先月末、久しぶりに宮島に行ってきた。
近年はかき祭りで行く位で、紅葉の時期に宮島へ行くのも何年ぶり
だったか覚えていない。
紅葉はほとんど終わってましたが、紅葉谷公園などで楽しめました。
撮影した中からいくつか紹介したいと思います。




厳島神社の大鳥居は修理中で足場が組まれているので
見る事が出来ません。
この姿も珍しいので撮影。



紅葉と鹿のコラボ





既に落葉していましたが、それでも紅葉は楽しめました。




宮島の参道商店街にある元祖もみじまんじゅう「博多屋」で
がんす娘でお馴染みの呉市の三宅水産とコラボした
「宮島でがんす」が販売されています。
がんす娘の親類の方が経営されているということでコラボが実現。
市販されている三宅水産のがんすよりちょっと肉厚でした。
がんす娘本人のTwitterや本人から聞いていたのですが、
やっと食べる事が出来ました。美味しく頂きました。
いつもなら別のもみじ饅頭を買って帰る事が多いですが、
ここで、もみじ饅頭も購入して帰りました。
今年はもう終わっていましたが、
来年の紅葉シーズンも行ければ行きたいですね。
近年はかき祭りで行く位で、紅葉の時期に宮島へ行くのも何年ぶり
だったか覚えていない。
紅葉はほとんど終わってましたが、紅葉谷公園などで楽しめました。
撮影した中からいくつか紹介したいと思います。




厳島神社の大鳥居は修理中で足場が組まれているので
見る事が出来ません。
この姿も珍しいので撮影。



紅葉と鹿のコラボ





既に落葉していましたが、それでも紅葉は楽しめました。




宮島の参道商店街にある元祖もみじまんじゅう「博多屋」で
がんす娘でお馴染みの呉市の三宅水産とコラボした
「宮島でがんす」が販売されています。
がんす娘の親類の方が経営されているということでコラボが実現。
市販されている三宅水産のがんすよりちょっと肉厚でした。
がんす娘本人のTwitterや本人から聞いていたのですが、
やっと食べる事が出来ました。美味しく頂きました。
いつもなら別のもみじ饅頭を買って帰る事が多いですが、
ここで、もみじ饅頭も購入して帰りました。
今年はもう終わっていましたが、
来年の紅葉シーズンも行ければ行きたいですね。