海上自衛隊いずも型護衛艦の2番艦で3月22日に就役し、
第4護衛隊群第4護衛隊(呉)に配属され4月3日に呉基地に初入港した
護衛艦「かが」(以下:「かが」)の撮影の続きを紹介します。
狩留家海浜公園近くで撮影後は呉基地へ移動しました。


アレイからす小島から見る「かが」
やっぱりデカい!
Fバースでは入港歓迎式が行われてました。
新年度初日の月曜日なのに多くの方が撮影に来てました。

3月13日に就役した潜水艦「そうりゅう」型8番艦「せきりゅう」
第1潜水隊群第5潜水隊(呉)に配属され3月28日に初入港しました。
セイルに書かれている艦番号と船体に書かれている
艦名は消されますが、撮影した時点では消されていませんでした。

呉基地F・Sバースを見渡せる串山公園に登り、「かが」を撮影。

Eバースには佐世保基地に転籍が決まっている護衛艦「いせ」の姿


まだ蕾が多い串山公園の桜と絡めて


Eバースを見渡せる撮影ポイントへ移動して
護衛艦「いせ」も撮影。
先日、ドック明けしましたが、まだ呉に居たいのでしょうか?
「かが」との並びも見る事が出来ました。
この日もJMU呉事業所の方々が「いせ」に乗艦して作業をされてました。
輸送艦「おおすみ」を含めて全通甲板3隻まつり開催!
もう少し上の撮影ポイントに行きたかったのですが、今回は断念。

バンカー・サプライが運航する「呉艦船めぐり」に乗船して「いせ」「かが」の並びを撮影。
左が「いせ」右が「かが」
「いせ」は「かが」が入港した翌日には公試に出港し昨日帰港しました。


近くで見てもデカい!

艦尾に小さく「かが」の艦名

右舷にはサイドエレベーター

珍しく出船めざし係留されている護衛艦「さざなみ」(左)と「さみだれ」

サイドランプに「かが」のロゴマーク入りの巨大幕

艦橋構造物

「かが」と「いせ」の並びもいつまで見られるのであろうか?
半日ではありましたが、「かが」を堪能できました。
「かが」は海上自衛隊、そして呉の顔として
今後の活躍を期待しております。
第4護衛隊群第4護衛隊(呉)に配属され4月3日に呉基地に初入港した
護衛艦「かが」(以下:「かが」)の撮影の続きを紹介します。
狩留家海浜公園近くで撮影後は呉基地へ移動しました。


アレイからす小島から見る「かが」
やっぱりデカい!
Fバースでは入港歓迎式が行われてました。
新年度初日の月曜日なのに多くの方が撮影に来てました。

3月13日に就役した潜水艦「そうりゅう」型8番艦「せきりゅう」
第1潜水隊群第5潜水隊(呉)に配属され3月28日に初入港しました。
セイルに書かれている艦番号と船体に書かれている
艦名は消されますが、撮影した時点では消されていませんでした。

呉基地F・Sバースを見渡せる串山公園に登り、「かが」を撮影。

Eバースには佐世保基地に転籍が決まっている護衛艦「いせ」の姿


まだ蕾が多い串山公園の桜と絡めて


Eバースを見渡せる撮影ポイントへ移動して
護衛艦「いせ」も撮影。
先日、ドック明けしましたが、まだ呉に居たいのでしょうか?
「かが」との並びも見る事が出来ました。
この日もJMU呉事業所の方々が「いせ」に乗艦して作業をされてました。
輸送艦「おおすみ」を含めて全通甲板3隻まつり開催!
もう少し上の撮影ポイントに行きたかったのですが、今回は断念。

バンカー・サプライが運航する「呉艦船めぐり」に乗船して「いせ」「かが」の並びを撮影。
左が「いせ」右が「かが」
「いせ」は「かが」が入港した翌日には公試に出港し昨日帰港しました。


近くで見てもデカい!

艦尾に小さく「かが」の艦名

右舷にはサイドエレベーター

珍しく出船めざし係留されている護衛艦「さざなみ」(左)と「さみだれ」

サイドランプに「かが」のロゴマーク入りの巨大幕

艦橋構造物

「かが」と「いせ」の並びもいつまで見られるのであろうか?
半日ではありましたが、「かが」を堪能できました。
「かが」は海上自衛隊、そして呉の顔として
今後の活躍を期待しております。