先月5月20日・21日の両日、東京湾羽田沖で行われた
第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練の模様を紹介しています。
今回が最後となります。
訓練参加航空機・船艇によるフェアウェルが行われた後は
入港まで船内を回ったり、「やしま」に乗船していた
海上保安庁音楽隊の演奏を聴いたりして過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/9b36dcc8dbaec0c8efb17a7c6a575dcc.jpg)
終了後は晴海ふ頭と横浜へ帰港するためそれぞれの進路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/4a4d865bdbeefa36c4af5c3955afcbf5.jpg)
横浜へ帰る巡視艇むらくも型「うみぎり」(第二管区海上保安本部宮城海上保安部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/671e1b7697a08f65c11802b2fea01b69.jpg)
ヘリ格納庫前では日本海洋少年団目白台海洋少年団による手旗信号実演
出港前には日本海洋少年団連盟大田区海洋少年団連盟音楽隊による演奏も
行なわれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/326b9d1076b27f2609f8ef22ee843f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/ad439010c6c42f368577022f95157c1d.jpg)
目白台海洋少年団による手旗信号実演の後は海上保安庁音楽隊による
演奏会が晴海ふ頭入港時まで行われました。
海にちなんだ曲のメドレーや海猿のテーマ曲、海上保安庁愛唱歌「はばたき」 、
星野源「恋」など演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/4472d53d87ae82fb0f2aa89e63584e32.jpg)
ヘリ格納庫で見掛けたカモメをモデルにしたキャラクター
名前が有るんだろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/ebe175458d2089f69d21228675919c5f.jpg)
「うみまる」
「つがる」には「うーみん」が乗船していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/3fd600dca89f5b2526b0c5d44d4d5613.jpg)
「やしま」の浮輪
残念ながら「クルボン」はいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/8d90d7a12597b4e4dffc14a09ffc234c.jpg)
お台場の桟橋に係留されている測量船「昭洋」(左)と「拓洋」
錆が痛々しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/447676f52e7bdd789c4c656716bbe02e.jpg)
レインボーブリッジをくぐると晴海ふ頭もすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/d96cd0606c9af088222ba4523e26ff70.jpg)
入港準備をする「やしま」乗組員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/8aadd192b3ae2c60d7ba1ef4bd3839d4.jpg)
話題の豊洲市場
築地市場移転どうなるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/28d1e8ef026f7a3030b91f7aa9c24959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/067701e39bb6dc1fc661205a04d3c8c8.jpg)
「やしま」にはスタビライザーがありますが、
出入港時はタクボートの支援を受けいていました。
タクボートは「東京丸」と「富士丸」 ご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/594f4da18e00ecc25170706f66d95346.jpg)
レインボーブリッジと巡視船「すずか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/fc4a45c7515c8d5b6803ea83ed22f73e.jpg)
回頭して入港する「すずか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/42d1ec8fc579bc0a38f54909f000e476.jpg)
入港後すぐには下船できないから海上保安庁音楽隊の演奏を聞いて下船。
前方から下船すると「やしま」の船長などが見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/8e20ab37b1e6b5e358f80a7c1141a8c0.jpg)
数時間ではありましたが、お世話になった「やしま」
この後、バスのりばに行くも長蛇の列!
いつ乗れるかわからないから暫く歩いて別の交通手段で東京駅へ
久しぶりの東京湾羽田沖での展示総合訓練でしたが、
海上保安庁の皆さんの晴れ舞台を見学でき、とても有意義な時間を
過ごす事が出来ました。
最後になりましたが、業務多忙の中、展示総合訓練を開催されました
第三管区海上保安部ならびに海上保安庁関係者皆様、
この場を借りてお礼申し上げます。
そしてお疲れ様でした。
第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練の模様を紹介しています。
今回が最後となります。
訓練参加航空機・船艇によるフェアウェルが行われた後は
入港まで船内を回ったり、「やしま」に乗船していた
海上保安庁音楽隊の演奏を聴いたりして過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/9b36dcc8dbaec0c8efb17a7c6a575dcc.jpg)
終了後は晴海ふ頭と横浜へ帰港するためそれぞれの進路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/4a4d865bdbeefa36c4af5c3955afcbf5.jpg)
横浜へ帰る巡視艇むらくも型「うみぎり」(第二管区海上保安本部宮城海上保安部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/671e1b7697a08f65c11802b2fea01b69.jpg)
ヘリ格納庫前では日本海洋少年団目白台海洋少年団による手旗信号実演
出港前には日本海洋少年団連盟大田区海洋少年団連盟音楽隊による演奏も
行なわれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/326b9d1076b27f2609f8ef22ee843f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/ad439010c6c42f368577022f95157c1d.jpg)
目白台海洋少年団による手旗信号実演の後は海上保安庁音楽隊による
演奏会が晴海ふ頭入港時まで行われました。
海にちなんだ曲のメドレーや海猿のテーマ曲、海上保安庁愛唱歌「はばたき」 、
星野源「恋」など演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/4472d53d87ae82fb0f2aa89e63584e32.jpg)
ヘリ格納庫で見掛けたカモメをモデルにしたキャラクター
名前が有るんだろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/ebe175458d2089f69d21228675919c5f.jpg)
「うみまる」
「つがる」には「うーみん」が乗船していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/3fd600dca89f5b2526b0c5d44d4d5613.jpg)
「やしま」の浮輪
残念ながら「クルボン」はいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/8d90d7a12597b4e4dffc14a09ffc234c.jpg)
お台場の桟橋に係留されている測量船「昭洋」(左)と「拓洋」
錆が痛々しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/447676f52e7bdd789c4c656716bbe02e.jpg)
レインボーブリッジをくぐると晴海ふ頭もすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/d96cd0606c9af088222ba4523e26ff70.jpg)
入港準備をする「やしま」乗組員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/8aadd192b3ae2c60d7ba1ef4bd3839d4.jpg)
話題の豊洲市場
築地市場移転どうなるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/28d1e8ef026f7a3030b91f7aa9c24959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/067701e39bb6dc1fc661205a04d3c8c8.jpg)
「やしま」にはスタビライザーがありますが、
出入港時はタクボートの支援を受けいていました。
タクボートは「東京丸」と「富士丸」 ご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/594f4da18e00ecc25170706f66d95346.jpg)
レインボーブリッジと巡視船「すずか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/fc4a45c7515c8d5b6803ea83ed22f73e.jpg)
回頭して入港する「すずか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/42d1ec8fc579bc0a38f54909f000e476.jpg)
入港後すぐには下船できないから海上保安庁音楽隊の演奏を聞いて下船。
前方から下船すると「やしま」の船長などが見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/8e20ab37b1e6b5e358f80a7c1141a8c0.jpg)
数時間ではありましたが、お世話になった「やしま」
この後、バスのりばに行くも長蛇の列!
いつ乗れるかわからないから暫く歩いて別の交通手段で東京駅へ
久しぶりの東京湾羽田沖での展示総合訓練でしたが、
海上保安庁の皆さんの晴れ舞台を見学でき、とても有意義な時間を
過ごす事が出来ました。
最後になりましたが、業務多忙の中、展示総合訓練を開催されました
第三管区海上保安部ならびに海上保安庁関係者皆様、
この場を借りてお礼申し上げます。
そしてお疲れ様でした。