。
見る事がない大学の調査研修船という事で一般公開に行ってきました。
あまり撮影していませんの

波止場公園から見る「望星丸」

一般公開とはいえロープ張って立入禁止区域もあり自由に撮影できず。

受付を済ませ乗船へ

ファンネル

操舵室

水圧実験で小さくなったカップヌードルの容器

詳しくは判りませんが、研究機器のようです。

船上では高校生などを対象に、船内講座が行われたほかに
海の透明度を測る観測体験や
画像のロープワーク体験などさまざまなプログラムが実施されました。
当日の模様は東海大学HPにも掲載されていますので併せてご覧ください。
http://www.u-tokai.ac.jp/events/detail/post_55.html
最後になりましたが、東海大学海洋学部の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
おまけ

広島港1万トンバースから広島港桟橋へ歩いて行き、広島港桟橋ターミナルで昼食。
丁度、瀬戸内海汽船のレストラン船「銀河」が出港する時間だったので
お見送り。
行われました。

「望星丸」は前日の6月11日に入港しましたが、事前に寄港中に一般公開が行われる
ということは、広島市内中心部の本通商店街でうちわが配布されていたので知りました。
見る事がない大学の調査研修船という事で一般公開に行ってきました。
あまり撮影していませんの

波止場公園から見る「望星丸」

一般公開とはいえロープ張って立入禁止区域もあり自由に撮影できず。

受付を済ませ乗船へ

ファンネル

操舵室

水圧実験で小さくなったカップヌードルの容器

詳しくは判りませんが、研究機器のようです。

船上では高校生などを対象に、船内講座が行われたほかに
海の透明度を測る観測体験や
画像のロープワーク体験などさまざまなプログラムが実施されました。
当日の模様は東海大学HPにも掲載されていますので併せてご覧ください。
http://www.u-tokai.ac.jp/events/detail/post_55.html
最後になりましたが、東海大学海洋学部の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
おまけ

広島港1万トンバースから広島港桟橋へ歩いて行き、広島港桟橋ターミナルで昼食。
丁度、瀬戸内海汽船のレストラン船「銀河」が出港する時間だったので
お見送り。