あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

鞆鉄道ボンネットバス快気祝い貸切ツアー

2014年07月28日 | 福山自動車時計博物館
鞆鉄道のボンネットバス、いすゞBX341/新日国工業・1958年式(以下 いすゞBX341)が
春季運行期間中の
4月中旬に鞆港から福山駅へ向けて運行中にエンジントラブルが発生し、
運休していましたが、2か月ぶりに復帰。
2ヵ月前の5月末にお世話になっている福山自動車時計博物館から
9月からの秋季運行での復活に先立ち、7月27日(日)に慣らし運転と快気祝いを兼ねて
BX341を貸し切ったツアーを開催します!というお誘いがありました。
早速、シフトを確認するとお休みと合ったので、昨日(7月27日)、参加してきました。
ツアーは鞆鉄道のいすゞBX341に乗車し、鞆鉄道の営業所を訪問したり、
所々で路線バスに乗り換えたり、お昼は新鮮で活きの良い刺身料理を堪能
できるもので、乗りバス・撮りバスツアーでした。

当日は新幹線で福山に向かいました。
到着時は雨が降っていましたが、天候も回復!
博物館に到着するといすゞBX341がやってきました。
鞆鉄道のいすゞBX341に乗車するのは久しぶり。

水車、バス停との並びが良く似合う

いすゞBX341と博物館
参加者を乗せたバスは、JRや高速バスで来福された方々をお迎えするため
福山駅北口に向かいました。

ちょっと寄り道。
大黒町に新しくできた飲食店の外観をバックに撮影タイム
ぜひ、ここはindigo linerさまに行って貰いレポートを期待したい!

福山駅北口で残りの参加者が合流し車内はほぼ満員。
クーラーのない車内は熱気ムンムン!?
いえいえ、天然のクーラーが心地よく入ってきてましたよ!

福山駅北口から鞆鉄道の新川線瀬戸経由で向かった先はというと
あぶと別館を訪問し、あぶと観光バスのバスを撮影しました。

あぶと観光バス 福山22く1496 1988(昭和63)年式
いすゞP-LV718R/IKコーチ スーパークルーザーHD
意外にも未撮影だった(汗)

昭和のいすゞ製バス同士の並び

内海大橋をバックに撮影

鞆鉄道新川営業所を訪問

鞆鉄道 福山22く919(N8-155)1988(昭和63)年式
日デP-UA32L/富士重5E
同社に残る日で5E3台の中の1台
運転手さまのご厚意により方向幕回し大会を開催!
今は亡き福山競馬の方向幕

日デ5EといすゞBX341との並び

水溜りの水鏡に写るいすゞBX341

沼隈支所停留所から箱崎線の路線バスに乗り換え箱崎へ
え!?こんなところバスが通るの?というような狭隘区間を走るバスを堪能。

ちょっとわかりにくいですが、左端に毛利輝元によって創建された、
国の重要文化財に指定されている阿伏兎観音が写っています。
昔から航海の安全・子授け・安産の祈願所としても有名です。

昼食は内海町「中村屋」で活きのいい刺身料理を頂きました。
ここは家族経営で営んでおり、自ら獲ってくる鮮魚を頂けます。
美味しくいただきました!


昼食後は内海町横島漁港の睦橋を渡るBX341を撮影

常石を経由して沼南線灘停留所へ
途中の狭隘区間では鞆鉄道の路線バスとすれ違い

灘停留所から路線バスに乗り換えて満越へ

満越停留所にて

次に向かった先は鞆鉄道松永待機所
松永にも営業所がありましたが、2012年11月もって廃止。
営業所が有ったところは某大手ドラックチェーン店が出店。
窓口業務及びバスの折り返しの待機所として隣接地で継続されています。

最後に向かった先は鞆鉄道福山営業所です。
ここでは車庫にいるバスを撮影となりました。
運良く同社に残る日デ5E3台の中の2台がいました!
鞆鉄道のご厚意によりいすゞBX341と並べて撮影会を開催!

いつもは車庫の片隅で留置されている予備車も撮影する事が出来ました!
そしてサプライズもありました!

この後、福山駅まで送っていただきツアーは終了となりました。
夏のボンネットバスは豊後高田市のBX141の嫁入り時以来?でしたが、
今回は楽しく、とても内容の濃いツアーであっという間の一日でありました。

最後になりましたが、
今回のツアーを企画立案されました、お世話になっている
福山自動車時計博物館ならびに福山のMさま
楽しい時間を過ごさせて頂き有難う御座いました。
また、休日にもかかわらず対応していただきました、
鞆鉄道の皆様ならびにM田さま、BX341の運転手さま、有難う御座いました。
当日は我々の為に所有するバスの撮影機会を作って下さいました
あぶと観光さま有難う御座いました。
そして、ツアー参加の皆さま、当日はお疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (左官屋の息子)
2014-07-29 22:06:28
日曜日はお暑いなか大変にお疲れさまでした。
バスだけを撮るのは簡単、と言ったら語弊があるのですが、バスを主体にもう少し何かしらのエッセンスを加えて納得出来る写真を撮るのはなかなか難しいですネ。画像を拝見して勉強させて頂きました♪
返信する
Unknown (indigo liner)
2014-07-29 22:23:21
同じく、暑い中おつかれさまでした。
大黒中の飲食店、どんなお店なんですかあ?さらになぜワタシ?
返信する
Unknown (indigo liner)
2014-07-29 22:29:11
しまった、大黒町をなぜか大黒中と間違えて書いてしまってました(汗)
申し訳ない。
返信する
Unknown (あきじ)
2014-07-30 17:57:17
>左官屋の息子さま
先日は暑い中お疲れ様でした。
撮影はそうですね、私も今回は帰ってから気が付いたことがあり
色々と後悔している構図もあったり・・・

>indigo linerさま
先日は暑い中お疲れ様でした。
大黒町の飲食店についてはランチもやっていると聞いたような?
アナタはいつも色々と新たなお店を開拓しているじゃないですか!?
返信する
Unknown (福山のM)
2014-07-31 16:37:27
大黒町のケンジントン、明日の“満点ママ”で紹介されるみたいです♪
返信する
Unknown (あきじ)
2014-07-31 17:20:13
>福山のMさま
先日はお疲れ様でした。
情報どうもです。
indigo linerさまに行って貰いましょう!
返信する

コメントを投稿