JALグループ、再生に向けた2010年度路線便数計画で運休の対象となっている
日本エアコミューター(JAC)の広島西発着路線が10月30日の運行を最後に運休
となります。
事実上、廃止で広島西飛行場から撤退。
今月に入り、2度撮影に行く機会があったので、撮影ポイントの広島西飛行場そばを
流れる太田川放水路の土手に行ってみた。
JAC3707便で鹿児島から到着したSAAB340B JA8594 10月5日撮影
折り返しJAC3465便で宮崎へ出発
この日は北側のR/W22から離陸
ターミナルビルをバックにテイクオフ!
もう1回撮影に行きたいと思っていたので、先日の有休を利用して行ってきた。
JAC3701便で鹿児島から到着したSAAB340B JA002C 10月26日撮影
折り返しJAC3700便で鹿児島へ出発 グランドスタッフや整備士に見送られ滑走路へ
この日は風が強く南側のR/W04から離陸
ちょっとわかりにくいですが、広島市中心部上空をいくJAC3700便
JACに乗って鹿児島へ行ってみたいと思っていたら運よく予約が取れたので、
シンコーさまに続いて私も逆の行程で乗りに行く事に・・・
日本エアコミューター(JAC)の広島西発着路線が10月30日の運行を最後に運休
となります。
事実上、廃止で広島西飛行場から撤退。
今月に入り、2度撮影に行く機会があったので、撮影ポイントの広島西飛行場そばを
流れる太田川放水路の土手に行ってみた。
JAC3707便で鹿児島から到着したSAAB340B JA8594 10月5日撮影
折り返しJAC3465便で宮崎へ出発
この日は北側のR/W22から離陸
ターミナルビルをバックにテイクオフ!
もう1回撮影に行きたいと思っていたので、先日の有休を利用して行ってきた。
JAC3701便で鹿児島から到着したSAAB340B JA002C 10月26日撮影
折り返しJAC3700便で鹿児島へ出発 グランドスタッフや整備士に見送られ滑走路へ
この日は風が強く南側のR/W04から離陸
ちょっとわかりにくいですが、広島市中心部上空をいくJAC3700便
JACに乗って鹿児島へ行ってみたいと思っていたら運よく予約が取れたので、
シンコーさまに続いて私も逆の行程で乗りに行く事に・・・
鹿児島へ行かれるのは廃止後でしたね。
昨日、鹿児島入りしましたが、私が乗った便は満席でした。
隼人なら「はやとの風」という列車もありますよね。
人吉回って出るとなると時間掛かりすぎますね。
きりしまなら485系ですね。こちらも新幹線開通したら全廃では?乗り納めになると思われます。
鹿児島駅横で待っていたら国鉄色が来ました。本当は派手な方を撮りたかったんですけど(笑)
きりしまもですか?鈍行でもいい距離なんですが、停車時間があるのが嫌いなもんで。。。しっかり乗り納めてきますよ。初乗車ですけど。。。
確かきりしまの485系は来春の九州新幹線全通時に、リレーつばめの車両に置き換えが決まっていますね。