あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

平成31年 広島県警察年頭部隊視閲式 その②

2019年01月26日 | 消防・警察ネタ
先日1月16日、広島県安芸郡坂町にある広島県警察学校で行われた
平成31年 広島県警察年頭部隊視閲式の模様の続きです。
式典後は実技訓練が行われました。


音楽隊ドリル演奏
演奏に合わせてカラーガード隊によるフラッグやポンポンを使って
鮮やかに演舞する姿は華がありました!!



白バイドリル走行
度肝を抜かれる白バイの超絶ドリル走行でした!

閉式後にはふれあいコーナーとして警察車両が展示されました。
普段、間近で見る事のできない特殊車両も展示されたりしたので
賑わってました。
それにしても折角のご厚意でふれあいコーナーを設けて頂いているのに
いい位置で撮影したいからと言って
車両の移動をお願いするマニアはどうかと思います。
このような事をすると視閲式を見学できなくなりますよ!

機動捜査隊の覆面パトカーは展示ではありませんでしたが、
刑事さんのご厚意により間近で見ることできました。

警察犬とも触れ合う事できました。
活躍してる時以外は普通の犬ですね!

この日はカメラのバッテリー切れになったので交換すると
予備のバッテリーに交換した所、予備バッテリーも
バッテリー切れの予備バッテリーを持ってきてました(汗)
ということで式典後のふれあいコーナーではスマホで撮影してました。

警察は消防に比べるとお固いイメージですが、
色々とお話も伺う事も出来たりと意外とフレンドリーさを実感できました。
最後になりましたが、当日関わった広島県警察の皆様
ありがとうございました。